メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

モサドの自爆ドローン、イラン軍「ミサイル基地」を破壊…イランの核科学者と軍幹部も次々と暗殺

荒巻俊 アクセス  

引用:KBSニュース
引用:KBSニュース

今月13日(現地時間)に始まったイスラエルによるイランの核施設への空爆と、イランの核科学者および軍関係者の暗殺は、「世界で最も危険な組織」とも称されるイスラエルの情報機関「モサド」の筋書きに基づいて実行されたことが明らかになった。標的となった人物の動線をリアルタイムで把握し、ドローンなどの攻撃兵器を事前にイラン国内に潜入させるという大胆な手法から、「イランはモサドの遊び場と化している」との評価さえ出ている。

ニューヨーク・タイムズ(NYT)は14日、イスラエル当局者3人の話として、今回の作戦が「ライジング・ライオン(Rising Lion)」と名付けられ、モサドが数年にわたって緻密に準備してきたものであると報じた。イスラエルが建国された翌年の1949年12月に設立されたモサドは、約7,000人の工作員と職員を擁し、米中央情報局(CIA)やイギリスの秘密情報部(MI6)と並ぶ世界最強の情報機関とされている。

モサドは今回の作戦を実行する数か月前から、イランの首都テヘランをはじめとする主要拠点に、ドローンなどの攻撃用兵器を事前に潜伏させていたという。複数段階に分かれた作戦計画のうち、第一段階は「要人暗殺」だった。イスラム革命防衛隊(IRGC)のホセイン・サラミ総司令官、イラン軍参謀総長のモハマド・バゲリ氏を含む軍上層部約20人と、核科学者6人が死亡したが、その多くは自宅の寝室で命を奪われたとされている。ドローンが高層マンション内に侵入して爆発したケースも確認されている。こうした作戦が可能だったのは、モサドがイスラエル軍と共に長年にわたって暗殺対象の行動パターンを把握してきたためだ。

モサドの暗殺作戦は、今後、第二線級の指揮官らにも及ぶ可能性が高いとみられている。すでに彼らには「脅迫メッセージ」が送られているとの報道もある。イスラエルの関係者はワシントン・ポスト(WP)に、「君たちがどこにいるかを知っており、いつでも見つけ出せるという趣旨のメッセージだ」と説明した。

モサドはイランの防空網を無力化するため、特殊部隊をイラン国境の向こう側に潜入させる「トロイの木馬」戦術も展開した。これは、ウクライナ保安庁(SBU)が今月1日にロシアの爆撃機を攻撃する際に用いた「蜘蛛の巣作戦」と類似した手法だという。ワシントン・ポストによれば、モサドの特殊部隊はイラン国内に精密誘導兵器を密かに搬入し、作戦当日にイラン軍の地対空ミサイル発射基地を攻撃するのに使用したという。地対空ミサイルが無力化されれば、戦闘機はイランの領空を自由に飛行することが可能となる。

また、モサドは自爆型ドローンによる攻撃作戦の様子も公開した。映像には、イスラエルのドローンが何の妨害も受けずにイランのミサイル発射台に突入する様子が映っている。通常、秘密裏に活動するモサドが作戦内容を自ら公開するのは極めて異例だと、CNNは報じている。ワシントン研究所の研究員ハリー・ダグレス氏はCNNのインタビューで、「モサドはすでに数年間、イランを遊び場のように扱っている」とコメントした。

一方、国際原子力機関(IAEA)は、イランのウラン濃縮拠点であるナタンツの地上核施設が破壊され、内部で放射性物質および有害化学物質による汚染が確認されたが、外部への放射能漏れはなかったと発表した。

荒巻俊
CP-2022-0278@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「テスラ、完全自動運転の野望崩壊」...自動運転ゼロの“サイバーキャブ”、価格戦略と安全規制の狭間で揺れる!
  • 「北朝鮮は絶対崩れないのか?」極秘情報と脱北者証言からわかる“クーデター不可能”の現実
  • 「豚の腎臓移植で9カ月生存!」米UCLA、“遺伝子改変臓器”の実験に成功
  • 「合意内容と違う!」トランプ政権の“成果誇張外交”に日本・韓国困惑...経済同盟に深まる“信頼の亀裂”
  • 「米中露、核実験競争再燃か」...習近平、“新疆ロプノール核実験場”を再建!
  • 「史上最悪デザイン」からの反乱!iPhone17、注文殺到でクックCEOも絶句

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「テスラ、完全自動運転の野望崩壊」…自動運転ゼロの“サイバーキャブ”、価格戦略と安全規制の狭間で揺れる!
  • “偽軍人”に化けた配達員、女性医師に暴行!SNSで巧妙に接近か
  • 「110年前の悲劇が蘇る」…タイタニック一等席の名簿がオークションに登場!
  • 「北朝鮮は絶対崩れないのか?」極秘情報と脱北者証言からわかる“クーデター不可能”の現実

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「テスラ、完全自動運転の野望崩壊」…自動運転ゼロの“サイバーキャブ”、価格戦略と安全規制の狭間で揺れる!
  • “偽軍人”に化けた配達員、女性医師に暴行!SNSで巧妙に接近か
  • 「110年前の悲劇が蘇る」…タイタニック一等席の名簿がオークションに登場!
  • 「北朝鮮は絶対崩れないのか?」極秘情報と脱北者証言からわかる“クーデター不可能”の現実

おすすめニュース

  • 1
    「幼少期の腸内細菌が将来の不安とうつを左右する!」UCLA研究が明らかにした、腸と脳の驚きの関連性

    ヒント 

  • 2
    「最強のはずが…」テスラ『サイバートラック』、わずか2年で10度目のリコール

    トレンド 

  • 3
    「命を懸けて痩せろ!」“50キロ減でポルシェ”ダイエット企画に批判殺到

    トレンド 

  • 4
    「うちの子のちょっと変わった癖」犬の幼稚園で“友達をなでて歩く”ルビーが話題に

    フォトニュース 

  • 5
    「注文と違うじゃないか!」ベジタリアンメニューに“肉混入”で客激怒、店主と射殺

    トレンド 

話題

  • 1
    「編集室から脱出できないアーティスト」カン・スンユン、理想が高すぎて睡眠ゼロ説

    エンタメ 

  • 2
    「JR東海まで落とした男たち」ゼベワン、広告も番組も日本制圧中

    エンタメ 

  • 3
    「完全体は口だけ」EXO、年末も6人+訴訟3人のまま

    エンタメ 

  • 4
    「やめてって言われる女優」チャン・ヘジン、ハイテンションすぎてマネージャー悲鳴

    エンタメ 

  • 5
    「10%でここまで揉める?」EXO-CBXとSMの“細かすぎる仁義なき戦い”

    エンタメ 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]