メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

中国ロボットサッカー大会が「想定外の暴力性」…激突と転倒の連続に審判も慌てて制止

竹内智子 アクセス  

引用:デイリー・メール、ドウイン
引用:デイリー・メール、ドウイン

北京で開催された「3対3完全自律型ロボットサッカー試合」が、ロボット同士の激しい衝突と転倒の連続で、事実上のカオス状態となった。

試合中にはロボット2台が担架で運ばれ、スタッフが何度もロボットを立ち上がらせる姿が見られたという。

英『デイリー・メール』紙の報道によると、この試合は2025年に予定されている「世界ヒューマノイドゲーム」に先立ち、先月27日に北京の亦荘経済技術開発区で開催された「ROBOリーグ」のテストマッチ。中国初の完全自律型3対3ヒューマノイドサッカー大会であり、清華大学や中国農業大学を含む4つの大学チームがそれぞれロボット3体と予備1体を出場させた。

競技場は縦14メートル、横9メートルに設計され、ロボットは秒速1メートルという「おぼつかない足取り」でゆっくり移動。しかし他のロボットとの接触が相次ぎ、頻繁に転倒。倒れた仲間を踏みつけそうになったロボットを審判が止める場面も見られた。

引用:デイリー・メール、ドウイン
引用:デイリー・メール、ドウイン

試合終了直前、2台のロボットが激しく衝突して自立できなくなり、そのまま担架で運び出された。

中には自力で姿勢を立て直すロボットもあったが、多くの場合、現地スタッフがサポートに入って立ち上げる必要があった。これに対し中国のネットユーザーは「選手よりスタッフの方が忙しそうだ」と皮肉交じりに反応した。

主催者側は「ロボットの自律走行技術はまだ『動的障害物の回避』に課題がある」と認め、ロボット間の非意図的な接触は反則とみなさない柔軟なルールのもとで試合を進行した。

決勝戦では、清華大学の「THUロボティクスチーム」が、中国農業大学の「山海チーム」を5対3で下して優勝を果たした。

ロボット開発企業「ブースターロボティクス」の創業者チョン・ハオ氏は、「今のロボットのレベルは5〜6歳の子どもと同程度」と語り、「1年前までは試合のスピードも遅く、怪我や故障のリスクも高かったが、今ではある程度の自律性を持ち、倒れても自分で起き上がることができるようになった」と評価した。

大会主催側は「今回の試合は中国で初めての完全自律型AIロボットサッカーであり、技術革新と産業応用を社会に示す場として重要な意義を持つ」と強調。「ヒューマノイドを日常生活に導入するための第一歩」と位置づけた。

中国政府はAIやロボティクスを国家戦略産業として推進しており、マラソンや格闘技など様々なスポーツ競技を通じて、ヒューマノイド技術の発展ぶりを国内外にアピールしている。北京市は今年8月、「世界ヒューマノイドロボット運動会」を開催する予定だ。

竹内智子
takeuchit@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「モスクワで平和協議を」呼びかけた直後に…“ウクライナの心臓”を爆撃 プーチンの厚顔無恥な裏切りにゼレンスキー激怒
  • 「プーチンを交渉に引きずり出す」終戦は有耶無耶、中・北との連携に激怒した米国…“露経済の壊滅”へ動き出す
  • 「EU、いまだに遠くから眺めているだけ」…ロシアの政府庁舎攻撃を非難も、実質的な支援には疑問符
  • トランプ訪韓で「米中首脳会談」実現の可能性急浮上!慶州APECが歴史を動かす舞台に
  • 米利下げにダリオ氏が「厳重警告」…“2大資産に大暴落の恐れ”
  • ビットコイン、「11万ドル崩壊」は目前か…相次ぐ“警告音”が市場を揺るがす

こんな記事も読まれています

  • 日産スカイライン「GT-R R34」…「RB26DETT」と伝説のZ-Tuneが築いた“永遠のドリームカー”
  • 「冷房より効く!?」トヨタの新型シートが衝撃吸収で長距離もラクラク、米国ピックアップ市場を席巻へ
  • フォルクスワーゲン、EV戦略を大転換!「好かれる自動車」へデザインとブランドを再構築
  • BMW、2028年に初の量産型FCEV「次世代X5」投入へ…ノイエクラッセ採用で水素戦略を加速
  • 【カムバック】ド・ギョンス、デジタルシングル『DUMB』発表…PENOMECOと強烈コラボ
  • CJ ENM株、4%超下落…映画『仕方ない』ベネチア映画祭で無冠に終わり失望売り
  • コールドプレイ公演キスカムで不倫発覚…元CPOクリスティン・キャボット、離婚手続きへ
  • 「モスクワで平和協議を」呼びかけた直後に…“ウクライナの心臓”を爆撃 プーチンの厚顔無恥な裏切りにゼレンスキー激怒

こんな記事も読まれています

  • 日産スカイライン「GT-R R34」…「RB26DETT」と伝説のZ-Tuneが築いた“永遠のドリームカー”
  • 「冷房より効く!?」トヨタの新型シートが衝撃吸収で長距離もラクラク、米国ピックアップ市場を席巻へ
  • フォルクスワーゲン、EV戦略を大転換!「好かれる自動車」へデザインとブランドを再構築
  • BMW、2028年に初の量産型FCEV「次世代X5」投入へ…ノイエクラッセ採用で水素戦略を加速
  • 【カムバック】ド・ギョンス、デジタルシングル『DUMB』発表…PENOMECOと強烈コラボ
  • CJ ENM株、4%超下落…映画『仕方ない』ベネチア映画祭で無冠に終わり失望売り
  • コールドプレイ公演キスカムで不倫発覚…元CPOクリスティン・キャボット、離婚手続きへ
  • 「モスクワで平和協議を」呼びかけた直後に…“ウクライナの心臓”を爆撃 プーチンの厚顔無恥な裏切りにゼレンスキー激怒

おすすめニュース

  • 1
    「相性が良いとよく言われる」ソン・ジュンギ×チョン・ウヒ、共演ドラマを超えたケミに注目

    smartnews 

  • 2
    「どうしてこんなに綺麗なの?」12歳年下の婚約者にベタ惚れの芸人…恋する男の姿にざわつくスタジオ

    smartnews 

  • 3
    有名アナウンサーの婚約者、医師一家のエリートに“風俗店VIP”疑惑?結婚目前で発覚

    smartnews 

  • 4
    日産スカイライン「GT-R R34」…「RB26DETT」と伝説のZ-Tuneが築いた“永遠のドリームカー”

    フォトニュース 

  • 5
    「静かに遊んでると思ったら…」子どもと愛犬が“粉まみれ”に!無邪気な笑顔のやんちゃコンビに母も失笑

    おもしろ 

話題

  • 1
    「冷房より効く!?」トヨタの新型シートが衝撃吸収で長距離もラクラク、米国ピックアップ市場を席巻へ

    モビリティー 

  • 2
    【訃報】ファッション界の巨匠ジョルジオ・アルマーニ氏死去 享年91歳

    トレンド 

  • 3
    フォルクスワーゲン、EV戦略を大転換!「好かれる自動車」へデザインとブランドを再構築

    モビリティー 

  • 4
    BMW、2028年に初の量産型FCEV「次世代X5」投入へ…ノイエクラッセ採用で水素戦略を加速

    フォトニュース 

  • 5
    75歳以上の約300万人、10月から医療費負担増…現役世代の保険料抑制が喫緊の課題に

    トレンド 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]