メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【アメリカ株式市場】ダウ平均株価が史上最高値を2日連続で更新、エヌビディアの業績発表を控えた株価反発とビッグテック銘柄の動向

川田翔平 アクセス  

引用=AP Newsis

米株式市場のダウ平均株価は27日(現地時間)、2日連続で史上最高値を更新した。

エヌビディアの業績発表を控え、前日下落していたスタンダード・アンド・プアーズ(S&P)500とナスダックも共に上昇した。

M7ビッグテック銘柄は激しい騰落を繰り返し、最終的にエヌビディア、アップル、マイクロソフト(MS)の3社のみが上昇となった。

ダウ、史上最高値を更新

大手優良株30銘柄で構成されるダウ指数は、同日の取引中苦戦を強いられたが、最後的に反発に成功し強含みで取引を終えた。ダウは前日比9.98ポイント(0.02%)上昇し、4万1250.50で強含みで取引を終えた。前日につづき2日連続で史上最高記録を更新した。

S&P500とナスダックはそれぞれ0.16%の上昇率で取引を終えた。S&P500は8.96ポイント上昇し5625.80、ナスダックは29.06ポイント上昇し1万7754.82で取引を終えた。

エヌビディア、1.5%上昇

同日、「世界で最も重要な株式」と評価されたエヌビディアは、翌日の業績発表を控え反発した。

前日2%超えの下落で取引を終えたエヌビディアは、同日1.84ドル(約266円/1.46%)上昇し、128.30ドル(約1万8522円)で取引を終えた。業績発表の後エヌビディアの株価が下落するか、上昇の勢いが続くかの見通しが分かれる中での反転に成功した。

一方、エヌビディアの半導体でサーバーとデータセンターを構築しAI企業に供給するスーパー・マイクロ・コンピュータ(SMCI)は2.6%急落した。「(米新興EV)ニコラは詐欺だ」との分析報告書で有名な空売り投資会社ヒンデンバーグリサーチがSMCIの粉飾決算疑惑を指摘したことで、株価が急落した。

SMCIは14.87ドル(約2146円/2.64%)急落し547.64ドル(約7万9047円)で取引を終えた。

M7の動きはまちまち

M7ビッグテック銘柄はエヌビディア、アップル、MSのみが上昇した。

時価総額1位のアップルは、新しい最高財務責任者(CFO)としてケヴァン・パレク氏を任命したとのニュースにより上昇を続け、0.85ドル(約123円/0.37%)上昇の228.03ドル(約3万2914円)で取引を終えた。

エヌビディアに続く時価総額3位のMSは、0.35ドル(約51円/0.08%)上昇し413.84ドル(約5万9734円)の強含みで取引を終えた。

一方、アルファベットは1.48ドル(約214円/0.89%)下落し164.68ドル(約2万3770円)、アマゾンは2.38ドル(約344円/1.36%)下落し173.12ドル(約2万4988円)で取引を終えた。

メタプラットフォームズは2.02ドル(約292円/0.39%)下落し519.10ドル(約7万4928円)、テスラは4.00ドル(約577円/1.88%)下落し209.21ドル(約3万198円)で取引を終えた。

国際原油価格、2%超の急落

3日間上昇していた国際原油価格は、27日に2%を超える急落に転じた。

アメリカと中国で石油の需要が鈍化する懸念や、最近の急速な原油価格上昇に伴う利益確定売りが原油価格を大きく下押しした。

国際原油の基準となるブレント原油は、同日再びバレルあたり80ドル(約1万1547円)を下回った。前日比バレルあたり1.88ドル(約271円/2.31%)下落し79.55ドル(約1万1482円)で取引を終えた。

アメリカの原油の基準となるウエスト・テキサス・インターミディエイト(WTI)もバレルあたり1.89ドル(約273円/2.44%)急落し75.53ドル(約1万902円)で取引を終えた。

川田翔平
CP-2023-0328@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • “関税戦争”の終わりか、それとも嵐の前の静けさか…トランプと習近平、6年ぶりの対面
  • パウエル議長「12月の追加利下げは既定路線ではない」…市場に冷や水
  • 高市首相、APEC首脳会議出席のため訪韓へ…初の李在明大統領会談を予定
  • トランプ氏「韓国の原子力潜水艦建造を承認…米韓同盟は強固」
  • トランプ氏、プーチンに続き今度は習近平とも“軍事基地で会談”…異例の舞台選択に潜む思惑とは?
  • 「今日から男になる!」ドイツで“性別自己決定制度”施行→1年で2万2,000人以上が性別変更!

こんな記事も読まれています

  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 【スバル】初の電動SUV「アンチャーテッド」登場…480キロ走行&5秒台加速の新時代へ
  • 【JMS2025】日産「サクラ」が太陽光で一年間最大3,000km!“自ら充電する”軽EVへ進化
  • トランプ氏「韓国の原子力潜水艦建造を承認…米韓同盟は強固」
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 【スバル】初の電動SUV「アンチャーテッド」登場…480キロ走行&5秒台加速の新時代へ

こんな記事も読まれています

  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 【スバル】初の電動SUV「アンチャーテッド」登場…480キロ走行&5秒台加速の新時代へ
  • 【JMS2025】日産「サクラ」が太陽光で一年間最大3,000km!“自ら充電する”軽EVへ進化
  • トランプ氏「韓国の原子力潜水艦建造を承認…米韓同盟は強固」
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 【スバル】初の電動SUV「アンチャーテッド」登場…480キロ走行&5秒台加速の新時代へ

おすすめニュース

  • 1
    死にかけた捨て犬を救ったのは、SNSがつないだ“古い友情”だった

    フォトニュース 

  • 2
    【野望炸裂】中国の6世代戦闘機「J-36」、排気ノズル&吸気口を大改修!ステルス性能と機動性を両立か

    フォトニュース 

  • 3
    【東アジア緊迫】「この戦闘機だけで韓国は3日で滅ぶ」と挑発した“この国”の挑発飛行

    フォトニュース 

  • 4
    【米露臨界】トランプが会談を中止した瞬間、“核を取り出して見せつけた”この国!

    フォトニュース 

  • 5
    「下品だ」と責められた花嫁…ウェディングドレス巡る非難の末に悲劇

    トレンド 

話題

  • 1
    「なぜ人はあくびをするのか?」眠いからじゃない!最新研究が暴いた“あくび”の意外な正体

    おもしろ 

  • 2
    「契約か信頼か」NewJeansとADORの専属契約訴訟…K-POPの未来を決める分岐点に

    HYBEアイドル 

  • 3
    「私が男だなんて!」外見は完全に女性、しかしお腹の中に“精巣”...32歳で“遺伝的男性”と判明

    トレンド 

  • 4
    【快挙】ルセラフィム『SPAGHETTI』、発売初日オリコン1位&81か国チャートイン!世界が夢中に

    K-POP 

  • 5
    【祝】“家族を持ちたい”夢が現実に…「キャプテン・アメリカ」クリス・エヴァンス、第1子誕生!

    エンタメ