メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【NY株式市場】エヌビディアとテスラ、株価急騰でニューヨーク市場を押し上げ!テクノロジー株の躍進

川田翔平 アクセス  

引用=ロイター通信

人工知能(AI)半導体のリーダーであるエヌビディアと電気自動車のリーダーであるテスラが、現地時間の7月31日、ニューヨーク証券市場を大幅に押し上げた。

この2銘柄が急騰する中、テクノロジー株中心のナスダックは435ポイント(2.5%)上昇し1万7584に達し、スタンダード&プアーズ(S&P)500は89ポイント(1.6%)急騰して5525に達した。ダウ・ジョーンズ工業平均も250ポイント(0.6%)上昇し4万993を記録した。

前日の取引終了後、マイクロソフト(MS)とAMDの業績発表がエヌビディアの株価急騰の引き金となった。テスラは、モルガン・スタンレーがセミトラックを通じた再飛躍の楽観的な見通しを示したことで、急騰に成功した。

MS・AMD業績の好材料

エヌビディアは午後の取引で11%急騰した。前日7%急落していたエヌビディアの株価は、この日午後に11.30ドル(10.89%)急騰し、115.03ドル(約1万7300円)に達した。

MSとAMDが前日の取引終了後に発表した四半期業績が、エヌビディアに対する暗雲を取り除く結果となった。

MSは第2四半期の資本支出が前年より55%増加し、139億ドル(約2兆円)に達したと明らかにし、そのほとんどがエヌビディアの半導体を使用したデータセンターの構築に充てられたと述べた。

MSが自社のAI半導体生産を拡大させることで、エヌビディアの半導体需要が減少するという懸念が消えた。MSをはじめ、アマゾン、メタプラットフォームズ、アルファベットなどのビッグテックが自社のAI半導体を持ち、エヌビディアの半導体と本格的に競争する構図が形成されるとの懸念も再び沈静化した。

AMDの業績発表もエヌビディアにとって好材料だった。

AMDは今年のAI用半導体の売上予想を40億ドル(約6000億円)から45億ドル(約6760億円)に引き上げた。

売上予想の引き上げはAI半導体市場の成長が持続していることを再確認させる一方で、増加幅が大きくないため、エヌビディアの市場支配力が堅固であることも再確認させた。

モルガン・スタンレーのアナリスト、ジョー・ムーア氏は同日、エヌビディアを再び「最高の銘柄」として評価し、比重拡大(買い)推奨とともに目標株価を144ドル(約2万1600円)に設定した。

テスラのセミトラック、流れを変える

テスラは、モルガン・スタンレーの楽観的な見通しに支えられ、再び急騰に成功した。

エヌビディアの急騰によりテクノロジー株に再度注目が集まり、これがテスラの上昇の土台を作ったと言える。さらに、モルガン・スタンレーの見通しは、テスラが他のテクノロジー株と比較して際立った上昇を遂げるための助けとなった。

モルガン・スタンレーの運輸部門アナリスト、ラビ・シャンカー氏は、テスラのセミトラックが商用トラック市場の流れを変えると期待していると述べた。また、テスラが最近セミトラックに関する情報を更新し、建設中の工場の写真を公開したことを好意的に評価した。

シャンカー氏は、テスラが23日の業績発表で既に関連情報を公開していたが、写真が提示されることでセミトラックが来年から生産を開始することが明確になったと結論づけた。また、セミトラックは大型電気トラックであり、テスラが商用電気トラック市場の扉を開き、本格的な電気大型トラック時代を切り開くことを予告していると評価した。

さらに、同じモルガン・スタンレーのアダム・ジョナス氏は、テスラを最高の銘柄として選定し、買い推奨とともに目標株価を310ドル(約4万6500円)に設定した。

川田翔平
shohei@kangnamtimes.ja

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • これが「人権先進国」の姿か? 数千人の子どもが路上に追いやられたフランスの惨状
  • OpenAIサム・アルトマンCEOまで参戦!シリコンバレー億万長者が「不老長寿ビジネス」に雪崩れ込む
  • 米・路面電車で23歳のウクライナ難民女性刺殺!床に血が滴る中、乗客は救助せず“スマホ撮影”
  • 「中国人は一歩も近づくな!」NASA、中国人研究者を完全排除へ…“宇宙競争からの排除”を宣言
  • ハリウッド震撼!パラマウントがワーナー・ブラザース買収へ…米メディア勢力図が一変か
  • アップル、フランスの一部利用者にスパイウェア攻撃の可能性を警告

こんな記事も読まれています

  • 欧州EV覇権を懸けた独3強の本気…VWは低価格戦略、BMWは次世代iX3、メルセデスは713km航続SUVを公開
  • ポールスター、新型フラッグシップEV「ポールスター5」発表…800Vアーキテクチャと884馬力を誇るパフォーマンスGT
  • 【IAA 2025】シュコダ新型EV「エピック」公開 2026年発売へ、440万円からのエントリーSUV
  • トルコEVブランドTogg「T10F」欧州デビュー…航続623kmでモデル3に挑む
  • これが「人権先進国」の姿か? 数千人の子どもが路上に追いやられたフランスの惨状
  • 「お願いだから誰か降りて…」離陸直前の旅客機に突きつけられた“まさかの要求”とは
  • OpenAIサム・アルトマンCEOまで参戦!シリコンバレー億万長者が「不老長寿ビジネス」に雪崩れ込む
  • 「屋台グルメに潜む落とし穴」専門家が警鐘…旅行先で避けるべき危険な食品とは

こんな記事も読まれています

  • 欧州EV覇権を懸けた独3強の本気…VWは低価格戦略、BMWは次世代iX3、メルセデスは713km航続SUVを公開
  • ポールスター、新型フラッグシップEV「ポールスター5」発表…800Vアーキテクチャと884馬力を誇るパフォーマンスGT
  • 【IAA 2025】シュコダ新型EV「エピック」公開 2026年発売へ、440万円からのエントリーSUV
  • トルコEVブランドTogg「T10F」欧州デビュー…航続623kmでモデル3に挑む
  • これが「人権先進国」の姿か? 数千人の子どもが路上に追いやられたフランスの惨状
  • 「お願いだから誰か降りて…」離陸直前の旅客機に突きつけられた“まさかの要求”とは
  • OpenAIサム・アルトマンCEOまで参戦!シリコンバレー億万長者が「不老長寿ビジネス」に雪崩れ込む
  • 「屋台グルメに潜む落とし穴」専門家が警鐘…旅行先で避けるべき危険な食品とは

おすすめニュース

  • 1
    ポールスター、新型フラッグシップEV「ポールスター5」発表…800Vアーキテクチャと884馬力を誇るパフォーマンスGT

    フォトレポート 

  • 2
    子犬に「バイバイ」と声をかけたら…信じられない反応にその場の全員が驚愕

    トレンド 

  • 3
    【IAA 2025】シュコダ新型EV「エピック」公開 2026年発売へ、440万円からのエントリーSUV

    フォトニュース 

  • 4
    「僕をおいていかないで!」ママの帰宅を待ち続けたレトリバーが見せた“人間味全開の拗ね顔”の一件

    フォトニュース 

  • 5
    トルコEVブランドTogg「T10F」欧州デビュー…航続623kmでモデル3に挑む

    フォトニュース 

話題

  • 1
    「世界一背の高い花嫁!」身長207cmの女性と163cmの夫、“45cm差”を超えて結ばれた物語

    トレンド 

  • 2
    「ファンの幻想のために父を美化しただけ」...“マイケル映画製作”巡り娘・パリスさん「虚偽が多い」と批判!

    エンタメ 

  • 3
    【お見舞い猫】体調崩した子どもを見守る猫、まるで医者のような「頼もしい背中」にSNSほっこり

    トレンド 

  • 4
    「0.5キロ減量=1万円」中国企業、“痩せた分だけ賞金”制度で話題沸騰!ただし、リバウンドすると罰金も

    トレンド 

  • 5
    製作費2億ウォンの低予算映画『顔』が世界進出…『新感染』シリーズの監督が手掛ける5年ぶりの新作に期待大

    エンタメ