メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「16歳で入隊し10年間は奴隷のような日々」インタビューで見えてきた北朝鮮軍の非人道的な実態

荒巻俊 アクセス  

16歳で入隊、10年間の兵役は「事実上の奴隷」

インタビューで明らかになった北朝鮮軍の実態

北朝鮮軍捕虜2名の証言から見えてきたもの

引用: 合同参謀本部
引用: 合同参謀本部
引用: 労働新聞、ニュース1
引用: 労働新聞、ニュース1

ロシアのクルスクに派兵され、その後ウクライナ軍の捕虜となった北朝鮮軍で26歳のリ氏のインタビューが公開され、北朝鮮軍が置かれている非人道的な状況が明らかになった。

多くの兵士が韓国では中高生に値する10代半ばで入隊し、家族と離れ、断絶した状態で長期間服務し、過酷な環境下で非人間的な労働を強いられているという事実が、北朝鮮軍捕虜の証言により改めて確認された。

北朝鮮軍の狙撃手であるリ氏はインタビューで、すでに服務10年目で、除隊を前にロシアに派兵されたと語った。16歳で入隊し、義務兵役期間の10年を満たすため、20代半ばまでの人生をすべて軍で過ごしたことになる。

リ氏は「両親とは電話でしか話せず、一度も会えなかった」と明かした。黄海南道の新川にあるリ氏の部隊から平壌の実家までは約100kmしか離れていなかったが、面会や外出は不可能だったという。

北朝鮮軍では、外出や休暇は親の死亡など特別な理由がある場合にのみ、極めて限定的に許可されると言われている。ある北朝鮮軍出身の脱北者は「北朝鮮では裕福であるか、権力のある親だけが、子供の兵役期間中に面会できる」とし、「大半は手紙や電話で家族と時々連絡を取り合う程度しかできない」と語る。

リ氏に続いてインタビューした、ロシアに派兵された北朝鮮軍で21歳のペク氏も、入隊してからの4年間、一人暮らしの母に一度も会えておらず、母は自分が派兵されたことも知らないと明かした。

リ氏のインタビューでは、北朝鮮軍が国防だけでなく、国家の様々な事業にも強制的に動員され、奴隷同然に働かされている実態も明らかになった。リ氏は、自身が所属していた「暴風軍団」について「戦闘力が高く、建設作業や戦闘任務の遂行で先頭に立った。三池淵(サムジヨン)の建設作業にも動員された」と語った。

これは北朝鮮の金正恩が2018年から2021年にかけて白頭山近くの両江道で行った大規模な「宣伝都市」建設事業を指している。この地域は冬の気温が氷点下30度まで下がる極寒の地として知られており、金正恩が兵士たちを大量動員してプロパガンダのための工事に投入したという事実がリ氏のインタビューで確認された。

リ氏は「クルスクとは比較にならないほど寒い」という厳冬期に三池淵の工事に投入され、「つるはしで石を一日中一つずつ掘り続け、手が凍えた」と語った。

工事現場では、まともな食事すら支給されていなかった可能性が高い。数年前に脱北した元北朝鮮軍の脱北者は「軍の状況が非常に劣悪なため、食料を得ようと武器を持った兵士が住民を相手に殺人や強盗などの犯罪を犯すケースが頻発している」とし、「こうした犯罪を犯せば死刑に処すという北朝鮮当局の宣告まで掲示されたことがある」と語った。

昨年10月頃からロシアに派兵される北朝鮮軍の被害は増加の一途をたどっている。リ氏によると、北朝鮮軍は海外で「留学訓練」を受けるという虚偽の説明を受けてロシアに送られ、状況を把握できないまま多数の軍人が命を落としている。

約1万2,000人が派兵されたとされる北朝鮮軍のうち、3分の1に当たる約4,000人が死亡または重傷を負ったと伝えられ、北朝鮮軍が追加派兵を準備中という情報も流れている。

しかしながら、アメリカとロシアがサウジアラビアで停戦交渉を行っているという状況下で、北朝鮮軍の追加派兵は現実的に困難になったとの見方も出ている。

これに関連して、ドナルド・トランプ米大統領は18日、フロリダ州マー・ア・ラゴの自邸で開かれた記者会見で「ロシアが何かをしたがっている。ロシアのプーチン大統領とおそらく今月末に会談する予定」と述べた。

また、多くのロシア軍とウクライナ軍が死亡していると指摘し、ロシア側で参戦した「北朝鮮軍も多数が死亡した。彼らは戦うために来たが、多くが殺された」と語った。

荒巻俊
aramakis@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 【大打撃】オープンAIの「天才研究者」、中国企業に奪われる!“報酬20億円”でテンセントに移籍
  • チャーリー・カーク氏暗殺犯は「左派青年」、トランスジェンダーの交際相手と同居...殺害動機は政治的恨みか
  • 【ドローン帝国】ロシアのドローン生産量が前年の9倍に!民間工場や高校生も総動員で「一日800機」投入
  • またもや「領空侵犯」!ロシアの自爆ドローン、ルーマニア上空を50分間無断飛行...F-16も出動し緊張再燃
  • 「顔は好かないが、プーチンと会わねば」ゼレンスキー、プーチンとの“直接会談”で和平模索
  • 「また暴走か?」マスク氏、英国の極右集会で政権交代呼びかけ...“テスラ不買運動”再燃で株価急落の懸念!

こんな記事も読まれています

  • 【新型SUV】ポルシェ「Octan S」公開…マカン上位に投入される戦略的モデル、最大560ps&PHEVを採用
  • 【新コンセプト】GMCハマーHEVピーク…2ドアSUVでラングラー&ブロンコに挑戦、未来志向デザインにSNS熱狂
  • レクサス新型「IS」、3度目のマイナーチェンジを実施…大型グリルと最新安全技術で進化
  • 「新型T-ロック」フォルクスワーゲン、8年ぶり全面刷新でグループ初のフルハイブリッドを搭載
  • 【大打撃】オープンAIの「天才研究者」、中国企業に奪われる!“報酬20億円”でテンセントに移籍
  • チャーリー・カーク氏暗殺犯は「左派青年」、トランスジェンダーの交際相手と同居…殺害動機は政治的恨みか
  • 【ドローン帝国】ロシアのドローン生産量が前年の9倍に!民間工場や高校生も総動員で「一日800機」投入
  • またもや「領空侵犯」!ロシアの自爆ドローン、ルーマニア上空を50分間無断飛行…F-16も出動し緊張再燃

こんな記事も読まれています

  • 【新型SUV】ポルシェ「Octan S」公開…マカン上位に投入される戦略的モデル、最大560ps&PHEVを採用
  • 【新コンセプト】GMCハマーHEVピーク…2ドアSUVでラングラー&ブロンコに挑戦、未来志向デザインにSNS熱狂
  • レクサス新型「IS」、3度目のマイナーチェンジを実施…大型グリルと最新安全技術で進化
  • 「新型T-ロック」フォルクスワーゲン、8年ぶり全面刷新でグループ初のフルハイブリッドを搭載
  • 【大打撃】オープンAIの「天才研究者」、中国企業に奪われる!“報酬20億円”でテンセントに移籍
  • チャーリー・カーク氏暗殺犯は「左派青年」、トランスジェンダーの交際相手と同居…殺害動機は政治的恨みか
  • 【ドローン帝国】ロシアのドローン生産量が前年の9倍に!民間工場や高校生も総動員で「一日800機」投入
  • またもや「領空侵犯」!ロシアの自爆ドローン、ルーマニア上空を50分間無断飛行…F-16も出動し緊張再燃

おすすめニュース

  • 1
    K-POP界騒然!NewJeans×ADORの契約争い、調停不調で判決待ちの緊迫局面

    HYBEアイドル 

  • 2
    燃える導火線噛み切り、家族を救った“英雄犬”!しかし「声を失う」結末に世界が涙

    トレンド 

  • 3
    玄関が開いた瞬間…新婚宅で酒盛りするシム・ヒョンソプにヨンリム登場!

    エンタメ 

  • 4
    「どうして来ないの...」10年寄り添った女性の“突然死”を知らず、毎日店先で待ち続ける野良犬に涙

    フォトニュース 

  • 5
    浮気と暴力を正当化…韓国JTBCリアリティ出演“最低夫”にスタジオもドン引き

    エンタメ 

話題

  • 1
    小学生娘の首を絞めた40代母に“執行猶予5年”判決…山口地裁が示した理由とは

    トレンド 

  • 2
    「これから…会議を…始めます…」世界一遅い会議が話題に! 円陣を組む亀たちの“怪しいひととき”

    フォトニュース 

  • 3
    【新型SUV】ポルシェ「Octan S」公開…マカン上位に投入される戦略的モデル、最大560ps&PHEVを採用

    モビリティー 

  • 4
    【新コンセプト】GMCハマーHEVピーク…2ドアSUVでラングラー&ブロンコに挑戦、未来志向デザインにSNS熱狂

    フォトニュース 

  • 5
    レクサス新型「IS」、3度目のマイナーチェンジを実施…大型グリルと最新安全技術で進化

    フォトニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]