メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

マスク氏、ドイツ総選挙を控え極右政党AfDを支持!国内外で論争を引き起こす

佐藤美穂 アクセス  

28日(現地時間)、テスラのイーロン・マスクCEOがドイツ総選挙を控え、「移民受け入れ制限」や「ドイツのアイデンティティ強調」などを主要政策に掲げる極右政党を支持する意向を示し、論争を引き起こしている。

AP通信などによると、マスク氏はこの日、ドイツの週刊誌「ヴェルト・アム・ゾンターク」に、右翼ポピュリズム政党「ドイツのための選択肢(AfD)」を支持する内容の寄稿文を発表した。

マスク氏は寄稿文で「AfDは極右と描写されるが、多くのドイツ国民が共感できる政治的現実を扱う政党だ」と述べ、「AfDを極右政党と分類するのは明らかに誤りだ」と主張した。

2013年に設立されたAfDは、欧州連合(EU)離脱や移民受け入れ制限、ドイツ文化とアイデンティティの保護を主要政策とする政党である。一部の党指導者が人種差別的な発言をして社会的論争を引き起こしたこともある。しかし、来年2月23日に予定されている総選挙を前に支持率が19%に達するなど、勢いを増している。

マスク氏はAfDの政策に積極的な支持を表明した。彼は「AfDはドイツ文化と安全を最優先とする制御された移民政策を支持している」とし、「これは外国人嫌悪ではなく、グローバル化の過程でドイツがアイデンティティを失わないためのものだ」と述べた。さらに、「国家が統一を維持するためには、核心的な価値観と文化的遺産を守らなければならない」と主張した。

先週、マスク氏はX(旧Twitter)にも「AfDだけがドイツを救うことができる」という投稿を行ったことがある。過去にもドイツの官僚主義を批判するなど、その発言が注目されてきた。

一方で、ドイツ国内ではこのようなマスク氏の行動について、外部者の干渉として不適切だという批判の声も少なくない。

マスク氏の寄稿を掲載した週刊誌「ヴェルト・アム・ゾンターク」は、寄稿文の末尾に編集長のコラムを添え、「ドイツ社会に対するマスク氏の診断は正しい部分もあるかもしれないが、『AfDだけがドイツを救う』という処方箋は完全に誤っている」という立場を表明した。

佐藤美穂
CP-2023-0299@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • EU版CIA誕生か?欧州委が“極秘情報機関”を推進…「完全に狂った」と猛批判、ロシアも強烈に警戒
  • 「懲役2430年」、野党の次期大統領最有力にスパイ容疑から横領まで3900ページの“総載せ起訴”… 何を阻止するための強硬策なのか
  • 【金融大変革】三菱UFJが“ChatGPT連携アプリ”を日本企業で初導入へ…3400万口座の顧客体験がAIで激変
  • 「中国のレアアース攻勢をこの私が阻止した!」トランプ、最高裁に向けて自信の“勝利”アピール
  • 「英国史上もっとも不人気の首相」スターマー氏、非好感度72%で党内に“交代説”が頻発…リーダーシップ危機を乗り越えられるのか
  • 「トヨタ、米国で電池生産を本格始動」2.2兆円投資で北米の電動化戦略を掌握へ…ハイブリッド独走体制がさらに加速

こんな記事も読まれています

  • 「豪華なのにエコ?」エマ・ワトソンの自動車コレクションの中の答え
  • アメリカの名を冠し中国技術を採用 ラム・ダコタの立ち位置はどこに
  • 『パフォーマンス-B STI』、最後のターボBOXERか!?電動化時代に放たれた狼煙
  • 「目的地周辺です」、まだ聞こえるなら旧型ナビの可能性があるかも?
  • 【金融大変革】三菱UFJが“ChatGPT連携アプリ”を日本企業で初導入へ…3400万口座の顧客体験がAIで激変
  • 「中国のレアアース攻勢をこの私が阻止した!」トランプ、最高裁に向けて自信の“勝利”アピール
  • 「英国史上もっとも不人気の首相」スターマー氏、非好感度72%で党内に“交代説”が頻発…リーダーシップ危機を乗り越えられるのか
  • 「弁護人が容疑者に」性暴行事件を担当していた弁護士、被害者への性暴行容疑で逮捕

こんな記事も読まれています

  • 「豪華なのにエコ?」エマ・ワトソンの自動車コレクションの中の答え
  • アメリカの名を冠し中国技術を採用 ラム・ダコタの立ち位置はどこに
  • 『パフォーマンス-B STI』、最後のターボBOXERか!?電動化時代に放たれた狼煙
  • 「目的地周辺です」、まだ聞こえるなら旧型ナビの可能性があるかも?
  • 【金融大変革】三菱UFJが“ChatGPT連携アプリ”を日本企業で初導入へ…3400万口座の顧客体験がAIで激変
  • 「中国のレアアース攻勢をこの私が阻止した!」トランプ、最高裁に向けて自信の“勝利”アピール
  • 「英国史上もっとも不人気の首相」スターマー氏、非好感度72%で党内に“交代説”が頻発…リーダーシップ危機を乗り越えられるのか
  • 「弁護人が容疑者に」性暴行事件を担当していた弁護士、被害者への性暴行容疑で逮捕

おすすめニュース

  • 1
    「すれ違った後100m追いかけられた...」路上で女子中学生を襲った、韓国人の男逮捕も「記憶がない」

    トレンド 

  • 2
    「食べてもすぐお腹が空く」理由が判明!ラーメンやお菓子の食べ過ぎが“脳の構造”まで変えていた

    ヒント 

  • 3
    「木星こそ、私たちの創造主かもしれない」最新研究が明かす“地球誕生”への驚くべき貢献の全貌

    トレンド 

  • 4
    「パンツマン」と呼ばれる少年英雄!高齢夫婦を助けるため、火の中に飛び込んだ18歳高校生が話題

    トレンド 

  • 5
    「娘は感じている」母の信仰と愛が支えた20年、脳の大部分を欠いたまま迎えた“奇跡の誕生日”

    トレンド 

話題

  • 1
    「流れた血で書かれた、あのマーク」...ドイツ中心街で建物と車50台に“卍を描いた”男逮捕!

    トレンド 

  • 2
    「100年ぶりに雨が降らない」降水量92%減、ダム底が見える首都テヘラン…この干ばつは人災だったのか

    トレンド 

  • 3
    【一発KO】中国武術の継承者、“パワースラップ大会”出場も...ビンタ一発で“頬骨陥没”の重症!

    トレンド 

  • 4
    「賭博スキャンダル」で揺れる米スポーツ界!MLB投手2名、金品受け取りで“投球操作”か

    スポーツ 

  • 5
    「中学生が兄に凶器を振るう」伊丹の住宅で“家庭崩壊”事件、警察が動機を捜査中

    トレンド 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]