メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

アメリカで子ども3人目の死亡…「ワクチン懐疑派」ケネディ長官が電撃方針転換 

佐藤美穂 アクセス  

引用:Shutterstock*この画像は記事の内容と一切関係ありません

アメリカで麻疹の感染拡大により子どもが死亡するケースが相次いでいる中、「ワクチン懐疑主義」であるアメリカ合衆国保健福祉省のロバート・ケネディ・ジュニア長官が従来の立場を変え、ワクチン接種の必要性を認めた。

今月6日(現地時間)、アメリカ疾病予防管理センター(CDC)によると、今年に入ってから4月3日までにアメリカ22州で合計607件の麻疹の感染が確認され、そのうち93%に当たる567件が主要地域の集団発生に関連していると分類された。

これは昨年のすべての麻疹感染事例である285件のうち198件(69%)が集団発生ケースだったことと比べ、大幅に増加した数値だ。

そして、「AP通信」などの海外メディアは、今回の麻疹拡大で3人目の死者が出たと報じた。

今回の死者も最初の死亡ケースと同様、ワクチン未接種の学齢の子どもだと病院側は明かした。

2月下旬、テキサス州西部地域で10年ぶりにアメリカ内で麻疹による死者が出たが、今回亡くなった子どもも同じ地域の住民であった。

海外メディアは今回の集団発生患者の97%がワクチン未接種者であることから、「ワクチン懐疑主義」を広めたケネディ長官の責任論が高まっていると伝えた。

ロバート・ケネディ元司法長官の息子で、ケネディ家の一員であるケネディ長官は過去、ワクチンが自閉症を引き起こすなどの医学的に証明されていない主張を展開し、論争を巻き起こしたことがある。

そして彼は、先月初め「フォックス・ニュース」のインタビューで、テキサス州で麻疹が流行しているのは栄養失調の影響だと主張し、マダラの肝油などビタミンAが豊富なサプリメントを用いた代替療法の臨床試験も行う計画だと述べた。

専門家らは、保健福祉長官である彼のこうした発言が感染症拡大防止への対応を妨げていると批判した。

麻疹による最初の死者が出たテキサス西部の小児病院の医師らは、予防接種を受けていない子どもの麻疹患者を検査した結果、多くの子どもがビタミンAの毒性により肝臓に問題があることが確認されたと報告した。

この病院の最高医療責任者は、患者らが麻疹ウイルスの治療と予防を目的にビタミンAを使用していたことを認めたと述べた。

アメリカ食品医薬品局(FDA)の元ワクチン責任者であるピーター・マークス博士は「AP通信」とのインタビューで「これは無駄な死の典型的なケースだ。この子どもたちは予防接種を受けるべきだった」と強調した。

医師出身で共和党所属のビル・キャシディ連邦上院議員もこの日自身のX(旧ツイッター)を通じて「全員がワクチンを接種すべきだ!麻疹に他の治療法はない。最高保健当局者は、さらなる子どもの死者が発生する前に明確にそう言うべきだ」と投稿し、ケネディ長官のこれまでの言動を暗に批判した。

その後、ケネディ長官はこの日の午後、自身のXを通じて「今日、テキサス州ゲインズ郡で麻疹により亡くなった子どもの家族を慰問した」とし、「麻疹の拡大を防ぐ最も効果的な方法は新三種混合ワクチン(麻疹・流行性耳下腺炎・風疹のワクチン)だ」と述べた。

そして彼は、3月初めから自らアメリカ疾病予防管理センターのチームを派遣させ、テキサス州の複数地域で麻疹の対応能力を強化し、新三種混合ワクチンやその他の医薬品を供給していると付け加えた。

佐藤美穂
CP-2023-0299@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「主導権は完全に習近平へ」…“米国を屈服させる指導者”を演じた会談の舞台裏
  • プーチン「11月中旬までに奪取せよ!」ウクライナ東部で総力戦、ポクロウスクが“火の海”に
  • 「世界最強の兵器だ」プーチン、核推進水中ドローン『ポセイドン』試験成功を自賛…「ICBMよりはるかに強力」
  • “関税戦争”の終わりか、それとも嵐の前の静けさか…トランプと習近平、6年ぶりの対面
  • パウエル議長「12月の追加利下げは既定路線ではない」…市場に冷や水
  • 高市首相、APEC首脳会議出席のため訪韓へ…初の李在明大統領会談を予定

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「ここを通るなら覚悟を…」札幌の“魔の交差点”で相次ぐ衝突事故、専門家も震撼
  • 「世界最強の兵器だ」プーチン、核推進水中ドローン『ポセイドン』試験成功を自賛…「ICBMよりはるかに強力」
  • スズキとBYD、「ジャパンモビリティショー」で軽EV市場に参入…本格的な価格競争が始動か
  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「ここを通るなら覚悟を…」札幌の“魔の交差点”で相次ぐ衝突事故、専門家も震撼
  • 「世界最強の兵器だ」プーチン、核推進水中ドローン『ポセイドン』試験成功を自賛…「ICBMよりはるかに強力」
  • スズキとBYD、「ジャパンモビリティショー」で軽EV市場に参入…本格的な価格競争が始動か
  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動

おすすめニュース

  • 1
    死にかけた捨て犬を救ったのは、SNSがつないだ“古い友情”だった

    フォトニュース 

  • 2
    【野望炸裂】中国の6世代戦闘機「J-36」、排気ノズル&吸気口を大改修!ステルス性能と機動性を両立か

    フォトニュース 

  • 3
    【東アジア緊迫】「この戦闘機だけで韓国は3日で滅ぶ」と挑発した“この国”の挑発飛行

    フォトニュース 

  • 4
    【米露臨界】トランプが会談を中止した瞬間、“核を取り出して見せつけた”この国!

    フォトニュース 

  • 5
    「下品だ」と責められた花嫁…ウェディングドレス巡る非難の末に悲劇

    トレンド 

話題

  • 1
    「なぜ人はあくびをするのか?」眠いからじゃない!最新研究が暴いた“あくび”の意外な正体

    おもしろ 

  • 2
    「契約か信頼か」NewJeansとADORの専属契約訴訟…K-POPの未来を決める分岐点に

    HYBEアイドル 

  • 3
    「私が男だなんて!」外見は完全に女性、しかしお腹の中に“精巣”...32歳で“遺伝的男性”と判明

    トレンド 

  • 4
    【快挙】ルセラフィム『SPAGHETTI』、発売初日オリコン1位&81か国チャートイン!世界が夢中に

    K-POP 

  • 5
    【祝】“家族を持ちたい”夢が現実に…「キャプテン・アメリカ」クリス・エヴァンス、第1子誕生!

    エンタメ