メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

カウントダウン40秒前に中断、6分遅れで打ち上げ成功…スペースX「スターシップ9回目」で初の使用済みロケット再利用に挑戦

有馬侑之介 アクセス  

引用:Depositphotos

イーロン・マスクCEO率いる宇宙企業「スペースX」が、火星探査を目指して開発中の大型宇宙船「スターシップ(Starship)」の9回目の打ち上げ試験を実施した。

スペースXのオンライン生中継によると、米中部時間の27日午後6時36分、テキサス州ボカチカの「スターベース」からスターシップが地球低軌道に向けて打ち上げられたという。この日の打ち上げ直前、カウントダウンの残り40秒で進行が中断され、予定時刻から6分遅れる事態となった。

飛行が計画通りに進めば、打ち上げ後の約3分でスターシップ発射体の1段目であるロケットブースターと2段目の宇宙船が分離し、宇宙船は地球軌道飛行を終えた後、約67分でインド洋上に着水する予定だった。

今回の飛行では、前回の第7回試験飛行で完全に回収された1段目のロケットブースター「スーパーヘビー」を再利用した。スターシップ試験飛行で使用済みのロケットを再利用するのは今回が初めてとなる。

また、スペースX側は最近の2回の飛行失敗で明らかになった問題点を改善し、複数のハードウェア変更を行ったと発表した。さらに今回は、スターシップの飛行中に次世代「スターリンク」衛星と同サイズの模擬衛星8基を軌道に配置する実験も試みられる。

マスクCEOは試験飛行の終了後、X(旧Twitter)を通じて、スペースXの従業員に自身の最新構想を伝える予定だと明かした。電気自動車メーカーテスラのCEOでもあるマスク氏は、地球に危機が訪れた際に人類を火星に移住させることで多惑星種にするという目標を掲げ、2002年にスペースXを設立した。そして火星探査用の宇宙船スターシップとロケットの開発を進めてきた。

スターシップ発射体の2段目である宇宙船は、全長52m、直径9mで、内部に100人の乗員と約100トンの貨物を搭載できるよう設計されている。この宇宙船を打ち上げる史上最強のロケット「スーパーヘビー」(全長71m)と合体した発射体全体がスターシップと呼ばれ、その総全長は123mに達する。

スペースXは2023年4月から、無人状態でスターシップの地球軌道試験飛行を開始した。これまでの8回の試みのうち4回は、予定された軌道飛行でかなりの成功を収めたが、残り半分は失敗に終わった。特に今年1月と3月にそれぞれ行われた第7回(1月)と第8回の試験では、打ち上げから10分も経たないうちに2段目の宇宙船が通信途絶後、空中で爆発した。

それ以前の昨年10月の第5回の飛行では、箸のような大型の金属アームを使用して1段目のロケット回収に成功し、スターシップ開発における大きな節目を迎えた。スーパーヘビーロケットが2段目の宇宙船と分離した後、発射地点へ減速しながら降下し、発射台に取り付けられた箸のような平行構造の大型ロボットアーム2本がこのロケットをキャッチして固定する技術だ。この箸のようなロボットアームは、映画の怪獣ゴジラにちなんで「メカジラ(Mechazilla)」とも呼ばれている。その後の試験飛行でも、この技術は計3回成功を収めた。

マスクCEOは昨年3月、スペースXの創立23周年を迎えた際、Xに投稿した文章で「スターシップが来年末にオプティマス(人型ロボット)を搭載して火星に向けて出発する。この時の着陸が成功すれば、(有人での)火星着陸が早ければ2029年に実現する可能性がある。ただし、2031年になる可能性の方が高い」と述べている。

有馬侑之介
arimay@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[IT・テック] ランキング

  • 「AirPods Pro 3から変な音がするんだけど…」
  • 「20周年モデル最新情報!」2027年のiPhone、ついに“ベゼルゼロ×画面内Face ID”が現実に?
  • アップル製品の“高級化”加速!iPad mini 皮切りに“OLED”拡大、次世代モデルは“大幅値上げ”か
  • Apple、発熱問題に決着か?iPhone 17に続きiPadも“液体冷却システム”採用へ
  • 「人を切って、マシンを肥やす」米ビッグテック3社、“AI投資”のために5万人リストラ!
  • 「マスクを逃しちゃ、ダメ!」テスラ取締役会、株主に“異例の懇願” “1兆ドル報酬案”否決ならCEO辞任も

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「内容が違いすぎる!」米商務長官の“暴走発表”に韓国政府が見せた意外な対応とは?
  • 「命を懸けて痩せろ!」“50キロ減でポルシェ”ダイエット企画に批判殺到
  • 「うちの子のちょっと変わった癖」犬の幼稚園で“友達をなでて歩く”ルビーが話題に
  • 「白人しか受け入れない!」トランプ氏、難民枠を94%削減…民主党「狂気の決定だ」

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「内容が違いすぎる!」米商務長官の“暴走発表”に韓国政府が見せた意外な対応とは?
  • 「命を懸けて痩せろ!」“50キロ減でポルシェ”ダイエット企画に批判殺到
  • 「うちの子のちょっと変わった癖」犬の幼稚園で“友達をなでて歩く”ルビーが話題に
  • 「白人しか受け入れない!」トランプ氏、難民枠を94%削減…民主党「狂気の決定だ」

おすすめニュース

  • 1
    死にかけた捨て犬を救ったのは、SNSがつないだ“古い友情”だった

    フォトニュース 

  • 2
    【野望炸裂】中国の6世代戦闘機「J-36」、排気ノズル&吸気口を大改修!ステルス性能と機動性を両立か

    フォトニュース 

  • 3
    【東アジア緊迫】「この戦闘機だけで韓国は3日で滅ぶ」と挑発した“この国”の挑発飛行

    フォトニュース 

  • 4
    【米露臨界】トランプが会談を中止した瞬間、“核を取り出して見せつけた”この国!

    フォトニュース 

  • 5
    「下品だ」と責められた花嫁…ウェディングドレス巡る非難の末に悲劇

    トレンド 

話題

  • 1
    「なぜ人はあくびをするのか?」眠いからじゃない!最新研究が暴いた“あくび”の意外な正体

    おもしろ 

  • 2
    「契約か信頼か」NewJeansとADORの専属契約訴訟…K-POPの未来を決める分岐点に

    HYBEアイドル 

  • 3
    「私が男だなんて!」外見は完全に女性、しかしお腹の中に“精巣”...32歳で“遺伝的男性”と判明

    トレンド 

  • 4
    【快挙】ルセラフィム『SPAGHETTI』、発売初日オリコン1位&81か国チャートイン!世界が夢中に

    K-POP 

  • 5
    【祝】“家族を持ちたい”夢が現実に…「キャプテン・アメリカ」クリス・エヴァンス、第1子誕生!

    エンタメ 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]