メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

マスク氏のニューラリンクが実現した革命的「脳インプラント」、脳に埋め込まれたチップで手足を動かさずにゲームを楽しむ

荒巻俊 アクセス  

テスラのイーロン・マスクCEOが立ち上げた脳神経科学スタートアップ「ニューラリンク」の脳インプラント手術を受けた患者が、1年間「思考のみで」チェスなどの様々なゲームを楽しんでいることが明らかになった。ニューラリンクが開発したチップを脳に移植した患者の初のケースだ。

海外メディア「BBC」は今月23日(現地時間)、ニューラリンク初の施術対象者であるノーランド・アルボー氏(30歳)の近況を伝えた。アルボー氏は、ダイビング事故で肩から下が麻痺となってから8年が経過した昨年1月、ニューラリンクのブレイン・コンピューター・インタフェース(BCI)デバイスである「テレパシー」を脳に移植された。これがニューラリンク初の脳インプラントケースとなった。

同年3月、ニューラリンクはアルボー氏が車椅子に座ったまま、手足を動かさずにノートパソコンの画面上のマウスカーソルを操作してチェスをする動画を公開した。BCI装置を頭蓋骨に埋め込み、微細な電極を通じて神経細胞(ニューロン)と信号をやり取りすることで、コンピューターを操作可能にした。

アルボー氏は手術から1年が経ち、チップを介した操作能力が向上したと語った。「事故後に諦めざるを得なかったゲームをプレイしながら成長した」と述べ、「今では友人に勝つこともある。不可能だと思われていたことが現実となった」と喜びを語った。さらに、将来的にはこのデバイスを使って車椅子やヒューマノイドロボットも操作できるようになることを望んでいると明かした。

アルボー氏は手術を決意した当時を振り返り、「成功するかどうかに関わらず、私には貢献できることがあった」と述べ、「すべてがうまくいけばニューラリンクの参加者として役立てるし、最悪の事態になっても、そこから学べることがあったはずだ」と回想した。そして、手術の前後にマスク氏と交わした会話について、「彼も私と同じくらい喜んでいたようだ」と語った。

しかし、すべてが順調だったわけではない。一度、チップと脳の接続が切れ、コンピューターの操作が不可能になる事態が発生した。アルボー氏は「本当に落胆した」とし、「再びニューラリンクを使用できるかどうか不安だった」と述べた。

この問題はその後にニューラリンクがソフトウェアを調整することで解決されたが、専門家たちが繰り返し指摘してきた技術的限界への懸念を示すケースだと、海外メディア「ガーディアン」は指摘している。

アルボー氏は6年間ニューラリンクの実験に参加することに同意しているため、その後の生活にも不確実性が伴う。根本的に、この技術が人間の内面的なプライバシーを侵害する可能性についても懸念が提起されている。

サセックス大学の神経科学教授、アニル・セスはBBCとのインタビューで、「脳の活動を抽出することは、我々の行動だけでなく、思考、信念、感情にまでアクセスできることを意味する」と述べた。

荒巻俊
aramakis@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[IT・テック] ランキング

  • 「テスラ、人類を超えるロボットを発表へ!」次世代“オプティマス”が量産目前…“ロボットの手”が未来を握る
  • 「iPhone18、値上げ不可避か」“2ナノA20チップ”コスト高騰が直撃
  • 「前を見なくてもOK!」GM、“前方注視不要”の自動運転&AIナビ搭載EVを2028年発売へ
  • 「ヒンジの壁に阻まれ、生産に遅れ!」アップル初の“折りたたみiPhone”、来年発売は微妙か
  • 「時速453㎞!」中国が“世界最速”の高速鉄道『CR450』試験運行に成功…来年にも商業運転へ
  • 「Chrome独占に亀裂の兆しか」OpenAI、ウェブブラウザ『ChatGPT・Atlas』を公開…AI機能で主導権を握れるか

こんな記事も読まれています

  • 「見た目が不評なのに売れた?」BMW「XM」がウルス&プロサングエを抑えスーパーSUV販売1位
  • 「もうポルシェといえばEV?」…内燃機関が減り、ブランドの“新しい顔”が生まれた!
  • 「終章のトゥアレグ」フォルクスワーゲンがICEモデルに別れを告げる…23年の軌跡と新たな出発
  • 「日本市場まで陥落!」BYDが“電気自動車の墓場”でシェア6%突破…次の一手は?
  • 「絶対生きられないはずが…」あの“氷の国”でシマカ3匹を確認!深刻な地球温暖化の影響か?
  • 「食前vs食後」脂肪と血糖値に効く、最強の“お散歩タイミング”とは?
  • 「上司と恋愛=年収6%UP!?」でも破局すれば、「収入18%減」の衝撃…最新研究が暴いた職場の真実!
  • 金正恩、“聖人アピール”の裏で露骨な野心!派兵記念館で“温情演出”…「朝露の前進は誰にも止められない」と豪語

こんな記事も読まれています

  • 「見た目が不評なのに売れた?」BMW「XM」がウルス&プロサングエを抑えスーパーSUV販売1位
  • 「もうポルシェといえばEV?」…内燃機関が減り、ブランドの“新しい顔”が生まれた!
  • 「終章のトゥアレグ」フォルクスワーゲンがICEモデルに別れを告げる…23年の軌跡と新たな出発
  • 「日本市場まで陥落!」BYDが“電気自動車の墓場”でシェア6%突破…次の一手は?
  • 「絶対生きられないはずが…」あの“氷の国”でシマカ3匹を確認!深刻な地球温暖化の影響か?
  • 「食前vs食後」脂肪と血糖値に効く、最強の“お散歩タイミング”とは?
  • 「上司と恋愛=年収6%UP!?」でも破局すれば、「収入18%減」の衝撃…最新研究が暴いた職場の真実!
  • 金正恩、“聖人アピール”の裏で露骨な野心!派兵記念館で“温情演出”…「朝露の前進は誰にも止められない」と豪語

おすすめニュース

  • 1
    「もうポルシェといえばEV?」…内燃機関が減り、ブランドの“新しい顔”が生まれた!

    フォトニュース 

  • 2
    「終章のトゥアレグ」フォルクスワーゲンがICEモデルに別れを告げる…23年の軌跡と新たな出発

    モビリティー 

  • 3
    「日本市場まで陥落!」BYDが“電気自動車の墓場”でシェア6%突破…次の一手は?

    フォトニュース 

  • 4
    「戦闘機の常識を完全破壊!」米が公開したステルス戦闘ドローン“X-BAT”、AIが敵識別し撃つ“無人戦争時代”へ

    フォトニュース 

  • 5
    「コンセプトそのままじゃん!」アウディ新世代EV“コンセプトC”が公道へ…量産開発が進行

    フォトニュース 

話題

  • 1
    “地球外文明”の存在可能性をNASAが算出!「最も近くても3万3,000光年先」...遭遇はほぼ不可能か

    トレンド 

  • 2
    【NASA発表】地球に60年寄り添う「第二の月」発見!準衛星“2025 PN7”の姿とは?

    トレンド 

  • 3
    4歳児の撃った銃で7歳児が死亡…母親がパーティーに出かけている間に起きた悲劇

    トレンド 

  • 4
    「トイレに行きすぎなんだよ!」韓国療養病院で70代男が同室患者を刺し、懲役3年判決

    トレンド 

  • 5
    「本当にそうだったのか」年を取るほど“時間が早く過ぎる”理由、最新研究で明らかに

    トレンド