30.6 C
Tokyo
2025年08月02日土曜日
ホームモビリティーフォトレポート2026年に延期確定!レンジローバー初の電気SUV「エレクトリック」登場遅れ、JLRのEV戦略に再び影響

2026年に延期確定!レンジローバー初の電気SUV「エレクトリック」登場遅れ、JLRのEV戦略に再び影響

レンジローバーEV、発売は2026年に延期

品質重視で開発スケジュール見直し

電動化戦略は継続の方針

ジャガー・ランドローバー(JLR)が開発を進めているフラッグシップEV「レンジローバー・エレクトリック」の発売時期が、当初予定されていた2025年末から2026年へと延期された。公式ウェブサイトでも明確な説明はないが、JLRは「さらなる検証期間が必要」とし、品質と信頼性の確保を最優先すると説明している。

同モデルは、JLRが初めて独自に設計したEVプラットフォームを採用する高級SUVで、ブランド史上もっとも革新的な車両とされる。内燃機関モデルと同じMLAプラットフォームをベースに、117kWhの大容量バッテリーを搭載し、344個の角形セルを2層に積層。航続距離は500km以上を目標としており、デュアルモーター仕様で出力は500馬力を超える見込みだ。

高性能と完成度を優先

市場環境も発売延期に影響

高い走破性もこのモデルの特長で、水深850mmの渡河性能と最大2,800kgの牽引能力を備えるとされる。JLRは「新たなパワートレインと高出力急速充電システムの検証に、想定以上の時間がかかっている」と述べており、完成度重視の開発方針を貫いている。

延期の背景には、世界的なEV需要の鈍化や米中間の貿易摩擦、米国での25%の輸入車関税といった市場外的要因も影響している。JLRにとって最大規模のEV市場である米国での収益性が低下すれば、グローバル販売戦略そのものの見直しを迫られる形となる。

他のEV計画にも遅れ

アジア展開にも影響必至

また、今回の延期はJLRの電動化計画全体にも波及している。ジャガーブランド初のEVセダン「タイプ00」は当初2026年8月生産開始が予定されていたが、現時点では6カ月以上の遅れが見込まれている。ミドルサイズSUV「ヴェラール」のEV版も2026年4月の量産を目指しているが、部品供給と認証手続きの問題に直面している。

日本を含むアジア地域でも「レンジローバー・エレクトリック」の導入が計画されていたが、今回のスケジュール変更により、現地消費者への影響は避けられない見通しだ。それでもJLRは「電動化戦略を止めることはない」と明言しており、「急ぐ必要はない。ブランドの未来を担う完成度を優先する」との姿勢を貫いている。

関連記事

コメントを書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください