メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

これはエクストレイル潰しか?ルノーが「世界70カ国級SUV」で挑む新型ボレアルの正体

山田雅彦 アクセス  

ルノー・ボレアル スパイショット目撃

ファミリールックを纏ったフロントマスク

エクストレイルと競う注目の新星

ルノーが次世代ミッドサイズSUVの名称を「ボレアル」と正式に発表し、グローバルSUV市場への本格参入に向けて動き出した。スパイショットに捉えられたテスト車両は、年末にブラジルを皮切りに70カ国以上で販売される予定となっている。国内では日産・エクストレイルのライバルとなる見通しで、ルノーにとっては2027年のグローバル戦略を支える中核モデルと位置づけられている。

新しいデザイン言語と市場戦略の転換点を象徴するモデルになるという見方もある。ボレアルは、ルノー・日産・三菱アライアンスのプラットフォーム戦略に基づき、ダチア・ビクスターをベースに開発されたとされる。ただし単なるバッジ違いではなく、外観はルノー独自のデザイン要素で構成されており、差別化に注力したことが窺える。特に、フロントに掲げられたルノーのエンブレムと専用グリルの存在感が際立っており、ブランド独自の個性が前面に押し出されている。

ロザンジュが存在感を放つ

エクストレイルを彷彿とさせる力強いシルエット

スパイショットのボレアルはカモフラージュされているものの、筋肉質なSUVシルエットをはっきりと見せている。フロントにはロザンジュのエンブレムを中心に据えた水平基調のグリルが配置され、その下には大開口のエアインテークと鋭いバンパーデザインが存在感を放つ。基本構造こそビクスターと共通するが、ルノー独自の洗練さと攻撃的な造形がうまく融合している。サイドビューでは、偽装された後部ドアハンドルが確認できるが、量産型ではCピラーに隠し型のドアハンドルが採用される見込みだ。

見た目のすっきり感と操作性を両立させた設計といえる。加えて、プラスチック製のクラッディングや力強いホイールアーチが存在感を高めている。リアは、新設計のテールランプや形状を見直したバンパー、中央の凹みを排したリアスポイラーにより、まとまりのあるリアスタイルに仕上がっている。全体としてビクスターの基本構成を踏襲しつつも、ディテールで差別化を図るルノーらしい手法が見て取れる。

ハイブリッドを軸に据えたパワートレイン構成

内装もブランド共通のデザインに

内装のスパイショットは現時点で確認されていないが、既存のルノー車に準じた構成になるとみられている。10.1インチのインフォテインメントディスプレイと、7〜10インチのデジタルメーターパネルを中心としたミニマルなレイアウトが有力視されており、近年のルノーが推進するシンプルなデジタル化傾向が踏襲される可能性が高い。パワートレインに関しても詳細は明かされていないが、欧州市場では1.2リットル直列3気筒のマイルドハイブリッドがエントリーグレードに搭載されると予測される。

最高出力は130馬力で、燃費重視の構成となる見込みだ。上位モデルには1.8リットル4気筒のハイブリッドが用意され、システム出力は153馬力に達するという。ルノーはボレアルを、グローバル市場でブランドの存在感を高める戦略的SUVとして育成する方針を示している。特に、これまで中型SUVの展開が限定的だった東南アジア、南米、アフリカ市場などに積極的に投入される予定で、同社のSUV戦略における大きな転機になると見られている。仮に日本市場に導入された場合も、エクストレイルと本格的に競合しうる存在となるだろう。

山田雅彦
yamadam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[フォトレポート] ランキング

  • 「ハイブリッドでも楽しいのか?」トヨタが語る走りの感性とスポーツ戦略
  • 【スクープ】BMW「 iX7」登場へ…800馬力M70と900馬力アルピナも計画
  • カメレオンのように色が変わる?ベントレーが公開した衝撃の新技術「オンブレ」
  • 「テスラ大ピンチ?」ユーロNCAP、2026年から物理ボタン義務化…“タッチ一辺倒”戦略に逆風
  • 【米国市場】フォード、過去最大規模リコール…今年930万台に到達
  • 【小型SUV新時代】メルセデス・ベンツ、Aクラス後継を2028年投入へ…高級偏重から戦略転換

こんな記事も読まれています

  • 「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開
  • 【ロータリー再生】マツダ「VISION Xシリーズ」、魂動デザインと510馬力PHEVが示す未来
  • 【再起×進化】エルグランド新章&パトロール復活…日産がモビリティショーで反撃開始
  • 「移動」を再定義するトヨタ、空・家・AIをつなぐ新コンセプト披露
  • 「1歳の我が子にタトゥー」…賞金のために赤ちゃんを犠牲にした“最悪の親”に世界が激怒
  • 「忠誠の象徴が逃げた」北朝鮮代表団の通訳が亡命、金正恩体制に広がる“静かな崩壊”
  • “無害なはずのサメ”が牙をむいた…イスラエル沖で初の死亡事故、科学界に衝撃
  • 「公園に集う親たち」“結婚しない子ども”に焦る…中国で広がる“相親角”という現実

こんな記事も読まれています

  • 「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開
  • 【ロータリー再生】マツダ「VISION Xシリーズ」、魂動デザインと510馬力PHEVが示す未来
  • 【再起×進化】エルグランド新章&パトロール復活…日産がモビリティショーで反撃開始
  • 「移動」を再定義するトヨタ、空・家・AIをつなぐ新コンセプト披露
  • 「1歳の我が子にタトゥー」…賞金のために赤ちゃんを犠牲にした“最悪の親”に世界が激怒
  • 「忠誠の象徴が逃げた」北朝鮮代表団の通訳が亡命、金正恩体制に広がる“静かな崩壊”
  • “無害なはずのサメ”が牙をむいた…イスラエル沖で初の死亡事故、科学界に衝撃
  • 「公園に集う親たち」“結婚しない子ども”に焦る…中国で広がる“相親角”という現実

おすすめニュース

  • 1
    「ごみ捨て場から家族の元へ!」人間不信だった犬が愛で“生まれ変わる”までの感動の軌跡

    フォトニュース 

  • 2
    「パパ、会いたかったよ!」病に倒れた飼い主愛犬の“感動の面会”、涙なしでは見られない瞬間

    フォトニュース 

  • 3
    「豚の腎臓移植で9カ月生存!」米UCLA、“遺伝子改変臓器”の実験に成功

    ニュース 

  • 4
    「幼少期の腸内細菌が将来の不安とうつを左右する!」UCLA研究が明らかにした、腸と脳の驚きの関連性

    ヒント 

  • 5
    「合意内容と違う!」トランプ政権の“成果誇張外交”に日本・韓国困惑...経済同盟に深まる“信頼の亀裂”

    ニュース 

話題

  • 1
    「米中露、核実験競争再燃か」...習近平、“新疆ロプノール核実験場”を再建!

    ニュース 

  • 2
    「史上最悪デザイン」からの反乱!iPhone17、注文殺到でクックCEOも絶句

    ニュース 

  • 3
    「最強のはずが…」テスラ『サイバートラック』、わずか2年で10度目のリコール

    トレンド 

  • 4
    「制裁なんて関係ない」イラン、中国からミサイル燃料2,000トン密輸か…“再武装”加速に世界震撼

    ニュース 

  • 5
    「メール一通でクビ!」米企業で“AIリストラ”始まる

    ニュース