メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

ただのフルモデルチェンジじゃない!デリカD:6は「ブランドの再定義」という名の挑戦だった

山田雅彦 アクセス  

三菱・デリカD6

18年ぶりのフルモデルチェンジ

大幅な進化を予告

三菱が看板ミニバンであるデリカの主力モデルに、ついに手を加える。2007年に5代目モデルが登場して以来、実に18年ぶりとなるフルモデルチェンジのニュースに、ファンの期待が高まっている。国内の自動車専門メディアによると、新型「デリカ D:6」は来年頃の正式発表が予定されており、オフロード性能を備えたファミリーカー市場を狙って、大幅な変更が予告されている。

今回のモデルでは、コンセプトカー「D:X」をベースにした大胆なデザインが採用される見込みだ。セミボンネットとキャブオーバーの中間的な構造、薄型ヘッドライト、バンパーからフェンダーへと滑らかにつながるクラッディングラインが調和し、オフロード対応ミニバンとしての個性をより強く打ち出している。従来のミニバンとは明確に異なる存在感を放つとの評価も、すでに各所から上がっている。

メインパワートレインはPHEV

スペースギアの精神を継承

新型デリカのパワートレインは、2,400ccクラスのガソリンエンジンに電気モーターとバッテリーを組み合わせたプラグインハイブリッド(PHEV)になる見込みだ。最高出力は約224馬力、最大トルクは38.0kgf・m程度と予測されており、三菱独自の地形対応型AWDシステム「S-AWC」も改良されて搭載される見通し。これにより、運転者の技量に頼らずとも、高い悪路走破性能が期待できる。

特に注目されるのは、ダイヤル式の地形モード選択機能が搭載される可能性が高い点だ。一般道はもちろん、雪道や泥地といった多様なシチュエーションでも安定した走行を実現するとされており、キャンプや車中泊、アウトドアレジャーに最適化された新世代ミニバンとしての地位を築く可能性が高い。これは、かつての「スペースギア」の精神を色濃く受け継いだものと言えるだろう。

旧型とは一線を画す内装デザイン

マニア層に愛され続けるデリカ

先代のデリカ D:5は長期にわたり販売されてきたことで、設計の古さが目立っていた。そのため最新のインフォテインメントシステムの搭載は難しく、今回のフルモデルチェンジでは大幅に刷新されたコックピットが採用されると見られている。12.3インチのデジタルメータークラスターや大型インフォテインメントディスプレイが予想され、高級内装材とアンビエントライティングの組み合わせにより、上質な室内空間が演出されるという。

ボディサイズは全長約4,800mm、全幅約1,800mm程度と見られ、広い積載スペースはもちろん、7〜8人乗りの構成も可能になる見込みだ。国内の販売価格は約500万円と予想され、同クラスのミニバンと比べてやや高めの設定になる。ただし、スペースギア時代から受け継がれる独自のポジションにより、価格に関係なくマニア層からの支持は変わらないだろう。

MPV市場の縮小を気にせず

三菱の華麗なる復活の狼煙を上げる

近年、世界的なSUV人気の高まりによってMPV(ミニバン)市場は縮小傾向にあるが、三菱は新型「デリカ D:6」を通じて、オフロード志向の大型プラグインハイブリッドミニバンという新たな選択肢を提示する。PHEV技術に強みを持つ三菱らしく、環境性能と実用性のバランスを絶妙に保った点にも注目が集まる。

量産モデルの公開は2025年中とされ、今後のグローバル展開によっては、競合の構図にも影響を与える可能性がある。その個性的なデザインゆえ、街中で見かければ思わず振り返ってしまうような存在になりそうなデリカは、ミニバン市場に多様性をもたらす存在として期待されている。先代D:5の血統を受け継ぐこのD:6が、三菱ブランド復活の狼煙となるか、業界の注目が集まっている。

山田雅彦
yamadam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[フォトレポート] ランキング

  • 「ハイブリッドでも楽しいのか?」トヨタが語る走りの感性とスポーツ戦略
  • 【スクープ】BMW「 iX7」登場へ…800馬力M70と900馬力アルピナも計画
  • カメレオンのように色が変わる?ベントレーが公開した衝撃の新技術「オンブレ」
  • 「テスラ大ピンチ?」ユーロNCAP、2026年から物理ボタン義務化…“タッチ一辺倒”戦略に逆風
  • 【米国市場】フォード、過去最大規模リコール…今年930万台に到達
  • 【小型SUV新時代】メルセデス・ベンツ、Aクラス後継を2028年投入へ…高級偏重から戦略転換

こんな記事も読まれています

  • 「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開
  • 【ロータリー再生】マツダ「VISION Xシリーズ」、魂動デザインと510馬力PHEVが示す未来
  • 【再起×進化】エルグランド新章&パトロール復活…日産がモビリティショーで反撃開始
  • 「移動」を再定義するトヨタ、空・家・AIをつなぐ新コンセプト披露
  • タイタニック号「一等船客名簿」が競売へ…113年ぶりに姿現した遺品、その落札額は?
  • 「使い捨て容器を再使用」…インド鉄道で発覚した“衛生崩壊”、国民の怒りが止まらない
  • 信頼を裏切る“最低の犯罪”…登録者60万人の人気YouTuber、児童ポルノ所持で逮捕
  • 「未知のDNAが30%」…メキシコで公開された“宇宙人ミイラ”、人類の常識が揺らぐ

こんな記事も読まれています

  • 「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開
  • 【ロータリー再生】マツダ「VISION Xシリーズ」、魂動デザインと510馬力PHEVが示す未来
  • 【再起×進化】エルグランド新章&パトロール復活…日産がモビリティショーで反撃開始
  • 「移動」を再定義するトヨタ、空・家・AIをつなぐ新コンセプト披露
  • タイタニック号「一等船客名簿」が競売へ…113年ぶりに姿現した遺品、その落札額は?
  • 「使い捨て容器を再使用」…インド鉄道で発覚した“衛生崩壊”、国民の怒りが止まらない
  • 信頼を裏切る“最低の犯罪”…登録者60万人の人気YouTuber、児童ポルノ所持で逮捕
  • 「未知のDNAが30%」…メキシコで公開された“宇宙人ミイラ”、人類の常識が揺らぐ

おすすめニュース

  • 1
    「6年連れ添った夫婦が親族だった⁉︎」台湾で発覚した“まさかの血縁婚”、愛は法に阻まれた

    トレンド 

  • 2
    「神の金が消えた」…ヒンドゥー教最大の聖地で発覚した“信仰の裏切り”

    トレンド 

  • 3
    「1歳の我が子にタトゥー」…賞金のために赤ちゃんを犠牲にした“最悪の親”に世界が激怒

    トレンド 

  • 4
    「忠誠の象徴が逃げた」北朝鮮代表団の通訳が亡命、金正恩体制に広がる“静かな崩壊”

    ニュース 

  • 5
    “無害なはずのサメ”が牙をむいた…イスラエル沖で初の死亡事故、科学界に衝撃

    トレンド 

話題

  • 1
    「公園に集う親たち」“結婚しない子ども”に焦る…中国で広がる“相親角”という現実

    トレンド 

  • 2
    「秋になると髪が抜ける?」…それ、病気じゃなく“季節性脱毛”かもしれない

    トレンド 

  • 3
    「耳のないウサギ」に届いた“やさしい奇跡”…農夫がかぎ針で編んだ“愛の耳”が話題に

    トレンド 

  • 4
    「寝室の明かり」が心臓に負担をかける?女性や若い世代で影響が大きい傾向、最新研究が報告

    ライフスタイル 

  • 5
    「もうひとりじゃないよ」…母を失った子ザルを包み込んだ妊娠中の犬、その優しさに世界が涙

    フォトニュース