メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

ブラジル最高裁がフェイクニュースやヘイトメッセージを問題視し、国内での「X」のサービス停止を命じる

太恵須三郷 アクセス  

引用=AP通信

ブラジルの最高裁判所が、イーロン・マスクがオーナーを務める「X(旧Twitter)」のサービス停止を決め、当局と市民との間に軋轢が生じている。

2日(現地時間)、「AP通信」など、複数の海外メディアは、Xへの接続が停止された後のブラジル市民の反応を報じた。先月30日、ブラジル連邦最高裁判所では判事4名の全会一致でXのサービス停止が決まった。

31日からXへの接続が困難になり、仮想プライベートネットワーク「VPN」を通して、他国のIPアドレスなどを利用した迂回接続も禁止されている。

最高裁はVPNなどを使ってXにアクセスした個人や企業に対して、最高5万レアル(約127万円)の罰金が科される場合もあるとした。

サービス停止前、ブラジルはXにとって最大の市場の1つであり、利用者数は数千万人に達するといわれていた。

Xのサービス停止後、「Facebook」や「Instagram」のMeta社が提供する「Threads」やTwitter(当時)の共同創業者ジャック・ドーシーが昨年リリースした「Bluesky」に利用者が移行していると伝えられている。

社会と断絶されたと感じる者もいた。18歳のジュリアは、「メディアや新聞ではなくXを通じてニュースに接してきたが、Xがなくなったことで世界で何が起こっているのかまったく分からない」と訴えた。

Xを通じて宣伝を行ってきた多くのアーティストも、ブラジルのファンとの接点を失い、大きな被害を受けているという。

引用=AP通信

ブラジル最高裁判所とXの対立は、昨年4月から数ヶ月にわたり続いている。アレクサンドル・デ・モラエス判事は、ジャイル・ボルソナロ前大統領の政権下で、フェイクニュースやヘイトメッセージを拡散したとして非難を受けている「デジタル民兵」と呼ばれる行為を捜査する中で、アカウントの停止をXに命じた。

しかし、X側が「表現の自由」を理由に応じなかったため、最高裁は今後も応じない場合、現地の法定代理人を逮捕すると、Xに圧力をかけた。

そのため、X側は現地事務所を撤退し、サービスのみ提供する決定を下し、最高裁の決定に反意を示した。

最高裁は現地の法定代理人を選任しなければ、毎日2万レアル(約50万円)の罰金を科すという書簡を送付し、さらに、イーロン・マスクの宇宙事業会社「スペースX」の衛星インターネットサービス「スターリンク」のブラジル国内の銀行口座を凍結した。

それでもなお、Xが応じなかったため、最高裁はサービス停止命令を下した。現在までにXが滞納している罰金は47億円相当と見られている。

太恵須三郷
CP-2023-0094@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[IT・テック] ランキング

  • 「AI人材様、どうか来てください!」ビッグテックで過激な争奪戦、中国も加速する一方で“非AI人材”は切り捨てられる
  • 「Liquid Glassって何?」アップル、“iOS 26”公開!Mac風ウィンドウ操作やリアルタイム翻訳など新機能満載
  • 「iPhone17は序章にすぎない?」Apple、来年初めまでに“10製品投入”の新戦略
  • 【注目】わずか3分の充填で20時間走行!欧州発「水素無人地上車両」登場、ポーランドとフランスが共同開発
  • 【大打撃】オープンAIの「天才研究者」、中国企業に奪われる!“報酬20億円”でテンセントに移籍
  • アップル、“新型iPhone”発表も失望の声多く、株価3%急落!期待の「iPhone Air」が株価を直撃か

こんな記事も読まれています

  • 【スクープ】ポルシェ「カイエン・クーペEVターボGT」目撃!総出力1,000馬力超で2026年以降登場へ
  • 【ホンダ】ジャパンモビリティショー2025で「ホンダ0シリーズ」初公開…サルーン&SUVプロトタイプ登場
  • 【トヨタ】RAV4&ランドクルーザー派生の新型EV SUV…米ケンタッキー工場で生産、2027年までに投入
  • ボルボCEO警告「中国EV攻勢で欧米ブランドは一部消える」…完全EV化計画を修正しつつも“電動化は不可逆”
  • 「手榴弾の10倍の効力」…実際に当たったときに見える視界、閃光手榴弾が生む地獄
  • 世界新聞協会、米政権の「記者ビザ5年→240日」短縮に猛反発…報道自由の崩壊を警告し“撤回声明”を発表
  • 国際社会の非難噴出も…米・イスラエル関係は「鉄壁」ルビオ国務長官、ネタニヤフ首相と会談し“揺るぎない支持”を示す
  • トランプ氏、訪英中に米英「技術パートナーシップ」締結へ…“先端技術同盟強化”で世界のテック勢力図に波紋

こんな記事も読まれています

  • 【スクープ】ポルシェ「カイエン・クーペEVターボGT」目撃!総出力1,000馬力超で2026年以降登場へ
  • 【ホンダ】ジャパンモビリティショー2025で「ホンダ0シリーズ」初公開…サルーン&SUVプロトタイプ登場
  • 【トヨタ】RAV4&ランドクルーザー派生の新型EV SUV…米ケンタッキー工場で生産、2027年までに投入
  • ボルボCEO警告「中国EV攻勢で欧米ブランドは一部消える」…完全EV化計画を修正しつつも“電動化は不可逆”
  • 「手榴弾の10倍の効力」…実際に当たったときに見える視界、閃光手榴弾が生む地獄
  • 世界新聞協会、米政権の「記者ビザ5年→240日」短縮に猛反発…報道自由の崩壊を警告し“撤回声明”を発表
  • 国際社会の非難噴出も…米・イスラエル関係は「鉄壁」ルビオ国務長官、ネタニヤフ首相と会談し“揺るぎない支持”を示す
  • トランプ氏、訪英中に米英「技術パートナーシップ」締結へ…“先端技術同盟強化”で世界のテック勢力図に波紋

おすすめニュース

  • 1
    マイナス20度冷凍倉庫で女性が「絶体絶命」…通りすがりの配達員が“奇跡の救出”、凍死寸前からの生還劇

    トレンド 

  • 2
    【トヨタ】RAV4&ランドクルーザー派生の新型EV SUV…米ケンタッキー工場で生産、2027年までに投入

    モビリティー 

  • 3
    中国機内で男が突然「服を脱ぎ大暴れ!」…飛行中に暴走し乗客パニック、恐怖の修羅場に

    トレンド 

  • 4
    ボルボCEO警告「中国EV攻勢で欧米ブランドは一部消える」…完全EV化計画を修正しつつも“電動化は不可逆”

    モビリティー 

  • 5
    【スクープ】メルセデス新型「ミニG」を初キャッチ!価格はGクラスより大幅ダウン、電動化で新市場狙う

    フォトニュース 

話題

  • 1
    「目の前にいたのに…」彼女がアンカー起用されなかった“屈辱の真相”

    エンタメ 

  • 2
    「安全点検済みのはずが…」SEVENTEENライブで予期せぬ花火事故発生

    エンタメ 

  • 3
    「鳥肌が立つほど嬉しかった」チャ・テヒョン、親友ジョングクの結婚に感涙告白

    エンタメ 

  • 4
    パク・ジニョン、大統領直属ポスト就任!2PMウヨン「兄さんは偉大すぎる」

    エンタメ 

  • 5
    「私の夫に間違いない」パク・ボム、またもやイ・ミンホに執着投稿

    エンタメ 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]