メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

ホワイトハウスが「危険地帯」と化す、トランプ2期目で外国首脳訪問が公然と恥をかかされる場に変貌

有馬侑之介 アクセス  

引用:theguardian

ドナルド・トランプ米大統領は、ホワイトハウスで行われた南アフリカ共和国のシリル・ラマポーザ大統領との首脳会談において、「南アフリカの白人農家に対する集団虐殺」疑惑に言及し、釈明を求めた。通常の外交慣行から逸脱した「失礼」を犯し、外国の首脳を公然と侮辱したとの指摘が出ている。今年2月にはウクライナのボロディミル・ゼレンスキー大統領を追い詰め、ホワイトハウスから追い出すような事態があったが、再び同様の出来事が起きた形だ。これまで外国首脳のホワイトハウス訪問は自国の政治的立場を強化する機会であったが、トランプ政権2期目では逆に公然と恥をかかされる場になりかねないとの懸念が高まっている。

◇貿易交渉で訪米したが「陰謀論」に巻き込まれる

トランプ大統領は21日(現地時間)、ホワイトハウスの執務室でラマポーサ大統領と会談し、南アフリカで白人農家を標的とした「集団虐殺」が行われているという疑惑を提起した。彼は「白人の死者がいる。そのほとんどが白人農家だ」と述べ、南アフリカの高い犯罪率の中で白人が不均衡に犠牲になっていると主張した。

トランプ大統領は会談中にスタッフに関連映像の上映を指示した。執務室には通常テレビは設置されていないが、今回の首脳会談のために特別に設置された。トランプ大統領が事前に周到に映像を準備していたことが窺える。映像には、トランプ大統領が「白人農家1,000人が埋葬された墓地」と主張する白い十字架や、ある南アフリカの政治家が「農家を殺そう」と叫ぶ場面が含まれていた。トランプ大統領は関連記事を印刷した文書の束もラマポーサ大統領に直接見せた。ホワイトハウスは会談直後、SNSの公式アカウントでこの映像を「先ほど執務室で紹介された映像:南アフリカの迫害の証拠」というタイトルで投稿した。

トランプ大統領は、南アフリカ政府が白人の土地を強制的に収用しているという疑惑も提起した。1月に南アフリカ議会は、公益目的で私有地を収用できる新たな土地収用法を可決した。南アフリカ最大の農民団体は、同法施行後に実際に収用された事例はないと明らかにしたが、トランプ大統領はこの法律が白人農家を狙った差別的措置だとの立場を貫いてきた。この日の会談でもトランプ大統領は「あなた(ラマポーサ大統領)は彼らが土地を奪うことを許している。そして彼らは土地を奪った後、白人農家を殺す」とし、「白人農家を殺しても彼らには何の咎めもない」と批判した。ラマポーサ大統領は米国の30%相互関税に対応し、今回の会談で両国間の貿易及び投資拡大を主要議題にする予定だったが、会話は予想とは全く異なる方向に進んだ。

◇ウクライナと同様のパターン…対応は異なる

この日の会談は2月のゼレンスキー大統領との会談を彷彿とさせた。当時もトランプ大統領は突然の議題提起と攻撃的な態度で物議を醸した。しかし、今回は映像と文書を事前に用意するなど、より準備された攻撃的性格が強かった。トランプ大統領がテレビカメラの前でラマポーサ大統領を公然と追い詰めたのは、保守支持層を意識した「国内向け」である可能性が高いとの分析がある。今回の会談が「リアリティショー」を連想させるとの指摘もある。テレビ番組『アプレンティス』の司会者として存在感を高めたトランプ大統領が、劇的な演出で注目を集める戦略を外交の舞台にまで適用しているというのだ。米政治メディア「アクシオス」は「トランプ大統領の執務室は世界の指導者にとって危険地帯となった」とし、「トランプ2.0体制においてホワイトハウス訪問は、公然と恥をかかされかねない危険な挑戦となった」と報じた。

ただし、ゼレンスキー大統領が激しい応酬を繰り広げたのに対し、ラマポーサ大統領は会談中終始冷静さを保っていたという点で違いがあるとの評価もある。ラマポーサ大統領は「この問題を対話で解決する用意がある」とし、トランプ大統領を一旦なだめつつも、彼の主張に断固として反論した。彼は「南アフリカに犯罪が存在し、人々が命を落とすことも事実だが、犯罪の被害者は白人だけではない。大半が黒人だ」と述べた。さらに「映像中の過激な発言は政府の政策とは無関係な少数政党関係者の主張に過ぎない」とし、「誰も土地を勝手に奪うことはできない」と付け加えた。

有馬侑之介
arimay@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • ナイジェリアで1週間ぶり“2度目”の大規模学生拉致…政府警告を無視して授業強行、200人超が犠牲に
  • 「対米投資も米労働者の訓練もしてくれ!」関税交渉で“わがまま言い放題”のトランプ政権に台湾苦戦
  • 「観光客は昼来るな!?」東京のそば店、“観光客お断り”の張り紙で大炎上!本部が即座に撤去指示
  • 「スイス、女性徴兵制の是非を国民投票へ」賛否双方が“男女平等”を掲げるという奇妙な対立に
  • 「中国、レアアース覇権を急拡大!」19カ国と採掘協力強化で“安定供給網”を構築
  • 「中立どころかロシアとグルじゃないか!」米露の“秘密協議”流出でウクライナ世論激怒

こんな記事も読まれています

  • 「免許もいらないって?」、米国でフライングカーがついに公開飛行
  • 整備工場が絶対に言わない、“見落とすだけで年間数万円消える習慣”
  • トヨタが米国で再値上げに踏み切る、強気の価格戦略は日本市場にも波及するのか
  • 急な冷え込みが招く“静かな危険”、朝の凍結チェックを知らずに壊れる車
  • 沖縄で“飛来鉄板”が運転席を襲う寸前!トルコでは巨大木材が頭上に落下…紙一重の“死の瞬間”が映像に
  • 「チョコチップクッキーかな?」見ているだけで幸せ…ぷにゅっとした黒い肉球に悶絶必至
  • ナイジェリアで1週間ぶり“2度目”の大規模学生拉致…政府警告を無視して授業強行、200人超が犠牲に
  • 「対米投資も米労働者の訓練もしてくれ!」関税交渉で“わがまま言い放題”のトランプ政権に台湾苦戦

こんな記事も読まれています

  • 「免許もいらないって?」、米国でフライングカーがついに公開飛行
  • 整備工場が絶対に言わない、“見落とすだけで年間数万円消える習慣”
  • トヨタが米国で再値上げに踏み切る、強気の価格戦略は日本市場にも波及するのか
  • 急な冷え込みが招く“静かな危険”、朝の凍結チェックを知らずに壊れる車
  • 沖縄で“飛来鉄板”が運転席を襲う寸前!トルコでは巨大木材が頭上に落下…紙一重の“死の瞬間”が映像に
  • 「チョコチップクッキーかな?」見ているだけで幸せ…ぷにゅっとした黒い肉球に悶絶必至
  • ナイジェリアで1週間ぶり“2度目”の大規模学生拉致…政府警告を無視して授業強行、200人超が犠牲に
  • 「対米投資も米労働者の訓練もしてくれ!」関税交渉で“わがまま言い放題”のトランプ政権に台湾苦戦

おすすめニュース

  • 1
    夫からもらったプレゼントが偽物だった?思い出のバッグに笑顔と涙…「本物かどうかは関係ない」と感謝を明かす

    エンタメ 

  • 2
    「9歳、32歳、66歳、83歳」...脳は一生で4回も“再編”される!?MRIで解明した脳回路の劇的変化

    ヒント 

  • 3
    有名ミュージシャンの息子・『ハーレイ・クイン』出演俳優イーサン・ブラウン死去 享年52歳

    エンタメ 

  • 4
    「モスクワも射程内!」核に頼らず“自主開発兵器”で脅すウクライナ、ロシア本土を狙った“精密攻撃”開始!

    フォトニュース 

  • 5
    俳優チェ・ジョンウォン、不倫疑惑を法的に完全否定…名誉棄損有罪でネット上の中傷に終止符か

    エンタメ 

話題

  • 1
    中国で着用後の悪意返品が“爆発”、写真だけ撮って返す新手口がトレンド化

    トレンド 

  • 2
    事務所復帰を公表したNewJeans、新記録続々…「Ditto」累積再生3億回突破でトリプルプラチナ認定

    エンタメ 

  • 3
    “別居夫婦”でも信頼と愛は変わらず?結婚12年目、別居7年目の妻が語る独立生活のリアル

    エンタメ 

  • 4
    「毎朝起きられることに感謝」ベテラン女優、年齢を重ねたからこその前向きな生き方を語る

    エンタメ 

  • 5
    事務所は“確認困難”としながらも話題沸騰…元アイドル&俳優カップル、バリで家族婚へ

    エンタメ 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]