メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【NY株式市場】トランプ関税政策も株高の障壁にならず FRBの年内2回利下げ維持にウォール街が熱狂

望月博樹 アクセス  

引用:ロイター通信
引用:ロイター通信

ニューヨーク株式市場が反発した。米連邦準備制度理事会(FRB)が19日(現地時間)、ドナルド・トランプ政権の関税政策の影響にもかかわらず、「年内2回の利下げ」という従来の金融政策見通しを確認したからだ。

この日のニューヨーク株式市場で、ダウ工業株30種平均は前日比383.32ポイント(0.92%)上昇し、4万1,964.63で取引を終えた。S&P500指数は前日より60.63ポイント(1.08%)高い5,675.29、ハイテク株中心のナスダック総合指数は前日比246.67ポイント(1.41%)上昇し1万7,750.79でそれぞれ終了した。

FRBはこの日、連邦公開市場委員会(FOMC)を開催し、政策金利を予想通り4.25~4.5%に据え置いた。市場参加者はFRBがインフレ見通しを大幅に引き上げなかったことに加え、年内の利下げ回数を維持したことに注目した。

FRBはこの日公表した経済見通し(SEP)で、今年の米国の成長率見通しを従来の2.1%から1.7%に引き下げ、インフレ見通しを2.5%から2.7%に引き上げたものの、年内2回の利下げという従来の金融政策見通しを維持した。

FRBのジェローム・パウエル議長はこの日の記者会見で、「関税によるインフレ」が一時的なものであれば、無視するのが適切かもしれないと述べた。

景気後退の確率はやや上昇したが依然として低いとし、スタグフレーション(高インフレ下の景気後退)への懸念を否定した。

投資家はこうした決定とパウエル議長の会見を「ハト派的」(金融緩和を支持)だと解釈したとみられる。

アメリプライズ・ファイナンシャルの主任エコノミスト、ラッセル・プライス氏は「インフレ見通しはわずかに上昇し、成長率見通しはわずかに低下した」とし、「市場は現在の株式市場を圧迫する全般的な不確実性にFRBが加担しなかったとみている」と指摘した。

国際金価格はFRBの決定を受けて安心感が広がり、前日に続いてこの日も最高値を更新した。

ロイター通信は、金の現物価格がこの日、前日比0.6%上昇し、1オンス=3,051.99ドル(約45万3,221円)で過去最高値を更新したと報道した。

個別銘柄では、米国で2番目に大きい液化天然ガス(LNG)生産企業ベンチャー・グローバルが、LNG輸出のための連邦エネルギー省の承認を取得後、株価が2.85%上昇した。

ドナルド・トランプ大統領がこの日、ホワイトハウスで米国の石油会社10社余りの最高経営責任者(CEO)らと会談し、エネルギー覇権の回復および電力需要急増への対策を協議するとの報道が流れた後、米国の大手石油会社エクソンモービル、シェブロン、マラソンの株価がいずれも1~2%以上上昇した。

世界最大の航空宇宙企業ボーイングは最高財務責任者(CFO)のブライアン・ウェスト氏が「今四半期に入ってキャッシュフローと工場の稼働状況が改善した」と述べたことを受け、株価が6.84%上昇した。

ビットコインの最大保有企業として知られるマイクロストラテジーは、仮想通貨の追加購入資金を調達するために優先株500万株を発行する計画を明らかにした後、株価が7.43%上昇した。米国最大の仮想通貨取引所コインベースの株価は4.75%、取引プラットフォームのロビンフッドの株価は6.73%それぞれ上昇した。

最近新CEOを選任し、事業再建への期待が高まっていた老舗半導体企業インテルは、5営業日連続の上昇を止め、6.94%下落した。

前日一斉に下落して取引を終えた大型ハイテク株グループ「マグニフィセント・セブン」(M7)は、この日全銘柄が反発に成功した。特にテスラは4.68%上昇した。カリフォルニア州で自動運転タクシーを運行するための初めての関門を通過したことが好材料となった。

望月博樹
CP-2023-0364@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「中国は信頼できない」米財務長官が警告、西側連合で“脱中国”へ…1〜2年で構築加速か
  • 「最高の製品」どころか“欠陥の象徴”に...テスラの“サイバートラック”、2年で10回目のリコール!
  • 「もう限界だ!」米議会の“不毛な対立”に製造業30団体が怒りの声明「このままでは国が壊れる」
  • 【ロシア激震】ウクライナのドローン164機が襲来、黒海沿岸が燃え上がる夜
  • 「米国史上で最も重要」トランプ氏が語る“関税裁判”、最高裁の審理始まる…経済の命運は?
  • 【支持率崩壊】トランプ政権に“最大の逆風”…国民の6割が「国を誤らせている」と回答

こんな記事も読まれています

  • ボルボ、初の電動旗艦「ES90」発表 NVIDIA搭載で新時代へ
  • ブルーノ・マーズ、華麗な舞台裏に響くエンジンの旋律 感性で満たされた“走るミュージアム”
  • トヨタ新型「カムリGT-Sコンセプト」登場…合理を超えた感性の“スポーツセダン”
  • 名前だけで40種類!?「ADASの呼び名」がメーカーごとにバラバラな“本当の理由”
  • 「最高の製品」どころか“欠陥の象徴”に…テスラの“サイバートラック”、2年で10回目のリコール!
  • 「もう限界だ!」米議会の“不毛な対立”に製造業30団体が怒りの声明「このままでは国が壊れる」
  • 【ロシア激震】ウクライナのドローン164機が襲来、黒海沿岸が燃え上がる夜
  • 「避けようがなかった…」東京・大田区で黒ワゴン“逆走”→白車に正面衝突→5台絡む大事故に!

こんな記事も読まれています

  • ボルボ、初の電動旗艦「ES90」発表 NVIDIA搭載で新時代へ
  • ブルーノ・マーズ、華麗な舞台裏に響くエンジンの旋律 感性で満たされた“走るミュージアム”
  • トヨタ新型「カムリGT-Sコンセプト」登場…合理を超えた感性の“スポーツセダン”
  • 名前だけで40種類!?「ADASの呼び名」がメーカーごとにバラバラな“本当の理由”
  • 「最高の製品」どころか“欠陥の象徴”に…テスラの“サイバートラック”、2年で10回目のリコール!
  • 「もう限界だ!」米議会の“不毛な対立”に製造業30団体が怒りの声明「このままでは国が壊れる」
  • 【ロシア激震】ウクライナのドローン164機が襲来、黒海沿岸が燃え上がる夜
  • 「避けようがなかった…」東京・大田区で黒ワゴン“逆走”→白車に正面衝突→5台絡む大事故に!

おすすめニュース

  • 1
    「痩せたいなら命を懸けろ!」中国ジムの“50キロ減でポルシェ進呈”チャレンジがネットで大炎上

    トレンド 

  • 2
    「正気か」恋人の娘を殺害後に笑った20代保育士…法廷での態度に怒りの声

    トレンド 

  • 3
    【衝撃】「母乳に潜む毒」…マイクロプラスチックが免疫を崩壊させる!

    トレンド 

  • 4
    「命を落とすAI? 」ChatGPTの医学助言で中毒死…専門家“25%は虚偽情報”と警告

    トレンド 

  • 5
    【奇跡のVポーズ】 ハムスター“もち”が完璧なカメラ目線…SNSで「天才的に可愛い」と称賛

    おもしろ 

話題

  • 1
    “電動キックボードに家族4人”写真が物議…「命知らず」「正気とは思えない」と批判殺到

    トレンド 

  • 2
    【117歳の秘密】 世界最高齢女性の体内で見つかった“若返り遺伝子”…科学が解明した長寿の秘訣とは

    ライフスタイル 

  • 3
    一枚の写真が映した“二つの世界”…幸せに微笑む犬と、檻の中で光を失った犬

    フォトニュース 

  • 4
    【革命】「走る家電の時代か?」…シャープがEV市場に殴り込み!動くリビング「LDK+」第2章

    モビリティー 

  • 5
    「海の真ん中”に立つ宿?」ヘリでしか行けない極限体験、9万円でも泊まりたい人続出

    トレンド