メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【NY株式市場】原油価格急騰、テック株強気も循環買い低迷…ウォール街の混乱が続く

川田翔平 アクセス  

引用=AP通信

12日(現地時間)、米株式市場の主要3指数は大幅な変動を見せ、不安定な状態で取引を終えた。

米7月生産者物価指数(PPI)が13日、消費者物価指数(CPI)が14日に発表される予定であり、15日には週間新規失業保険申請統計が公開されるため、投資家は様子見に入った。

株式市場は循環買いの減少によりダウジョーンズ工業平均とラッセル2000は下落したが、テック株中心のナスダックとスタンダード&プアーズ(S&P)500は上昇した。半導体関連株は同日、エヌビディアが4%急騰したことで連動し上昇した。フィラデルフィア半導体指数(SOX)は0.7%上昇した。

テック株の強気の中、混合の動き

テック株上昇の影響で、テック株比率が高くなったS&P500とテック株中心のナスダックは並んで上昇した。

S&P500は先週末より0.23ポイント(0.00%)上昇し5344.39で強含みで取引を終えた。

ナスダックは35.31ポイント(0.21%)上昇し16780.61で取引を終えた。一方、米景気後退の懸念は和らいだものの、循環買いの流れは勢いを失った。その影響で、大型優良株30銘柄で構成されるダウは140.53ポイント(0.36%)下落し39357.01で取引を終えた。

中小型株2000銘柄で構成されるラッセル2000は18.83ポイント(0.91%)下落し2062.08で取引を終えた。

「ウォール街の恐怖指数」シカゴオプション取引所(CBOE)ボラティリティ指数(VIX)は急落の流れを止めた。

8日と9日にそれぞれ14%を超えて暴落したVIXは、この日は0.34ポイント(1.67%)上昇し20.71を記録した。

半導体の上昇

半導体関連株は上昇した。半導体関連株で構成される代表的な指数であるSOXは、34.37ポイント(0.73%)上昇し4743.82で取引を終えた。

人工知能(AI)半導体の大手エヌビディアが指数上昇を主導した。

エヌビディアは4.27ドル(4.08%)急騰し109.02ドル(約1万6100円)で取引を終えた。

AMDは2.50ドル(1.86%/約369円)上昇し136.77ドル(約2万円)、ブロードコムは0.36ドル(0.24%/約53円)上昇し148.62ドル(約2万1954円)で取引を終えた。

エヌビディアから半導体を受け取りAIサーバーとデータセンターを構築するスーパー・マイクロ・コンピュータ(SMCI)は32.22ドル(6.33%/約4760円)急騰し540.98ドル(約7万9900円)で取引を終えた。

M7混合の動き

M7ビッグテック関連株はエヌビディアが4%急騰したが、上下を繰り返す動きを示した。

アップルは1.54ドル(0.71%/約228円)上昇し217.53ドル(約3万2150円)、マイクロソフト(MS)は0.79ドル(0.19%/約117円)上昇し406.81ドル(約6万円)で取引を終えた。

一方、アルファベットは1.38ドル(0.84%/約204円)下落し162.29ドル(約2万4000円)、アマゾンは0.14ドル(0.08%/約21円)下落し166.80ドル(約2万4650円)で弱含みで取引を終えた。

メタプラットフォームスは1.82ドル(0.35%/約269円)下落し515.95ドル(約7万6200円)、テスラは2.51ドル(1.26%/約371円)下落し197.49ドル(約2万9100円)で取引を終えた。

国際原油価格、中東不安で急騰

国際原油価格は5営業日連続で上昇し、バレル当たり80ドルを再び突破した。特に、イランが直接または代理を通じて数日内にイスラエルを攻撃するとの米ホワイトハウス の警告が出て、供給不安の懸念が高まり急騰した。

国際原油の基準であるブレント原油は、先週末よりバレル当たり2.64ドル(3.31%/約390円)急騰し82.30ドル(約1万2160円)に達した。

米国の原油の基準であるウエストテキサス産原油(WTI)は、バレル当たり3.22ドル(4.19%/約476円)上昇し80.06ドル(約1万1830円)で取引を終えた。

川田翔平
shohei@kangnamtimes.ja

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「米韓同盟の弱点露呈!」北朝鮮ハッカー、“韓国独自ワード”の脆弱性を悪用、10年間長期潜伏
  • 「ウクライナ戦争がきっかけ?」北朝鮮とロシア、“1.3kmの新道路橋”で密輸・貿易拡大か
  • 「理想の同居人、月7万円から!」家事も雑談もこなす“AI家政婦ロボ”登場、米国で早くも注文殺到
  • 「拘束しておいて理解?」ジョージア州知事、“トランプ氏は韓国人技術者ビザの重要性を理解”と主張
  • 「もっと早く月に行ける!」スペースX、NASAの批判に“スターシップ単独ミッション”で反撃…米中‟月争奪戦”が過熱
  • 「経済政策に不満爆発!」トランプ氏、就任1年もたたず支持率急落…“中間選挙惨敗”の現実味が増す

こんな記事も読まれています

  • ボルボ、初の電動旗艦「ES90」発表 NVIDIA搭載で新時代へ
  • ブルーノ・マーズ、華麗な舞台裏に響くエンジンの旋律 感性で満たされた“走るミュージアム”
  • トヨタ新型「カムリGT-Sコンセプト」登場…合理を超えた感性の“スポーツセダン”
  • 名前だけで40種類!?「ADASの呼び名」がメーカーごとにバラバラな“本当の理由”
  • 「レヴィット報道官を街で偶然発見!」“トランプを愛してます”に返ってきた意外なひと言とは?
  • 「理想の同居人、月7万円から!」家事も雑談もこなす“AI家政婦ロボ”登場、米国で早くも注文殺到
  • 「好奇心で火をつけた?」森放火のロシア人観光客、結局…
  • 「拘束しておいて理解?」ジョージア州知事、“トランプ氏は韓国人技術者ビザの重要性を理解”と主張

こんな記事も読まれています

  • ボルボ、初の電動旗艦「ES90」発表 NVIDIA搭載で新時代へ
  • ブルーノ・マーズ、華麗な舞台裏に響くエンジンの旋律 感性で満たされた“走るミュージアム”
  • トヨタ新型「カムリGT-Sコンセプト」登場…合理を超えた感性の“スポーツセダン”
  • 名前だけで40種類!?「ADASの呼び名」がメーカーごとにバラバラな“本当の理由”
  • 「レヴィット報道官を街で偶然発見!」“トランプを愛してます”に返ってきた意外なひと言とは?
  • 「理想の同居人、月7万円から!」家事も雑談もこなす“AI家政婦ロボ”登場、米国で早くも注文殺到
  • 「好奇心で火をつけた?」森放火のロシア人観光客、結局…
  • 「拘束しておいて理解?」ジョージア州知事、“トランプ氏は韓国人技術者ビザの重要性を理解”と主張

おすすめニュース

  • 1
    「君の腎臓が欲しい」余命1年の女性が末期がん患者と“契約結婚”、不純な動機で始まった生活が“意外な結末”に?

    トレンド 

  • 2
    「高校で刃物振り回し6人負傷」17歳生徒に重刑求刑

    トレンド 

  • 3
    「痩せたいなら命を懸けろ!」中国ジムの“50キロ減でポルシェ進呈”チャレンジがネットで大炎上

    トレンド 

  • 4
    「正気か」恋人の娘を殺害後に笑った20代保育士…法廷での態度に怒りの声

    トレンド 

  • 5
    【衝撃】「母乳に潜む毒」…マイクロプラスチックが免疫を崩壊させる!

    トレンド 

話題

  • 1
    「命を落とすAI? 」ChatGPTの医学助言で中毒死…専門家“25%は虚偽情報”と警告

    トレンド 

  • 2
    【奇跡のVポーズ】 ハムスター“もち”が完璧なカメラ目線…SNSで「天才的に可愛い」と称賛

    おもしろ 

  • 3
    “電動キックボードに家族4人”写真が物議…「命知らず」「正気とは思えない」と批判殺到

    トレンド 

  • 4
    【117歳の秘密】 世界最高齢女性の体内で見つかった“若返り遺伝子”…科学が解明した長寿の秘訣とは

    ライフスタイル 

  • 5
    一枚の写真が映した“二つの世界”…幸せに微笑む犬と、檻の中で光を失った犬

    フォトニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]