メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

トランプ氏「南アフリカで白人が虐殺」主張の映像、実は別の国だった!ロイターが大統領発言を完全否定

梶原圭介 アクセス  

引用:UPI通信
引用:UPI通信

米国のドナルド・トランプ大統領が今月21日、ホワイトハウスで南アフリカのシリル・ラマポーザ大統領と会談した際、「南アフリカでは白人農民が虐殺されている」と発言し、その証拠として野原に十字架が立ち並ぶ映像を再生した。しかし、この映像は南アフリカで撮影されたものではなく、コンゴ民主共和国のものであることが判明した。

22日、ロイター通信によれば、トランプ大統領がラマポーザ大統領の前で流した映像は、2023年2月にコンゴ民主共和国東部の都市ゴマで撮影されたロイターのニュース映像であったという。この映像には、ルワンダの支援を受けた反政府勢力「M23」による襲撃の後、遺体を回収する人道支援団体の活動の様子が収められており、南アフリカとは無関係の内容だった。

トランプ大統領はこの映像を提示しながら、「これはすべて南アフリカで埋葬された白人農民たちだ」と主張したが、ロイター通信は事実確認を行い、「トランプ大統領が提示した映像はコンゴ民主共和国で撮影されたものであり、南アフリカとは無関係だ」と反論した。

特にこの映像を撮影したロイターのビデオジャーナリスト、ジャファル・アル・カタンティ氏は、「あの日、ゴマの現場に入るために反政府武装勢力M23と交渉し、国際赤十字(ICRC)とも調整してようやく撮影に成功した。なのに、その映像が南アフリカでの人種虐殺の証拠としてトランプ大統領によって使用されているのを見て、ショックを受けた」と語った。さらに彼は、「世界中が注目する場で、私がコンゴ民主共和国で撮影した映像を、アメリカの大統領が『南アフリカでの白人虐殺の証拠』として歪めて使った」と強く批判した。

ラマポーザ大統領も、ホワイトハウスでトランプ大統領が再生した映像を初めて目にし、それが「南アフリカの白人農民の墓地だ」と説明されると、困惑した表情を浮かべ、「これはどこなのか、まったく分からない。どこで撮影された映像なのか?」と問い返した。これに対し、トランプ大統領は「南アフリカで撮影されたものだ」と答えたという。

しかし、トランプ大統領がラマポーザ大統領の前で誤った映像を再生し、「南アフリカで白人の大量虐殺が起きている」と主張した事実が明らかとなった。このやりとりは生中継で全世界に放送された。ロイターは、「南アフリカの白人農民の虐殺という陰謀論は、極右系のチャットグループなどを中心に数年にわたって拡散されてきたが、事実無根であることが判明している」と指摘している。

南アフリカ政府は今回の一件について公式声明を発表していないが、現地メディアによると、ラマポーザ大統領はトランプ大統領との首脳会談後、側近に対して「理解しがたい状況だった」と述べたという。

この問題は同日、ホワイトハウスのブリーフィングルームでも再び取り上げられた。NBCの記者は、「大統領は1,000人以上の白人南アフリカ人が埋葬された墓地を映した映像だとして再生したが、それは事実ではなく、その映像自体も事実ではなかった。大統領は虚偽に基づき、各国首脳の前で発言したのではないか」と問題を提起した。

これに対し、ホワイトハウスのキャロライン・レビット報道官は「この映像は、白人農民が人種的迫害によって犠牲になったことを象徴する十字架を示したものだ」と反論した。しかし、NBCの記者は「大統領はそれを象徴としてではなく、実際に遺体が埋葬された墓地だと述べた。映像の内容は事実と異なっており、なによりホワイトハウスは、このような映像がどのような手続きで検証されたのか、またなぜ各国首脳の前で確認なしに提示されたのかを説明すべきだ」と追及した。それに対してもレビット報道官は「この映像のどこが根拠のないものだと言うのか」と述べ、「映像は、政府による人種的迫害で命を落とした人々を象徴する十字架を映している」との主張を繰り返した。

梶原圭介
CP-2023-0188@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • ナイジェリアで1週間ぶり“2度目”の大規模学生拉致…政府警告を無視して授業強行、200人超が犠牲に
  • 「対米投資も米労働者の訓練もしてくれ!」関税交渉で“わがまま言い放題”のトランプ政権に台湾苦戦
  • 「観光客は昼来るな!?」東京のそば店、“観光客お断り”の張り紙で大炎上!本部が即座に撤去指示
  • 「スイス、女性徴兵制の是非を国民投票へ」賛否双方が“男女平等”を掲げるという奇妙な対立に
  • 「中国、レアアース覇権を急拡大!」19カ国と採掘協力強化で“安定供給網”を構築
  • 「中立どころかロシアとグルじゃないか!」米露の“秘密協議”流出でウクライナ世論激怒

こんな記事も読まれています

  • 「免許もいらないって?」、米国でフライングカーがついに公開飛行
  • 整備工場が絶対に言わない、“見落とすだけで年間数万円消える習慣”
  • トヨタが米国で再値上げに踏み切る、強気の価格戦略は日本市場にも波及するのか
  • 急な冷え込みが招く“静かな危険”、朝の凍結チェックを知らずに壊れる車
  • 沖縄で“飛来鉄板”が運転席を襲う寸前!トルコでは巨大木材が頭上に落下…紙一重の“死の瞬間”が映像に
  • 「チョコチップクッキーかな?」見ているだけで幸せ…ぷにゅっとした黒い肉球に悶絶必至
  • ナイジェリアで1週間ぶり“2度目”の大規模学生拉致…政府警告を無視して授業強行、200人超が犠牲に
  • 「対米投資も米労働者の訓練もしてくれ!」関税交渉で“わがまま言い放題”のトランプ政権に台湾苦戦

こんな記事も読まれています

  • 「免許もいらないって?」、米国でフライングカーがついに公開飛行
  • 整備工場が絶対に言わない、“見落とすだけで年間数万円消える習慣”
  • トヨタが米国で再値上げに踏み切る、強気の価格戦略は日本市場にも波及するのか
  • 急な冷え込みが招く“静かな危険”、朝の凍結チェックを知らずに壊れる車
  • 沖縄で“飛来鉄板”が運転席を襲う寸前!トルコでは巨大木材が頭上に落下…紙一重の“死の瞬間”が映像に
  • 「チョコチップクッキーかな?」見ているだけで幸せ…ぷにゅっとした黒い肉球に悶絶必至
  • ナイジェリアで1週間ぶり“2度目”の大規模学生拉致…政府警告を無視して授業強行、200人超が犠牲に
  • 「対米投資も米労働者の訓練もしてくれ!」関税交渉で“わがまま言い放題”のトランプ政権に台湾苦戦

おすすめニュース

  • 1
    “別居夫婦”でも信頼と愛は変わらず?結婚12年目、別居7年目の妻が語る独立生活のリアル

    エンタメ 

  • 2
    「毎朝起きられることに感謝」ベテラン女優、年齢を重ねたからこその前向きな生き方を語る

    エンタメ 

  • 3
    事務所は“確認困難”としながらも話題沸騰…元アイドル&俳優カップル、バリで家族婚へ

    エンタメ 

  • 4
    「放置すると燃費激減!」オイル交換だけじゃダメ?エンジンを長持ちさせる“最重要ポイント”とは

    フォトニュース 

  • 5
    「電話50通は当たり前?」長年の共演者が明かす過去恋愛スタイルに一同騒然

    エンタメ 

話題

  • 1
    生後9ヶ月で広告モデルデビュー!6件の契約締結で5000万超え…天性のモデル気質に驚きの声

    エンタメ 

  • 2
    「全国民が防犯カメラ役」経験者が語る“業界カップルのリアル”にスタジオ爆笑

    エンタメ 

  • 3
    Stray Kids、米国でK-POP最多の快挙…RIAA認証11冠!新作も控え「勢いが止まらない」と話題に

    エンタメ 

  • 4
    「123m上空で9時間孤立」落雷で突如止まった大阪大観覧車の事故の全貌

    トレンド 

  • 5
    「私が守ってあげるからね!」最愛の犬を失った家族に訪れた、“小さな命”の奇跡

    フォトニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]