メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

ペルー初のアジア系大統領のアルベルト・フジモリ氏が86歳で死去、独裁と経済改革の波乱の生涯

川田翔平 アクセス  

アジア系初の南米大統領として就任し、初のアジア系南米独裁者と呼ばれていたペルーのアルベルト・フジモリ元大統領が享年86歳で亡くなった。

米AP通信などの報道によると、フジモリ氏の長女でペルーの右派政党・人民勢力党(FP)の代表を務めるケイコ・フジモリ氏は、11日(現地時間)ソーシャルメディアXに「がんとの長い闘病の末亡くなった」とし、「父の永遠の安息のために共に祈ってほしい」と投稿した。フジモリ氏はペルーの首都リマで亡くなり、今年5月に悪性腫瘍が確認されていたという。

1938年ペルーで生まれたフジモリ氏は、日本から農業移民としてペルーに渡った両親のもとで育った。アメリカに留学した経験を持つ農業専門家であった彼は、リマ国立農業大学の学長を務めていた。

同氏は政治とは無縁な人物であったが、1989年新生政党「改革90(カンビオ90)」を組織した。続いて1990年の大統領選挙で、後に2010年のノーベル文学賞を受賞するマリオ・バルガス・リョサ氏を破って当選した。深刻な経済危機と腐敗に失望したペルー国民は、政治家ではないフジモリ氏を支持したのだ。

フジモリ氏は就任初期から民営化や富裕層への増税を含む物価上昇抑制に努め、日系という特性を活かして日本政府から巨額の借り入れを行った。彼は社会基盤の改善や社会的弱者への支援を通じて、これまで白人征服者出身が多かった既存の政治に失望した先住インディオ住民から大きな人気を集めた。

フジモリ氏は改革を通じて安定した経済成長を実現し、1996年には反政府ゲリラによる在ペルー日本大使公邸占拠事件を解決するなど、ゲリラ掃討でも大きな業績を上げた。

しかし、フジモリ氏は独裁者の道を歩み始めた。彼は1992年議会を解散し、司法を自分の都合に合わせて改変させ、再選のための憲法改正まで行った。フジモリ氏は秘密政治犯収容所を設立し、人権を弾圧し、2000年4月に3選を果たした。

フジモリ政権は2000年9月に野党議員買収スキャンダルが発覚し、崩壊した。その後、現地ではフジモリ氏が反対派の暗殺や麻薬密売で不正資金を作ったとの主張も出てきた。ペルー大統領でありながら、依然として日本国籍を保持していた彼は、事態が大きくなると2000年11月に辞任を発表し、日本に逃亡した。ペルー議会は彼の辞任を拒否し、解任とした。

日本に滞在していたフジモリ氏は、2005年アレハンドロ・トレド当時のペルー大統領の人気が低下するのを受けて、再び大統領選に出馬するためチリを経由して帰国を試みた。彼はチリでペルー政府の要請により逮捕され、自宅軟禁されたが、閉じ込められた状況で2007年に日本で参議院比例代表に出馬したが、落選した。

2009年ペルーに送還され、翌年に人権弾圧などの罪で25年の懲役を言い渡され投獄されたが、2017年健康悪化により恩赦判決を受けた。フジモリ氏は政治界での恩赦を巡る論争が続く中、昨年ようやく解放された。

ペルー全域にわたるフジモリ氏の存在感は、彼の収監生活にもかかわらず依然として大きかった。特に後進地域では、フジモリ政権時代の経済発展への郷愁が残っていた。2016年の大統領選では、娘のケイコ氏がFP候補として出馬し、1回目の投票で勝利したが、決選投票で落選した。

フジモリ氏は晩年にも権力に関心が強かった。今年6月には、娘のFPに入党届を提出していた。ケイコ氏は昨年7月にXで2026年のペルー大統領選にふれ「父が大統領候補になることを決めた」と明らかにした。

引用=AFP聯合ニュース

川田翔平
CP-2023-0328@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 国際社会の非難噴出も…米・イスラエル関係は「鉄壁」ルビオ国務長官、ネタニヤフ首相と会談し“揺るぎない支持”を示す
  • トランプ氏、訪英中に米英「技術パートナーシップ」締結へ…“先端技術同盟強化”で世界のテック勢力図に波紋
  • イラン、安全保障当局が「IAEA査察再開」を承認…欧州が“制裁復活”なら即中止
  • 「民主主義を返せ!」トルコで5万人が“野党弾圧”に抗議!抑圧統治に反政府の波が激化
  • 「総人口の約3割」が高齢者に!労働力不足との財政負担の二重苦が日本を襲う
  • 「生きるために祖国を捨てる」...ウクライナ若者が国外へ“脱出ラッシュ”!ポーランド国境に長蛇の列

こんな記事も読まれています

  • 【スクープ】ポルシェ「カイエン・クーペEVターボGT」目撃!総出力1,000馬力超で2026年以降登場へ
  • 【ホンダ】ジャパンモビリティショー2025で「ホンダ0シリーズ」初公開…サルーン&SUVプロトタイプ登場
  • 【トヨタ】RAV4&ランドクルーザー派生の新型EV SUV…米ケンタッキー工場で生産、2027年までに投入
  • ボルボCEO警告「中国EV攻勢で欧米ブランドは一部消える」…完全EV化計画を修正しつつも“電動化は不可逆”
  • 国際社会の非難噴出も…米・イスラエル関係は「鉄壁」ルビオ国務長官、ネタニヤフ首相と会談し“揺るぎない支持”を示す
  • トランプ氏、訪英中に米英「技術パートナーシップ」締結へ…“先端技術同盟強化”で世界のテック勢力図に波紋
  • 「0.1秒で都市が消える」…冷戦が生んだマッハ3超巨大爆撃機XB-70ヴァルキリーの狂気と悲劇
  • イラン、安全保障当局が「IAEA査察再開」を承認…欧州が“制裁復活”なら即中止

こんな記事も読まれています

  • 【スクープ】ポルシェ「カイエン・クーペEVターボGT」目撃!総出力1,000馬力超で2026年以降登場へ
  • 【ホンダ】ジャパンモビリティショー2025で「ホンダ0シリーズ」初公開…サルーン&SUVプロトタイプ登場
  • 【トヨタ】RAV4&ランドクルーザー派生の新型EV SUV…米ケンタッキー工場で生産、2027年までに投入
  • ボルボCEO警告「中国EV攻勢で欧米ブランドは一部消える」…完全EV化計画を修正しつつも“電動化は不可逆”
  • 国際社会の非難噴出も…米・イスラエル関係は「鉄壁」ルビオ国務長官、ネタニヤフ首相と会談し“揺るぎない支持”を示す
  • トランプ氏、訪英中に米英「技術パートナーシップ」締結へ…“先端技術同盟強化”で世界のテック勢力図に波紋
  • 「0.1秒で都市が消える」…冷戦が生んだマッハ3超巨大爆撃機XB-70ヴァルキリーの狂気と悲劇
  • イラン、安全保障当局が「IAEA査察再開」を承認…欧州が“制裁復活”なら即中止

おすすめニュース

  • 1
    「鳥肌が立つほど嬉しかった」チャ・テヒョン、親友ジョングクの結婚に感涙告白

    エンタメ 

  • 2
    パク・ジニョン、大統領直属ポスト就任!2PMウヨン「兄さんは偉大すぎる」

    エンタメ 

  • 3
    「私の夫に間違いない」パク・ボム、またもやイ・ミンホに執着投稿

    エンタメ 

  • 4
    「今日もやったぞ!」悪戯っ子ポメプー、悪さをしたあとの「勝ち誇りスマイル」が反則級のかわいさ

    フォトニュース 

  • 5
    「午前5時にメッセージ!?」NCT・チョンロ、ワールドツアー中でも止まらない料理への情熱

    smartnews 

話題

  • 1
    HYBE新星CORTIS、音盤・音源チャート席巻で世界から注目…デビューアルバムで初動売上歴代4位

    smartnews 

  • 2
    日本トップ声優夫婦、結婚5年で離婚を発表…理由は生活リズムの違い?突然の報告に驚きの声

    smartnews 

  • 3
    SEVENTEENライブでハプニング発生、花火が客席に…負傷者2名 事務所が声明を発表

    smartnews 

  • 4
    【NZ惨劇】幼い兄妹を殺害しスーツケース遺棄…韓国人母親が「精神異常」を理由に無罪主張

    トレンド 

  • 5
    大人気グループ・IVE、ロッキンフェス2025出陣!完璧なライブと情熱的なパフォーマンスで世界フェスを席巻

    smartnews 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]