メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「長年放置されてたのに…」1977年式カマロRSが奇跡の“セル一発始動”で甦った瞬間が胸を打つ

山田雅彦 アクセス  

1977年式シボレー・カマロ

長年の放置から蘇る

復元された姿に驚きの声

1977年はシボレー・カマロにとって節目の年だった。発売から10周年を迎えただけでなく、高性能グレードのZ28が復活。さらにこの年、ついにライバルのフォード・マスタングを販売台数で上回るという快挙を達成している。2代目カマロは登場当初こそ不安定な滑り出しを見せたが、70年代後半には人気を取り戻し、黄金期を迎えた。特に1979年には28万3,000台以上を売り上げ、過去最高を記録。1977年から1979年の間、年間平均22万台以上が生産された。

そんな黄金期に生産された1977年式カマロRSの1台が、2024年に長い眠りから目覚めた。発見されたのはアメリカの片田舎にある農家のガレージ。実に12年以上もの間、駐車されたまま放置されていた。オーナーは若い頃からGM製のポニーカーを愛しており、カマロのほかにファイアバードも所有していたという。だが健康上の理由から運転を断念したことで、車両はそのまま忘れられていた。

復元以上に注目された保存状態

再び息を吹き返したクラシックV8

このカマロはオーナーの死去後、動かされることなく眠っていたが、妻と息子の決断によって復元されることになった。作業にあたったのは、ディテーリング専門のYouTubeチャンネル「WD Detailing」の3人のプロフェッショナル。彼らが現場を訪れ、車両を整備工場へと移送。長年の汚れに覆われたボディと内装を丹念にクリーニングし、復元作業が進められた。この車両には当時のラインナップで最もコンパクトなV8、305キュービックインチ(約5リッター)のエンジンが搭載されており、最大145馬力と245lb-ft(約332Nm)のトルクを発生する。

驚くべきは、長期間放置されていたにもかかわらず、燃料を補給するだけでエンジンが始動した点だ。整備士が4バレルキャブレターに燃料を注入すると、V8は一発で目を覚ました。これは保存状態が極めて良好だったこと、機械的な損傷がほとんどなかったことを意味しており、多くの視聴者から驚きの声が上がった。ただし、プッシュロッド式油圧リフターからの異音など、一部には補修が必要と見られる箇所も残っている。復元された車両は現在、外観はほぼ展示車レベルまで回復しており、部品の多くはオリジナルのまま残されている。1977年に生産された1万7,028台のRSモデルのうちの1台で、当時としては高価だった3速オートマチック、AM/FMラジオ、エアコンといったオプションも備えている。

単なる復元ではなく

時間そのものを整えるという行為

このような復元事例は今回が初めてではない。2023年には、ミシガン州で20年以上放置されていた1978年式ポンティアック・ファイヤーバード・トランザムが復元され、大きな話題となった。この車両も屋内保管によって状態が保たれていたため、作業は順調に進んだという。専門家たちは「放置年数よりも、保管環境こそが復元の難易度を左右する」と口を揃える。今回のカマロRSは、まさにその好例だ。時間が経ったからといって、クラシックカーの復元が不可能になるわけではない。

どこで、どのように保管されていたかが、復活の可否を大きく左右する。直射日光や湿気を避け、基本的な管理が行き届いていれば、何十年経っても車は蘇る。カマロRSの復元はクラシックカー文化が単なる懐古趣味ではないことを物語っている。車を管理し、蘇らせ、再び公道に戻す行為は単なる技術的作業ではない。オーナーの思い出を再生し、かつての自動車文化と技術を未来へとつなげる重要な営みでもある。今回の復元はその意義を象徴する成功例と言えるだろう。

山田雅彦
yamadam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[フォトレポート] ランキング

  • ポールスター、新型フラッグシップEV「ポールスター5」発表…800Vアーキテクチャと884馬力を誇るパフォーマンスGT
  • 【リコール調査】ホンダV6に欠陥疑惑…「3,000件超の不具合」米当局が141万台を精査
  • 【テスラ神話に陰り】欧州で販売台数が約50%激減…「自動運転頼み」の戦略に限界、失われた信頼は取り戻せるか?
  • 【中国専用モデル】アウディA5 Lスポーツバック、ファーウェイ×プレミアムが融合した“未来型セダン”誕生
  • スズキ新型「エブリイJ・リミテッド」登場! アウトドア仕様の軽バンが4WDターボで198万円切り
  • 「新型ルークス登場」日産軽スーパーハイトワゴン刷新!12.3インチ大画面&最新安全装備で勝負

こんな記事も読まれています

  • 「空も電気車時代」に突入!破産リリウム施設を継承した独ベリディオンが新型e航空機を加速開発
  • ホンダ新型「CR-V」、スポーティに進化!2027年型レンダリング公開…300馬力級PHEV投入の可能性も
  • テスラ神話崩壊!米EVシェア「80%→38%」大暴落…フォード・GM・中国勢が王座に牙を剥く
  • 【IAA2025】ミュンヘン市街がモーターショー会場に…VW・メルセデス・BYDが最新EVと未来技術で激突
  • 173cm・48kgの非現実ボディ!チャン・ウォニョンが明かした「ヒップ集中トレーニング」の秘密
  • 【肺から脳へ】認知症患者602人の解剖で判明…大気汚染の微粒子が脳内で引き起こす恐ろしい変化!
  • 赤?黄?緑?…健康効果が全然違う!医師も注目する最強の“パプリカの色”とは?
  • 睡眠時の姿勢で認知症まで予防できる!?脳の老廃物除去に最適な睡眠姿勢は「横向き」と判明!

こんな記事も読まれています

  • 「空も電気車時代」に突入!破産リリウム施設を継承した独ベリディオンが新型e航空機を加速開発
  • ホンダ新型「CR-V」、スポーティに進化!2027年型レンダリング公開…300馬力級PHEV投入の可能性も
  • テスラ神話崩壊!米EVシェア「80%→38%」大暴落…フォード・GM・中国勢が王座に牙を剥く
  • 【IAA2025】ミュンヘン市街がモーターショー会場に…VW・メルセデス・BYDが最新EVと未来技術で激突
  • 173cm・48kgの非現実ボディ!チャン・ウォニョンが明かした「ヒップ集中トレーニング」の秘密
  • 【肺から脳へ】認知症患者602人の解剖で判明…大気汚染の微粒子が脳内で引き起こす恐ろしい変化!
  • 赤?黄?緑?…健康効果が全然違う!医師も注目する最強の“パプリカの色”とは?
  • 睡眠時の姿勢で認知症まで予防できる!?脳の老廃物除去に最適な睡眠姿勢は「横向き」と判明!

おすすめニュース

  • 1
    「果物の食べ過ぎでダウン!?」担架で病院に運ばれた“トルコのクマ・オカン”の顛末

    トレンド 

  • 2
    午前2時に野生の象が襲来!鉄門を壊し米50キロを爆食い…住民は「日常茶飯事」

    トレンド 

  • 3
    キノコ製カヤックで42キロの海を横断!? 15メートルのシロナガスクジラがまさかの“伴走”

    トレンド 

  • 4
    不倫相手と同じヴィラに!? 離婚した夫、元妻と娘の“真下の階”に引っ越して大波紋

    トレンド 

  • 5
    「空も電気車時代」に突入!破産リリウム施設を継承した独ベリディオンが新型e航空機を加速開発

    フォトニュース 

話題

  • 1
    20億円稼いだ10代女性、「働く女性は失敗者」…物議醸す“衝撃発言”の釈明は?

    トレンド 

  • 2
    ホンダ新型「CR-V」、スポーティに進化!2027年型レンダリング公開…300馬力級PHEV投入の可能性も

    フォトニュース 

  • 3
    【世界で最も悲しい別れ】母を失った子ザル、冷たい体に必死にしがみついた最後の瞬間

    トレンド 

  • 4
    テスラ神話崩壊!米EVシェア「80%→38%」大暴落…フォード・GM・中国勢が王座に牙を剥く

    モビリティー 

  • 5
    【激震映像】故郷を奪われたゾウ、ショベルカーに猛突進!自然が文明に突きつける怒りの警告

    フォトニュース