メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

マスク氏が米政府予算案に介入し、共和党と民主党の対立を激化!トランプ第2期政権の方向性に大きな影響を与える可能性

川田翔平 アクセス  

引用:ロイター通信
引用:ロイター通信

ドナルド・トランプ次期大統領が全幅の信頼を置く米政府効率化省(DOGE)のイーロン・マスク共同議長候補が、ワシントン政界に混乱をもたらしている。保守的な米政界が、革新と破壊を追求するマスク氏の理念を望んでいない。

革新と保守の不協和な共存が始まったばかりの状況で、トランプ第2期政権の成功が注目される。

24日(現地時間)、失敗しない理由は革新がないからだという理念を持つマスク氏は、米連邦政府の2025年度予算案の可決過程で、自身の理念とは異なる方式で運営されるワシントン政界と真正面から対立したと米メディアは報道した。何かが破壊され修復不可能になるまで絶え間なくテストを繰り返すシリコンバレーのスタートアップ企業流の手法で、彼は予算案処理に深く関与した。

予算案処理の期限を2日後に控えた18日、共和党と民主党は暫定予算案で妥協したが、マスク氏は米下院の共和党議員に交渉を拒否し、原点から再検討するよう促した。

下院通過直前まで進んでいた超党派の予算案について、彼は自身が所有するSNSのX(旧Twitter)を通じて150回以上の投稿を行った。マスク氏は「無駄な支出だらけだ」と主張し、これにより共和・民主両党の交渉の枠組みを破ったというのが大方の見方だ。そのため、平穏な年末年始を過ごせるはずだった米議会が混乱寸前だったと、米政治メディアのポリティコは分析している。

ポリティコは「予算案可決過程で、実業家たちの企業運営方式と、政治家や連邦政府官僚の国家運営方式との間に顕著な違いがあることを改めて認識させられた」と伝えた。さらに「予算案処理を巡って共和党議員たちは怒りを覚えたが、マスク氏は自身が望む取引を最終的に成立させた」と付け加えた。

これに関連してポリティコは、予算案処理過程で起きた一連の出来事は、今後トランプ第2期政権の発足後にワシントン政界が直面する事態の序章に過ぎないと指摘した。マスク氏の意向次第で、米政界が慎重に立てた計画が覆される可能性があることを示したという分析だ。

マスク氏の影響力の下で予算案が処理された後、共和党議員たちは混乱に陥った。また共和党のみならず民主党議員も、硬直的でリスク回避型のワシントン政界の伝統的な立法作業が、トランプ第2期政権に残っているマスク氏にとって大きな脅威になると認識した。民主党は、マスク氏が過度の影響力を行使していると共和党に的外れな怒りをぶつけている。共和党出身のマイク・ジョンソン下院議長への不満が高まるのは当然だ。

マスク氏がトランプ第2期政権の成功を導くかについて意見が分かれている。

ベンチャーキャピタル(VC)のセンターストリートパートナーズのゼネラルパートナー、ジョナサン・カースタイン氏は「DOGE議長としてマスクが連邦政府の予算支出削減という目標を達成するには、マスクが敵視していたワシントン政界への理解が必要だ」と主張した。

一方、コーネル大学教授を経てスタンフォード大学で歴史学を研究しているチャールズ・ピーターソン氏は「破壊的イノベーションの経営哲学を持つマスクは、官僚主義に立ち向かってきたシリコンバレーの長い伝統の継承者だ」と評価した。

川田翔平
CP-2023-0328@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 【危機】販売不振で“テスラ幹部”続々退社!モデル3・Y担当も去り、マスク氏の野望に暗雲
  • 「米国、イタリア産パスタを葬り去る」107%の“死刑関税”で市場壊滅、除外企業に“黒い癒着”疑惑も
  • 「俺の演説を編集するとは権利侵害だ!」トランプ氏、BBCに“10億ドル賠償”要求→BBC会長は即謝罪
  • 「核実験問題、隠すことはない」ロシア、米国に対話呼びかけ…“緊張緩和”へ
  • 「日本よ、覚悟はあるか」米ランド研究所が示す“台湾有事での役割”
  • 「なぜ私たちを逮捕したのか!」米移民当局の“暴挙”に韓国人労働者が怒りの集団訴訟へ

こんな記事も読まれています

  • 「生産停止中に“次期V8”が走った」ランドローバー、ハッキング危機下でも開発続行か
  • 日本の小型SUVが世界を走る!ジムニー輸出10万台突破で“日本車の底力”示す
  • 「ステンレスボディは盾になるか?」ラスベガス警察の挑戦、結果は?
  • 「究極の10台」モーターショーより熱い、メーカーと職人が激突する2025年SEMAショー
  • 「俺の演説を編集するとは権利侵害だ!」トランプ氏、BBCに“10億ドル賠償”要求→BBC会長は即謝罪
  • 「娘は感じている」母の信仰と愛が支えた20年、脳の大部分を欠いたまま迎えた“奇跡の誕生日”
  • 「流れた血で書かれた、あのマーク」…ドイツ中心街で建物と車50台に“卍を描いた”男逮捕!
  • 「核実験問題、隠すことはない」ロシア、米国に対話呼びかけ…“緊張緩和”へ

こんな記事も読まれています

  • 「生産停止中に“次期V8”が走った」ランドローバー、ハッキング危機下でも開発続行か
  • 日本の小型SUVが世界を走る!ジムニー輸出10万台突破で“日本車の底力”示す
  • 「ステンレスボディは盾になるか?」ラスベガス警察の挑戦、結果は?
  • 「究極の10台」モーターショーより熱い、メーカーと職人が激突する2025年SEMAショー
  • 「俺の演説を編集するとは権利侵害だ!」トランプ氏、BBCに“10億ドル賠償”要求→BBC会長は即謝罪
  • 「娘は感じている」母の信仰と愛が支えた20年、脳の大部分を欠いたまま迎えた“奇跡の誕生日”
  • 「流れた血で書かれた、あのマーク」…ドイツ中心街で建物と車50台に“卍を描いた”男逮捕!
  • 「核実験問題、隠すことはない」ロシア、米国に対話呼びかけ…“緊張緩和”へ

おすすめニュース

  • 1
    「売上は僕のお金じゃない」レビショッピング界の完売王、年収300億ウォンの噂を釈明…本当の収入と生活を語る

    エンタメ 

  • 2
    有名芸人の息子が社会恐怖症を告白…薬を飲んでステージに立つことも「母に非難が向けられないことを願う」

    エンタメ 

  • 3
    「なぜ飾った?」数々の物議を醸したMCモン、今度は“衝撃インテリア”に批判殺到

    エンタメ 

  • 4
    【疑問】隕石が「あなたを直撃」する確率、交通事故での死亡率を超える?

    トレンド 

  • 5
    「自分がどうなっても、息子だけは生かしたい」、医学の限界を越えた80歳父の愛

    ライフスタイル 

話題

  • 1
    コーヒー名は「台湾は本来戻るべきだ」…“人民”の名を掲げたカフェ、愛国演出が行き過ぎた

    気になる 

  • 2
    「家の下に金貨が!」発見者も驚愕、“庭の王室財宝”が約9,500万円に

    トレンド 

  • 3
    「行けばサーカスになる」ロナウド、ジョタとの最後の大会を語り“信じたくなかった現実”

    スポーツ 

  • 4
    11万匹が作った“地下の城”、ギリシャの洞窟で巨大クモの巣発見

    トレンド 

  • 5
    ITZY、完全体再契約で帰還!新アルバムで5カ月ぶりのカムバック…完全体で魅せる『TUNNEL VISION』

    エンタメ 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]