メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

ロシア軍、北朝鮮製の「旧式コクサン砲」を実戦投入!「まるで紙製」、砲撃後にグラつく「危うい」兵器の正体

織田昌大 アクセス  

引用:Telegram@mag_vodogray
引用:Telegram@mag_vodogray

ロシア軍がウクライナ戦争で運用中の北朝鮮製170mm自走砲「M1989コクサン」の実際の発射シーンが、初めて公開された。

20日、ウクライナの軍事専門メディア「ミリタルニ(Militarnyi)」によると、同日、あるテレグラムのアカウント(@mag_vodogray)がこの映像を公開し、ロシア軍が北朝鮮製の自走砲を実戦で運用していることを裏付けたという。公開された映像には、ロシア軍が新たに創設した砲兵旅団が保有するM1989コクサン自走砲が砲撃を行う様子が収められており、砲弾が発射された後、大きく揺れる自走砲の様子も確認できる。また、空爆対策用の丸太製キャノピーの下で待機する自走砲の姿や、170mm砲弾の存在も確認された。このテレグラムアカウントは、「この砲弾には、ソ連製砲弾に見られる設計上の特徴が備わっている」と説明している。

ウクライナの軍事専門家であるオレクサンドル・コバレンコ氏は、テレグラムで「砲弾の威力や射程、命中精度の面で疑問が残る点が多い」との見解を示した。彼はまた、「(映像で)自走砲は、発射後に大きく揺れ、まるで紙でできているかのように見える。これは安定性や命中精度の問題を引き起こす可能性がある」と指摘した。さらに、「これまで自走砲の射程が30kmを超えたことはなく、40〜60kmとされている点は誇張の可能性が高い。砲弾の口径は170mmだが、152mmよりも特別に強力というわけではない」とも述べている。

ロシア軍はこれまで、ウクライナの最前線で北朝鮮製の自走砲を運用してきたが、今回のように近距離から発射の様子が撮影されたのは初めてだという。ただし、映像が撮影された具体的な時期や場所については明らかにされていない。この映像を共有したX(旧ツイッター)のアカウントは、コクサン自走砲の特性について、「長距離攻撃能力を備えているが、高威力の弾薬を使用するため砲身の摩耗が早いとの報告が砲兵たちから上がっている」と伝えている。

昨年末、テレグラムなどを通じて、北朝鮮製の自走砲がロシアの貨物列車に積まれて輸送されている様子を捉えた映像が公開された。当時、米経済誌「フォーブス」は「北朝鮮は今冬まで、主にロシアが自国で生産可能な口径の砲弾を供給してきたが、前線に投入されるM1989自走砲の数が増えることで、ロシア軍の北朝鮮製兵器への依存度はさらに高まるだろう」と分析していた。先月にはまた、ロシア軍が西部クルスクで、ウクライナ軍のFPV(ファースト・パーソン・ビュー、一人称視点)ドローンによる攻撃で、M1989コクサン自走砲1門を破壊したとの報道もあった。

引用:Telegram@mag_vodogray
引用:Telegram@mag_vodogray

M1989コクサン自走砲は、北朝鮮が従来使用していたM1978コクサンに新たな車体を組み合わせた大口径・長射程の自走砲であり、2018年に平壌(ピョンヤン)で行われた軍事パレードにも登場したことがある。M1989コクサン自走砲は、北朝鮮が独自に開発したとされる170mm砲弾を使用しており、高性能破片榴弾を用いた場合の最大射程は約43kmとされる。また、ロケット補助推進体を使用すれば、射程は54〜60kmまで延長可能とされている。

「ウクライナ・プラウダ」など現地メディアによれば、元々北朝鮮の非武装地帯の北側からソウルを攻撃する目的で設計されたが、現在はロシア軍がウクライナとの戦争で砲兵戦力の損失を補うために使用しているという。

織田昌大
odam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「99歳大統領の誕生か!」カメルーンのビヤ氏、8度目の当選“確実視”
  • 「政権崩壊の危機」マダガスカルでクーデター進行中!精鋭部隊までZ世代デモに合流、“非常事態”突入
  • 15歳含む女性3人が犠牲に…違法薬物組織の“見せしめ殺害”をSNSで生中継、抗議デモが拡大
  • 「テロリスト・プーチンを屈服させろ!」ゼレンスキー氏が“戦争終結”を宣言…トマホークでクレムリンを壊滅させるのか
  • トランプ発言でドルステーブルコイン「テザー」暴騰⁉︎ 日本市場が騒然!
  • 「英雄の終焉か」ウクライナ国民の51%がゼレンスキー氏に“退陣または裁き”を要求

こんな記事も読まれています

  • 【爆売れ】ホンダ新型「パスポート」が北米で快進撃!販売74.8%増、“本格SUV回帰”が大ヒット
  • 「意外な真実」…ハイブリッド車が最も危険?統計が示す“EV火災報道”の誤解
  • 「鮮烈フェイス」プジョー新型408、電動化で豹変!クーペSUVが示す“次世代の答え”
  • 【ポルシェ】家庭用充電器トラブル再燃…米国で再び「集団訴訟ラッシュ」
  • 「99歳大統領の誕生か!」カメルーンのビヤ氏、8度目の当選“確実視”
  • 「政権崩壊の危機」マダガスカルでクーデター進行中!精鋭部隊までZ世代デモに合流、“非常事態”突入
  • 「宇宙でやってみようか?」トム・クルーズ、26歳年下アナ・デ・アルマスと‟4度目の結婚式”を計画中
  • 43年ぶりに“殺人の汚名”を晴らしたのに…釈放直後、米移民当局が再び拘束!

こんな記事も読まれています

  • 【爆売れ】ホンダ新型「パスポート」が北米で快進撃!販売74.8%増、“本格SUV回帰”が大ヒット
  • 「意外な真実」…ハイブリッド車が最も危険?統計が示す“EV火災報道”の誤解
  • 「鮮烈フェイス」プジョー新型408、電動化で豹変!クーペSUVが示す“次世代の答え”
  • 【ポルシェ】家庭用充電器トラブル再燃…米国で再び「集団訴訟ラッシュ」
  • 「99歳大統領の誕生か!」カメルーンのビヤ氏、8度目の当選“確実視”
  • 「政権崩壊の危機」マダガスカルでクーデター進行中!精鋭部隊までZ世代デモに合流、“非常事態”突入
  • 「宇宙でやってみようか?」トム・クルーズ、26歳年下アナ・デ・アルマスと‟4度目の結婚式”を計画中
  • 43年ぶりに“殺人の汚名”を晴らしたのに…釈放直後、米移民当局が再び拘束!

おすすめニュース

  • 1
    観光客の前で祭壇に放尿…サン・ピエトロ大聖堂を揺るがせた「異常事態」

    トレンド 

  • 2
    【ポルシェ】家庭用充電器トラブル再燃…米国で再び「集団訴訟ラッシュ」

    フォトニュース 

  • 3
    BMW、デブレツェン工場始動…「ノイエクラッセ」量産で完全電動化時代の扉を開く

    モビリティー 

  • 4
    「足が痛いの…」と甘える柴犬…パパが無視すると‟まさかの反応”に!?

    フォトニュース 

  • 5
    「体重200キロでも猫!」段ボール箱一つで“ゴロニャン”...まるで家猫のような“トラ”が可愛すぎる

    フォトニュース 

話題

  • 1
    寒くないように…眠る猫に“葉っぱの毛布”をかけた少女、その手に宿る純粋な優しさ

    フォトニュース 

  • 2
    「わずか3分で骨がくっ付いた!」中国研究チームが開発した“骨接着剤”に世界が注目、骨折ではもう手術要らず?

    健康 

  • 3
    “朝バナナ”は健康の敵!? 専門家警鐘「腸に致命的影響の可能性」

    健康 

  • 4
    【巨人誕生か】米国で「体重5.8kgの超巨大児」誕生!母親が投稿した出産動画に“440万いいね”

    トレンド 

  • 5
    【中国vs米国】世界最大級の核空母「004型」登場…太平洋の均衡が崩れる瞬間

    フォトニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]