メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

NY株式市場を牽引してきたM7ビッグテック株が業績低迷、非上場AIスタートアップへの資金流入が加速

川田翔平 アクセス  

引用:Shutterstock*この画像は記事の内容と一切関係ありません

ニューヨーク株式市場の上昇を支えてきたM7ビッグテックの今年の業績が思わしくない。

アップル、エヌビディア、マイクロソフト(MS)、アルファベット、アマゾン、メタ・プラットフォームズ、テスラなど大型ハイテク株7銘柄を指すM7は、過去2年間ニューヨーク市場の成長を主導したが、今年は苦戦している。その一方で、OpenAI、xAI、Anthropicなどの非上場の人工知能(AI)スタートアップ7社、いわゆる「非上場M7」に機関投資家の資金が流入していることが明らかになった。

■市場のリーダー不在

メタが14日(現地時間)に上昇し、20営業日連続で上昇し25.8%急騰したが、テスラ、MS、アルファベットが今年下落傾向にあり、M7全体の業績は低迷している。

市況を反映するS&P500指数は14日の終値ベースで今年3.96%上昇した。一方、M7の巨大な時価総額が含まれないS&P500等加重指数の上昇率も3.22%と大きな差はない。

M7が急騰していた過去2年間は、両指数の収益率の差が顕著であり、等加重指数がS&P500に追いつくのが難しい状況だった。等加重指数は大型株だけでなく中小型株も同じ比重を占めるため、小型株と中型株の業績がより指数に反映される。

過去1年間で見ても、S&P500は22.28%の上昇し、S&P500等加重指数の上昇率13.85%を大きく上回っている。しかし、M7が苦戦により、この差は徐々に縮小しつつある。

■年末以降の市場ローテーション

投資家の間では、M7の株価がこれまで過度に上昇したうえ、成長性への懸念やAI競争への巨額投資がリスクとして意識されている。個人投資家は依然としてM7に集中しているが、機関投資家は資金を徐々に引き上げている。

モルガン・スタンレー・インベストメント・マネジメントのリサ・シャレット最高投資責任者(CIO)は、ヘッジファンドなどの機関投資家がM7から資金を引き上げる中、市場にローテーションが見られると指摘した。

バンク・オブ・アメリカ(BofA)によると、3日までの1週間でアメリカの銀行株の購入に約20億ドル(約3,031億円)に達し、2008年の金融危機以降、2番目に多い週間流入額となった。

また、投資家はヘルスケア、欧州株、金、小型テクノロジー企業にも投資を増やしていることが調査で判明した。長期間M7に押されていた割安株や中小型成長株が今年に入って頭角を現している。

今年のS&P500銘柄の中で株価上昇率トップ2は、ソフトウェア・データ分析企業のパランティアとAIサーバー製造企業のスーパーマイクロコンピューター(SMCI)で、それぞれ60%近い上昇率を記録している。

また、一般個人投資家にはアクセスが難しい非上場企業への機関投資家の資金流入も顕著だ。Anthropic、CoreWeave、Databricks、OpenAI、Perplexity、Scale AI、xAIなど、いわゆる「非上場M7」とされるAIスタートアップに機関投資家が積極的に投資していることが明らかになった。

川田翔平
CP-2023-0328@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「トランプ、習近平の“犬”になったのか」中国の“核心鉱物”圧力に即座に尻尾を巻き、“尊敬の姿勢”を露呈
  • 「米ポテトチップスの変身?」ジャンクフード脱却を宣言…トランプの“MAHA”の影響か
  • 子ども20人が命を落とした「死の咳止めシロップ」販売会社の代表が逃走の末に逮捕
  • 「AIマネー狂騒の行き着く先」…エヌビディアとOpenAIの“相互依存”が招くバブル崩壊の危機
  • 「ロシアのエネルギー施設を葬り去れ」米側が航路・標的情報を提供…ついに“トマホーク攻撃情報”まで?
  • 米サウスカロライナ州のバーで大規模銃撃事件…4人死亡・20人負傷

こんな記事も読まれています

  • 【爆売れ】ホンダ新型「パスポート」が北米で快進撃!販売74.8%増、“本格SUV回帰”が大ヒット
  • 「意外な真実」…ハイブリッド車が最も危険?統計が示す“EV火災報道”の誤解
  • 「鮮烈フェイス」プジョー新型408、電動化で豹変!クーペSUVが示す“次世代の答え”
  • 【ポルシェ】家庭用充電器トラブル再燃…米国で再び「集団訴訟ラッシュ」
  • 「米ポテトチップスの変身?」ジャンクフード脱却を宣言…トランプの“MAHA”の影響か
  • 「幽霊いません」証明する不動産が登場…孤独死マンションが“安心ビジネス”に変貌
  • アインシュタインが15歳で弾いた「初めてのバイオリン」オークションで1億7,000万円超えの高額落札…予想価格の4倍を記録
  • 【大阪炎上】“貧困旅行”の中国人学生に非難殺到…日本でも中国でも「恥知らず」

こんな記事も読まれています

  • 【爆売れ】ホンダ新型「パスポート」が北米で快進撃!販売74.8%増、“本格SUV回帰”が大ヒット
  • 「意外な真実」…ハイブリッド車が最も危険?統計が示す“EV火災報道”の誤解
  • 「鮮烈フェイス」プジョー新型408、電動化で豹変!クーペSUVが示す“次世代の答え”
  • 【ポルシェ】家庭用充電器トラブル再燃…米国で再び「集団訴訟ラッシュ」
  • 「米ポテトチップスの変身?」ジャンクフード脱却を宣言…トランプの“MAHA”の影響か
  • 「幽霊いません」証明する不動産が登場…孤独死マンションが“安心ビジネス”に変貌
  • アインシュタインが15歳で弾いた「初めてのバイオリン」オークションで1億7,000万円超えの高額落札…予想価格の4倍を記録
  • 【大阪炎上】“貧困旅行”の中国人学生に非難殺到…日本でも中国でも「恥知らず」

おすすめニュース

  • 1
    【巨人誕生か】米国で「体重5.8kgの超巨大児」誕生!母親が投稿した出産動画に“440万いいね”

    トレンド 

  • 2
    【中国vs米国】世界最大級の核空母「004型」登場…太平洋の均衡が崩れる瞬間

    フォトニュース 

  • 3
    人生の貯金1,000万円を“整形”で失った70代女性…家族が怒りの声

    トレンド 

  • 4
    ソン・ガイン、「結婚も200億ウォンも全部ウソ」…YouTubeフェイクニュースに直接反論

    エンタメ 

  • 5
    BLACKPINKジス×ZAYN、「Eyes Closed」で出会う…8か月ぶりの新曲は“愛と癒し”のデュエット

    K-POP 

話題

  • 1
    「数百人の前でズボン下ろし」...サン・ピエトロ大聖堂で祭壇に排尿、教皇も信者も唖然!

    トレンド 

  • 2
    イ・ドヒョン&シン・シア、Netflix新作『グランドギャラクシーホテル』で初共演!ホン姉妹が描く“あの世級ロマンス”

    エンタメ 

  • 3
    カン・ウォンレの妻キム・ソン、「実は二卵性双子だった」…弟と共演で明かした“家族の真実”

    エンタメ 

  • 4
    「金欠が動機か?」コインパーキングの精算機にオイルをまき放火…49歳男を現行犯逮捕

    トレンド 

  • 5
    ユン・ミンス、離婚した元妻と同居中と告白…『アラフォー息子の成長日記』で明かす“家族のかたち”

    エンタメ 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]