メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【みせかけの同盟】「バレたか…」文書流出で”ロシアの本音”と”中国のスパイ工作”が明らかに

佐藤美穂 アクセス  

「中、ウクライナ戦争以降 対ロ諜報活動を強化」

引用:Newsis
引用:Newsis

ウクライナ戦争を契機に中ロが一層接近したように見える一方、ロシア国内では中国に対する警戒感が根強く存在しているという実態が、米紙ニューヨーク・タイムズ(NYT)の7日(現地時間)の報道で明らかになった。

NYTによると、2023年末から2024年初頭に作成されたとみられる8ページのロシア連邦保安局(FSB)文書に、中国に対するロシア情報機関の本音が露骨に記されていたという。

報道によると、文書では中国を「敵」と明記しており、中国がロシア人スパイの勧誘を強化しているほか、政権に不満を抱くロシアの科学者を誘惑して機微な技術を入手しようとしていると記述されている。

また、中国がウクライナ戦争を通じて西側諸国の兵器や戦闘について学ぶために、ロシア軍の作戦を観察しているほか、中国の情報員が鉱山企業や研究機関を利用して北極地域でスパイ活動を行っているとも指摘している。

NYTは、ウラジーミル・プーチン大統領が2022年2月、ロシアによるウクライナ全面侵攻の3日前に「エンテンテ4」という名の新たな防諜プログラムを承認したが、その本当の狙いは中国のスパイがロシアの利益を侵害するのを防ぐためだったと伝えている。

ロシアがウクライナ戦争に集中する間に中国がこれを利用する可能性を懸念し、対中の防諜活動を強化したということだ。

実際、文書によると、FSBはウクライナ戦争開始以後、懸念していた通り中国の情報要員がロシアの公務員、専門家、ジャーナリスト、業界関係者などをスパイとして勧誘する動きを強めている状況を察知し、重要な戦略情報が中国に流出するのを阻止するよう要員に指示したという。

ロシア軍がウクライナを侵攻した時期に、中国の情報機関と関連のある研究所や防衛産業企業の関係者がロシアに殺到したが、彼らの目的はロシアとウクライナの戦争をより深く理解することだったとされる。

さらに文書では、中国が特にドローンを使った戦闘法や新型の西側兵器への対応法に関心を寄せていたとも記されている。

このため、FSBの捜査員は中国側とビジネス上の関係を持つロシア国民と個別に会い、中国がロシアの先端科学研究成果を取得しようとしている可能性について警告を行ったという。

FSBは、中国の国民が多数利用しているモバイルメッセンジャーアプリ「WeChat」を通じてユーザー情報を収集し、スパイ活動の対象者のスマートフォンをハッキングするよう指示していたことも明らかになった。

NYTが伝えたFSB文書の内容は、プーチン大統領と習近平国家主席の親密な関係のもとで中ロが戦略的な協力を強化している一方で、旧ソ連時代の社会主義陣営内での覇権争いに起因する根深い不信感が現在も残っていることを示しているとみられる。

NYTによると、この文書はサイバー犯罪集団「アレス・リークス(Ares Leaks)」が入手したもので、日付が記載されていないことから正式文書の草案であるとみられている。

佐藤美穂
CP-2023-0299@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 【未来の足】 ナイキ、「電動シューズ」で歩行効率20%アップ…“第2のふくらはぎ”が動き出す
  • 【ルーヴル衝撃】 王冠など宝石8点が盗難、被害総額2兆円超…中央銀行地下金庫へ“避難”
  • 「中国の次の一手」 “キンシコウ外交”始動…“パンダの後継”で欧州への影響力拡大
  • 「この国どうなってる」 “愛情動画”投稿で結婚命令!?60日以内に挙式しなければ処罰も
  • サムスンが“二度折れるスマホ”を初公開…次世代モデル「トライフォールド」に世界が注目
  • 「忠誠の象徴が逃げた」北朝鮮代表団の通訳が亡命、金正恩体制に広がる“静かな崩壊”

こんな記事も読まれています

  • 【革命】「走る家電の時代か?」…シャープがEV市場に殴り込み!動くリビング「LDK+」第2章
  • 「もうガソリンいらない?」日産の“リチウム空気電池”が実現する2500km走行の現実
  • “ラングラー&ブロンコ退け!”…ホンダHRC「パスポートHRCコンセプト」が砂漠で吠える
  • 【挑戦状】BYD『ラッコ』登場!“軽の聖域”の日本市場で通用するのか…中国EVの本気が見えた
  • 【奇跡のVポーズ】 ハムスター“もち”が完璧なカメラ目線…SNSで「天才的に可愛い」と称賛
  • “電動キックボードに家族4人”写真が物議…「命知らず」「正気とは思えない」と批判殺到
  • 【117歳の秘密】 世界最高齢女性の体内で見つかった“若返り遺伝子”…科学が解明した長寿の秘訣とは
  • 【未来の足】 ナイキ、「電動シューズ」で歩行効率20%アップ…“第2のふくらはぎ”が動き出す

こんな記事も読まれています

  • 【革命】「走る家電の時代か?」…シャープがEV市場に殴り込み!動くリビング「LDK+」第2章
  • 「もうガソリンいらない?」日産の“リチウム空気電池”が実現する2500km走行の現実
  • “ラングラー&ブロンコ退け!”…ホンダHRC「パスポートHRCコンセプト」が砂漠で吠える
  • 【挑戦状】BYD『ラッコ』登場!“軽の聖域”の日本市場で通用するのか…中国EVの本気が見えた
  • 【奇跡のVポーズ】 ハムスター“もち”が完璧なカメラ目線…SNSで「天才的に可愛い」と称賛
  • “電動キックボードに家族4人”写真が物議…「命知らず」「正気とは思えない」と批判殺到
  • 【117歳の秘密】 世界最高齢女性の体内で見つかった“若返り遺伝子”…科学が解明した長寿の秘訣とは
  • 【未来の足】 ナイキ、「電動シューズ」で歩行効率20%アップ…“第2のふくらはぎ”が動き出す

おすすめニュース

  • 1
    「神の金が消えた」…ヒンドゥー教最大の聖地で発覚した“信仰の裏切り”

    トレンド 

  • 2
    「1歳の我が子にタトゥー」…賞金のために赤ちゃんを犠牲にした“最悪の親”に世界が激怒

    トレンド 

  • 3
    “無害なはずのサメ”が牙をむいた…イスラエル沖で初の死亡事故、科学界に衝撃

    トレンド 

  • 4
    「公園に集う親たち」“結婚しない子ども”に焦る…中国で広がる“相親角”という現実

    トレンド 

  • 5
    「秋になると髪が抜ける?」…それ、病気じゃなく“季節性脱毛”かもしれない

    トレンド 

話題

  • 1
    「耳のないウサギ」に届いた“やさしい奇跡”…農夫がかぎ針で編んだ“愛の耳”が話題に

    トレンド 

  • 2
    「寝室の明かり」が心臓に負担をかける?女性や若い世代で影響が大きい傾向、最新研究が報告

    ライフスタイル 

  • 3
    「もうひとりじゃないよ」…母を失った子ザルを包み込んだ妊娠中の犬、その優しさに世界が涙

    フォトニュース 

  • 4
    「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開

    フォトニュース 

  • 5
    「もう一度だけ、一緒に泳ぎたい」…沈む子を支えた母イルカの“切なすぎる祈り”

    トレンド