メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「トヨタが本気を出した結果」、 中国で“異常事態”…注文殺到でサーバーダウンの新型EVとは

山田雅彦 アクセス  

電気自動車後発の「トヨタ」

普及モデルで異例のヒット

低価格のカラクリとは

電気自動車(EV)市場において「後発」と評されてきたトヨタ。2022年に中型SUVサイズのEV「bZ4X」を発表したが、性能面で他社に後れを取り、さらには走行中にタイヤが外れるという重大な欠陥が発覚。手痛いスタートとなった。この影響で、ハイブリッド車に注力すべきだという見方が業界内に広がっていた。

ところが近年、状況が一変している。トヨタは世界最大のEV市場である中国において、普及価格帯の新モデルを投入。短期間で予想を大きく上回る販売実績を記録し、話題を呼んでいる。過去のトヨタEVの中でも群を抜く低価格設定がヒットの要因とされるが、その背景には何があるのか。

サイトがダウンするほどの注文殺到

中型SUVが200万円台前半?

今年3月に中国市場向けとして投入された「bZ3X」は、発売からわずか1ヶ月で1万台を突破。海外メディアによると、3月16日の販売開始からわずか1時間で1万件以上の注文が殺到し、公式サイトが一時ダウンしたという。現在も納車済みとは別に約1万2千件の受注が残っているとされる。国産ブランドが圧倒的に強い中国で、こうした成果を挙げたことは注目に値する。

bZ3Xの人気の理由は、何と言ってもその価格設定にある。10万9,800元(約220万円)という戦略的な価格だ。全長4,600mm、全幅1,875mm、全高1,645mmというサイズ感の中型SUVとしては、極めて競争力のある価格だ。中国市場に特化した商品企画が功を奏し、3種のバッテリー容量(50.03kWh/58.37kWh/67.92kWh)から選択可能。CLTC基準で最長610kmの航続距離を実現している。

中国人の感性に寄り添った内装

先進の運転支援機能も

bZ3Xのインテリアは、エンブレムを隠せば中国製EVと見まがうほどローカライズされている。14.6インチの大型ディスプレイを中心に、2段式のセンターコンソールにはスマートフォン用ワイヤレス充電パッドやカップホルダーがスマートに配置。11スピーカーによる高級オーディオは、全グレードで標準装備されている。

運転支援技術も最新水準に達している。NVIDIAの「DRIVE AGX Orin X」チップは最大254TOPSの処理能力を持ち、11台のカメラ、12個の超音波センサー、1基のLiDARと連携。中・上位グレードである「520プロスマート」や「610マックス」では、レベル2+相当の高度な運転支援が可能となっている。

中国生産・現地調達でコスト削減

現地化戦略が奏功

前席と後席を連結できる電動シートや、パノラミックルーフなどファミリー向けの装備も充実。中国専用車であるbZ3Xは、GACトヨタの合弁工場でのみ生産されており、部品の65%以上を中国国内で調達している。これが低価格を実現する大きな要因であり、中国の消費者からの評価にもつながっている。

ハイブリッド車に甘んじることなく、EV市場でも独自の存在感を確立しようとするトヨタ。ローカル市場への深い理解と対応が、今回の成功を支えている。今後、普及価格帯EV市場で中国メーカーに対抗し、どこまで影響力を拡大できるか、その行方に注目が集まる。

山田雅彦
yamadam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[フォトレポート] ランキング

  • 「ハイブリッドでも楽しいのか?」トヨタが語る走りの感性とスポーツ戦略
  • 【スクープ】BMW「 iX7」登場へ…800馬力M70と900馬力アルピナも計画
  • カメレオンのように色が変わる?ベントレーが公開した衝撃の新技術「オンブレ」
  • 「テスラ大ピンチ?」ユーロNCAP、2026年から物理ボタン義務化…“タッチ一辺倒”戦略に逆風
  • 【米国市場】フォード、過去最大規模リコール…今年930万台に到達
  • 【小型SUV新時代】メルセデス・ベンツ、Aクラス後継を2028年投入へ…高級偏重から戦略転換

こんな記事も読まれています

  • ホンダ、米工場に15億円追加投資、内製化で生産体制を立て直す
  • 「もうすぐ型落ち」が消える?トヨタが9年販売でユーザー不安を解消へ
  • アウトランダーPHEVをベースに再構築、日産が米国SUV市場で勝負に出た“決断”
  • レクサスES、大反乱の狼煙 ファストバック化で市場がざわつく
  • 「ロシア無人機がNATO領深く侵入」…タイフーン緊急発進で欧州が“衝突寸前”に震えた
  • 「NYTは狂人の巣窟だ!」居眠り報道にトランプ激発狂、“衰え説”に刃を向ける怒涛の反撃劇
  • トランプ「そいつは裏切り者だ!」 グリーン辞任で一気に噴き出した内部対立
  • 【トランプの報復劇】来年のG20から南アフリカを“追放”指示…補助金停止まで宣告

こんな記事も読まれています

  • ホンダ、米工場に15億円追加投資、内製化で生産体制を立て直す
  • 「もうすぐ型落ち」が消える?トヨタが9年販売でユーザー不安を解消へ
  • アウトランダーPHEVをベースに再構築、日産が米国SUV市場で勝負に出た“決断”
  • レクサスES、大反乱の狼煙 ファストバック化で市場がざわつく
  • 「ロシア無人機がNATO領深く侵入」…タイフーン緊急発進で欧州が“衝突寸前”に震えた
  • 「NYTは狂人の巣窟だ!」居眠り報道にトランプ激発狂、“衰え説”に刃を向ける怒涛の反撃劇
  • トランプ「そいつは裏切り者だ!」 グリーン辞任で一気に噴き出した内部対立
  • 【トランプの報復劇】来年のG20から南アフリカを“追放”指示…補助金停止まで宣告

おすすめニュース

  • 1
    ミス・ユニバースにテロ組織の嫁が?家系スキャンダルが世界を揺らす

    トレンド 

  • 2
    「出所2週の性犯罪者、正門から堂々侵入」小学校で女児を狙った“10分間の悪夢”

    トレンド 

  • 3
    「誰かこの子を養ってください」...首にお金をぶら下げた老犬、元飼い主の最後の願いが奇跡を生んだ!

    フォトニュース 

  • 4
    “死の淵”から救われた犬...寒さと孤独を乗り越え、笑顔を取り戻す“奇跡”に感動の渦

    フォトニュース 

  • 5
    「EUのロシア凍結資産戦略が粉砕寸前」米国が凍結解除を強行、さらに“15兆円要求”で欧州は絶体絶命

    ニュース 

話題

  • 1
    「一番集中力がいいのはどの子かな?」“きな粉餅”のような子犬たちの熱心な授業風景に胸キュン

    フォトニュース 

  • 2
    中国「米中首脳通話は米側の発信」…“前向きな雰囲気”を強調

    ニュース 

  • 3
    「終戦目前だ」と吠えるトランプ、しかしロシアは嘲笑・共和党も“ポンコツ”断罪…揺らぐ和平の行方

    ニュース 

  • 4
    「トランプ氏にアピールか?」次期FRB議長候補、労働市場悪化を理由に“追加利下げ”主張!

    ニュース 

  • 5
    「ロシア脅威で再武装する欧州...」ドイツは“徴兵制”復活、ポーランドは“全国民軍事訓練”で反撃体制へ!

    ニュース