メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

台湾独立は自らの火で焼き尽くされる 中国軍が6ヶ月ぶりの台湾包囲演習、ライ総統の「売国行為処罰強化」に激しく反発

川田翔平 アクセス  

引用:Newsis
引用:Newsis

中国人民解放軍は、陸・海・空軍およびロケット軍を動員し、台湾を包囲する形での合同訓練を開始した。

2日、軍および外交筋によると、中国人民解放軍東部戦区の報道官は前日、ソーシャルメディアを通じて「1日から東部戦区は陸・海・空・ロケット軍などの部隊を動員し、台湾島周辺で艦船や軍用機が各方面から台湾島に接近する」と発表した。

中国が「台湾包囲」訓練を実施したのは、昨年10月のライ・チントー台湾総統の建国記念日(双十節)演説に反発して行われた「連合利剣-2024B」以来、6か月ぶりとなる。

東部戦区は前日、別の投稿で「接近(進逼)」と題した軍事行動ポスターを公開した。ポスターには中国軍の戦闘機や軍艦が台湾の主要都市を取り囲む形で配置された地図が描かれており、「『台湾独立』という反逆的行為は、自らつけた火で焼き尽くされることになる」といった露骨で威嚇的な文言が記されていた。

報道官は「戦区部隊の合同作戦および実戦能力を検証する」とし、「これは『台湾独立』を図る分裂勢力への厳重な警告であり、強力な抑止力となる。国家主権と国家統一を守る正当かつ必要な行動だ」と付け加えた。

台湾のライ総統は先月13日、「台湾が直面する5つの国家安全保障と統一戦線の脅威および17項目の対応戦略」を発表した。中国による台湾軍への内部侵入や「両岸交流」を名目とした影響力拡大、人材・技術を奪取して台湾の安全を脅かしているとして、「売国行為」への処罰を強化し、中国への渡航や交流を制限する方針を明らかにした。

中国当局はこれを「緑色(民進党を象徴する色)テロ17条」と呼び、激しく反発した。今回の台湾包囲訓練はライ総統と台湾与党の民主進歩党(民進党)を牽制する狙いがあるとの見方も出ている。

バン・ギルジュ国立外交院教授は「これまで中国は米国を相手にインド太平洋地域で軍事的主導権を争いつつも、直接的な対決は避け、米軍地域への接近や活動を制限することに重点を置いた間接戦略を採用してきた」とし、「その代表的な戦略が『接近阻止・領域拒否(A2/AD、Anti-Access/Area Denial)』だ」と指摘した。

さらに最近、中国は空母の戦力化を進める中で、間接戦略から断続的な直接戦略へと移行する動きを見せている。特に台湾に対してはその傾向が顕著であり、今回の台湾包囲合同訓練の実施により、直接戦略の色合いが一層鮮明になっているとの見方を示した。

バン教授はその理由について、まず全面戦争を想定したシナリオ演習の定例化を挙げた。台湾包囲訓練は事実上、全軍種を動員する全面戦争型の演習であり、戦争演習と位置付けられる。中国は昨年、台湾包囲訓練を2回実施しており、今回6か月ぶりに再び台湾包囲訓練を行ったことは、戦争シナリオの演習を定例化したと解釈できると説明した。

今回の訓練開始の時期について、中国の意図にかかわらず、「中国の台湾占領抑止」を最優先課題として掲げた米国のピート・ヘグセス国防長官の「暫定国家安全保障防戦略指針」がメディアに公開された直後である点が特徴的だと指摘した。これは、中国が直接対決を避ける意向であれば訓練の時期を調整できたはずだが、そうしなかったことから、軍事的対決も辞さない姿勢を示していると説明した。

バン教授は「ただし、中国が今すぐ米国と艦隊決戦を行うつもりで訓練を進めているわけではなく、トランプ政権の対中戦略をより具体的に探る意図が強い」と分析した。そして「米国の外交的メッセージや軍事的示威など、今後の対応が注目される」と指摘した。

川田翔平
CP-2023-0328@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「神の試練か狂気か」顔に包丁、舌に斧…プーケット“菜食祭り”が世界を震撼させた
  • スペイン沖で6.5トンのコカイン摘発…DEA協力の“国際麻薬ルート”一網打尽
  • 【未来の足】 ナイキ、「電動シューズ」で歩行効率20%アップ…“第2のふくらはぎ”が動き出す
  • 【ルーヴル衝撃】 王冠など宝石8点が盗難、被害総額2兆円超…中央銀行地下金庫へ“避難”
  • 「中国の次の一手」 “キンシコウ外交”始動…“パンダの後継”で欧州への影響力拡大
  • 「この国どうなってる」 “愛情動画”投稿で結婚命令!?60日以内に挙式しなければ処罰も

こんな記事も読まれています

  • 【革命】「走る家電の時代か?」…シャープがEV市場に殴り込み!動くリビング「LDK+」第2章
  • 「もうガソリンいらない?」日産の“リチウム空気電池”が実現する2500km走行の現実
  • “ラングラー&ブロンコ退け!”…ホンダHRC「パスポートHRCコンセプト」が砂漠で吠える
  • 【挑戦状】BYD『ラッコ』登場!“軽の聖域”の日本市場で通用するのか…中国EVの本気が見えた
  • 「地上350メートルにサッカースタジアム!?」サウジの“空中W杯計画”に世界が騒然
  • 散歩中に迷子になった犬、ひとりで“7番バス”に乗って帰宅!?
  • 【奇跡の再建】飲酒運転事故で「顔の半分」を失った男、3Dプリンターが“人間の尊厳”を蘇らせた
  • 「神の試練か狂気か」顔に包丁、舌に斧…プーケット“菜食祭り”が世界を震撼させた

こんな記事も読まれています

  • 【革命】「走る家電の時代か?」…シャープがEV市場に殴り込み!動くリビング「LDK+」第2章
  • 「もうガソリンいらない?」日産の“リチウム空気電池”が実現する2500km走行の現実
  • “ラングラー&ブロンコ退け!”…ホンダHRC「パスポートHRCコンセプト」が砂漠で吠える
  • 【挑戦状】BYD『ラッコ』登場!“軽の聖域”の日本市場で通用するのか…中国EVの本気が見えた
  • 「地上350メートルにサッカースタジアム!?」サウジの“空中W杯計画”に世界が騒然
  • 散歩中に迷子になった犬、ひとりで“7番バス”に乗って帰宅!?
  • 【奇跡の再建】飲酒運転事故で「顔の半分」を失った男、3Dプリンターが“人間の尊厳”を蘇らせた
  • 「神の試練か狂気か」顔に包丁、舌に斧…プーケット“菜食祭り”が世界を震撼させた

おすすめニュース

  • 1
    「命を落とすAI? 」ChatGPTの医学助言で中毒死…専門家“25%は虚偽情報”と警告

    トレンド 

  • 2
    【奇跡のVポーズ】 ハムスター“もち”が完璧なカメラ目線…SNSで「天才的に可愛い」と称賛

    おもしろ 

  • 3
    “電動キックボードに家族4人”写真が物議…「命知らず」「正気とは思えない」と批判殺到

    トレンド 

  • 4
    【117歳の秘密】 世界最高齢女性の体内で見つかった“若返り遺伝子”…科学が解明した長寿の秘訣とは

    ライフスタイル 

  • 5
    一枚の写真が映した“二つの世界”…幸せに微笑む犬と、檻の中で光を失った犬

    フォトニュース 

話題

  • 1
    【革命】「走る家電の時代か?」…シャープがEV市場に殴り込み!動くリビング「LDK+」第2章

    モビリティー 

  • 2
    「海の真ん中”に立つ宿?」ヘリでしか行けない極限体験、9万円でも泊まりたい人続出

    トレンド 

  • 3
    「もうガソリンいらない?」日産の“リチウム空気電池”が実現する2500km走行の現実

    モビリティー 

  • 4
    “ラングラー&ブロンコ退け!”…ホンダHRC「パスポートHRCコンセプト」が砂漠で吠える

    フォトニュース 

  • 5
    【挑戦状】BYD『ラッコ』登場!“軽の聖域”の日本市場で通用するのか…中国EVの本気が見えた

    フォトニュース