メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「招待状はあるのに」世界最大のIT・家電見本市CES 2025、中国企業が消える可能性も…その理由とは?

佐藤美穂 アクセス  

中国企業が来月開催される世界最大のIT・家電見本市「CES 2025」の招待状を受け取ったにもかかわらず、米国入国ビザの発給が大幅に拒否されているという。

2日(現地時間)、香港紙サウス・チャイナ・モーニング・ポスト(SCMP)と中国の英字紙グローバルタイムズなどによると、開幕約1か月前のCESに参加予定の中国企業の従業員の多くが、米国ビザの発給を拒否されていると伝えられた。

CES参加企業4,000社のうち、中国は30%を占めているとされ、この事態は前例のないものだと評価されている。

中国の北京で働くある技術マーケターは「在中米国大使館でのビザ面接でCESの招待状を提示したが、担当者はそれを考慮していないようだった」と述べ、「CES参加を言及すると、90%の確率でビザが拒否されるという噂が業界で広まっている」とSCMPに語った。

米国ニューヨークを拠点とするコンサルティング会社iMpactの創設者クリス・ペレイラ(Chris Pereira)氏は「海外市場拡大を目指す中国企業向けのプログラムを実施する中で調査したところ、40社中半数が従業員のビザ発給が拒否されていると回答した」と述べ、また「コロナ禍でさえCES参加のためのビザは発給されていた」と指摘した。

CES広報担当者も「中国からのCES参加者のビザ申請が拒否された事実を認識している」と明かした。

現時点で米国政府は公式的な見解を示していない。

SCMPは、ドナルド・トランプ米次期大統領が中国製品に10%の追加関税を課すと警告するなど、米中対立が激化する中でこのビザ拒否問題が発生したと指摘している。

グローバルタイムズはこの日、「米国務省は大規模なビザ拒否問題に迅速に対応せよ」と題する社説で、「米政府はビザ発給の障壁を下げ、両国間の正常な人的・ビジネス交流を促進すべきだ」と訴えた。

さらに「このような大規模なビザ拒否は異例であり、米国内でも政治的動機を疑う声が上がっている」とし、「CESで『脱中国化』が進めば、この見本市が果たして代表的な国際イベントとしての地位を維持できるか疑問だ」と付け加えた。

また「近年、中国企業の成長が著しいこの分野で、米国がこのように閉鎖的で保護主義的な姿勢を取れば、グローバルサプライチェーンの安全性への懸念がさらに高まるだろう」と強調した。

CES 2025は来年1月7日から10日までの4日間、米国ラスベガスで開催される。

佐藤美穂
CP-2023-0299@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「理想の同居人、月7万円から!」家事も雑談もこなす“AI家政婦ロボ”登場、米国で早くも注文殺到
  • 「拘束しておいて理解?」ジョージア州知事、“トランプ氏は韓国人技術者ビザの重要性を理解”と主張
  • 「もっと早く月に行ける!」スペースX、NASAの批判に“スターシップ単独ミッション”で反撃…米中‟月争奪戦”が過熱
  • 「経済政策に不満爆発!」トランプ氏、就任1年もたたず支持率急落…“中間選挙惨敗”の現実味が増す
  • 「素晴らしい会談だった!」トランプ氏、習主席との会談に満足感…米国防長官も“軍の通信ルート”構築を明かす
  • 「米の攻撃など恐れぬ」イラン大統領、破壊された核施設の“強化再建”宣言…再び揺れる世界情勢

こんな記事も読まれています

  • ボルボ、初の電動旗艦「ES90」発表 NVIDIA搭載で新時代へ
  • ブルーノ・マーズ、華麗な舞台裏に響くエンジンの旋律 感性で満たされた“走るミュージアム”
  • トヨタ新型「カムリGT-Sコンセプト」登場…合理を超えた感性の“スポーツセダン”
  • 名前だけで40種類!?「ADASの呼び名」がメーカーごとにバラバラな“本当の理由”
  • 「レヴィット報道官を街で偶然発見!」“トランプを愛してます”に返ってきた意外なひと言とは?
  • 「理想の同居人、月7万円から!」家事も雑談もこなす“AI家政婦ロボ”登場、米国で早くも注文殺到
  • 「好奇心で火をつけた?」森放火のロシア人観光客、結局…
  • 「拘束しておいて理解?」ジョージア州知事、“トランプ氏は韓国人技術者ビザの重要性を理解”と主張

こんな記事も読まれています

  • ボルボ、初の電動旗艦「ES90」発表 NVIDIA搭載で新時代へ
  • ブルーノ・マーズ、華麗な舞台裏に響くエンジンの旋律 感性で満たされた“走るミュージアム”
  • トヨタ新型「カムリGT-Sコンセプト」登場…合理を超えた感性の“スポーツセダン”
  • 名前だけで40種類!?「ADASの呼び名」がメーカーごとにバラバラな“本当の理由”
  • 「レヴィット報道官を街で偶然発見!」“トランプを愛してます”に返ってきた意外なひと言とは?
  • 「理想の同居人、月7万円から!」家事も雑談もこなす“AI家政婦ロボ”登場、米国で早くも注文殺到
  • 「好奇心で火をつけた?」森放火のロシア人観光客、結局…
  • 「拘束しておいて理解?」ジョージア州知事、“トランプ氏は韓国人技術者ビザの重要性を理解”と主張

おすすめニュース

  • 1
    「高校で刃物振り回し6人負傷」17歳生徒に重刑求刑

    トレンド 

  • 2
    「痩せたいなら命を懸けろ!」中国ジムの“50キロ減でポルシェ進呈”チャレンジがネットで大炎上

    トレンド 

  • 3
    「正気か」恋人の娘を殺害後に笑った20代保育士…法廷での態度に怒りの声

    トレンド 

  • 4
    【衝撃】「母乳に潜む毒」…マイクロプラスチックが免疫を崩壊させる!

    トレンド 

  • 5
    「命を落とすAI? 」ChatGPTの医学助言で中毒死…専門家“25%は虚偽情報”と警告

    トレンド 

話題

  • 1
    【奇跡のVポーズ】 ハムスター“もち”が完璧なカメラ目線…SNSで「天才的に可愛い」と称賛

    おもしろ 

  • 2
    “電動キックボードに家族4人”写真が物議…「命知らず」「正気とは思えない」と批判殺到

    トレンド 

  • 3
    【117歳の秘密】 世界最高齢女性の体内で見つかった“若返り遺伝子”…科学が解明した長寿の秘訣とは

    ライフスタイル 

  • 4
    一枚の写真が映した“二つの世界”…幸せに微笑む犬と、檻の中で光を失った犬

    フォトニュース 

  • 5
    【革命】「走る家電の時代か?」…シャープがEV市場に殴り込み!動くリビング「LDK+」第2章

    モビリティー