メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

最小・最軽量・最不便!?ギネス認定マイクロカー「ピール・P50」が今なお激熱な理由とは

山田雅彦 アクセス  

世界最小の量産マイクロカー

ユニークすぎる操作と設計

現代も注目集める希少な存在

全長137cm、全幅99cm、車両重量わずか59kgという極小サイズの車両が、今なお世界中のマニアを魅了し続けている。その名はピール・P50。1962年から1965年にかけてイギリスで限定生産され、ギネス世界記録に「世界最小の量産車」として登録された伝説のマイクロカーだ。エレベーターに乗せられるほど小さく、大人ひとりと買い物袋だけで車内は満杯になる設計が特徴となっている。

搭載されるエンジンは排気量わずか49cc。最高速度は時速61kmとされており、見た目以上に軽快な走りを見せる。構造はほぼスクーターに車体を被せたようなもので、イギリスの公道を走行するには法的に問題はないが、高速道路の走行は認められていない。注目すべきはこの車にリバースギヤが存在しないという事実。バックする際は車外に出て後部のハンドルを持ち、自力で引っ張るというユニークな操作方法が採られていた。

異色の構造が話題に

長距離走行も可能な伝説の一台

BBCの人気番組『トップ・ギア』では、司会のジェレミー・クラークソン氏がピール・P50を使って実際にBBC本社のスタジオ内へ手で車を引き入れる様子が放送され、その特異な設計が大きな注目を集めた。エンジンの始動も車外で手動操作が必要で、方向指示器の代わりに手信号を使う必要があるなど、自動車というより「移動できる箱」といった趣すらある。

そんな“おもちゃのような車”でも長距離走行は可能だ。2021年にはレストアされたピール・P50がイギリス全土を走破するチャレンジを敢行。約3週間をかけて1,000マイル(約1,600km)を完走し、その実用性を実証してみせた。1960年代に約50台のみ生産されたP50は、現在でも世界におよそ27台しか現存していないとされており、その希少性から近年のオークションでは高額落札が相次いでいる。

高騰する希少車とレプリカ再生産

現代でも愛されるミニマムカー

2013年には1964年モデルが約12万ドル(約1,773万円)、2016年には17万6,000ドル(約2,600万円)、そして2022年初頭には1963年式が11万1,000ポンド(約2,177万円)で落札されている。ピール・エンジニアリング・カンパニーは2011年にレプリカモデルの製造を再開し、完成車に加え、DIYキットも販売している。キットには必要なパーツが全て含まれ、組立には約50時間を要する。現行レプリカモデルにはリバースギヤも搭載され、かつてのように手で押す必要はなくなっている。

アメリカではクラシックカー登録が可能な一部州で、公道走行が合法となっている。2024年のクリスマス当日には、あるアメリカ人オーナーが「夢の車」として自身のピール・P50で初めての合法走行を果たしたとして、フェイスブックに走行映像を投稿。SNS上では「史上最もかわいいクルマ」「本気で欲しい」などのコメントが寄せられた。極限までシンプルに削ぎ落とされたこのクルマは、令和の今もなお強烈な存在感を放ち続けている。

山田雅彦
yamadam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[フォトレポート] ランキング

  • 「ハイブリッドでも楽しいのか?」トヨタが語る走りの感性とスポーツ戦略
  • 【スクープ】BMW「 iX7」登場へ…800馬力M70と900馬力アルピナも計画
  • カメレオンのように色が変わる?ベントレーが公開した衝撃の新技術「オンブレ」
  • 「テスラ大ピンチ?」ユーロNCAP、2026年から物理ボタン義務化…“タッチ一辺倒”戦略に逆風
  • 【米国市場】フォード、過去最大規模リコール…今年930万台に到達
  • 【小型SUV新時代】メルセデス・ベンツ、Aクラス後継を2028年投入へ…高級偏重から戦略転換

こんな記事も読まれています

  • 「冬の準備、もう始めたか?」燃料凍結も警戒…車の点検が急務に
  • 「誰もが乗りたくなる車」を再現!トヨタが描く次世代カローラ像
  • 「事故なのにエアバッグが開かない?」 作動には“特定の条件”があった、その理由とは
  • 三菱、コンセプトSUV「ELEVANCE」で復活の狼煙…次期パジェロへの布石か
  • 「今夜が待ち遠しい」20代女教師、“特別な生徒”と呼び誘う…未成年との秘密関係発覚
  • 「給料が少ない月はタッチ禁止!」40万円未満なら“しない”妻の衝撃告白
  • 夫との夜をやめたら人生が変わった、一人の女の若さの秘密
  • 11カ月の娘を殴って殺害後、スチロール箱に遺棄した父親…“心神耗弱・知的障害”を訴え寛大な処分を求める

こんな記事も読まれています

  • 「冬の準備、もう始めたか?」燃料凍結も警戒…車の点検が急務に
  • 「誰もが乗りたくなる車」を再現!トヨタが描く次世代カローラ像
  • 「事故なのにエアバッグが開かない?」 作動には“特定の条件”があった、その理由とは
  • 三菱、コンセプトSUV「ELEVANCE」で復活の狼煙…次期パジェロへの布石か
  • 「今夜が待ち遠しい」20代女教師、“特別な生徒”と呼び誘う…未成年との秘密関係発覚
  • 「給料が少ない月はタッチ禁止!」40万円未満なら“しない”妻の衝撃告白
  • 夫との夜をやめたら人生が変わった、一人の女の若さの秘密
  • 11カ月の娘を殴って殺害後、スチロール箱に遺棄した父親…“心神耗弱・知的障害”を訴え寛大な処分を求める

おすすめニュース

  • 1
    「冬の準備、もう始めたか?」燃料凍結も警戒…車の点検が急務に

    フォトニュース 

  • 2
    「海外旅行に行きます」SNS投稿を見て空き巣に入った40代男…玄関のドアはどうやって?

    トレンド 

  • 3
    「誰もが乗りたくなる車」を再現!トヨタが描く次世代カローラ像

    フォトニュース 

  • 4
    “人間バービー”を目指した整形中毒の女性…衝撃のビジュアル

    トレンド 

  • 5
    「人間、ここまで退化するのか…」背中は曲がり首は前へ...座りすぎとスマホ依存が生んだ“25年後の人類の体型”とは

    トレンド 

話題

  • 1
    「事故なのにエアバッグが開かない?」 作動には“特定の条件”があった、その理由とは

    フォトニュース 

  • 2
    【衝撃】東京→NY「たった60分」!? 1億円で宇宙を抜ける“地球横断旅行”が始まる

    IT・テック 

  • 3
    三菱、コンセプトSUV「ELEVANCE」で復活の狼煙…次期パジェロへの布石か

    フォトニュース 

  • 4
    スバル、電動化の波の中でも“走る歓び”を守る…感性と技術で再構築する次世代パフォーマンス

    フォトニュース 

  • 5
    単なる「音楽鑑賞」でもリスクが33%低下、誰でも始められる認知症予防法に注目集まる

    ライフスタイル 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]