27.7 C
Tokyo
2025年07月16日水曜日
ホームニュース北朝鮮、ロシアに3万人超追加派兵、砲弾150万発も供与か 「9月合同演習がキーウ再攻撃の布石」と懸念広がる

北朝鮮、ロシアに3万人超追加派兵、砲弾150万発も供与か 「9月合同演習がキーウ再攻撃の布石」と懸念広がる

引用:朝鮮中央通信
引用:労働新聞

北朝鮮が数か月以内にロシアへ3万人以上の兵力を追加派兵し、9月にロシア・ベラルーシとの合同軍事演習に参加する可能性があるとのウクライナ情報機関の分析が明らかになった。

英紙タイムズは13日(現地時間)、ウクライナ国防省情報総局(HUR)の報告書を入手し、ウクライナ側がこのような見通しを示したと報じた。報告書でウクライナ当局は、北朝鮮軍の核・通常戦力がロシアへの派兵期間中に著しく向上したと評価している。

韓国政府は、北朝鮮が昨年10月に約1万1,000人をロシアに派兵し、今年1~2月にさらに3,000人以上を追加派兵したとみている。先月17日、ロシアのセルゲイ・ショイグ安全保障会議書記は北朝鮮の平壌訪問後、北朝鮮が工兵および軍事建設要員6,000人の派兵を決定したと明らかにした。

ウクライナ当局は今回のHUR報告書で、数か月内に追加派兵される北朝鮮軍が9月に予定されているロシア・ベラルーシ合同軍事演習「ザーパド2025」に参加する可能性を懸念している。2022年にロシアがウクライナの首都キーウを攻撃した際、ザーパド演習を偽装に利用した前例があることから、今回も同様の手法でキーウを攻撃する可能性を排除できないとしている。

報告書は、北朝鮮がロシアの資金援助を通じて軍需産業の能力を大幅に強化しており、3か月以内に150万発の砲弾をロシアに追加供給すると予測している。韓国政府は北朝鮮がこれまでにロシアに1,200万発以上の砲弾を提供したと推定している。また、ロシアの技術支援により、北朝鮮の短距離弾道ミサイル「KN-23」(北朝鮮版イスカンデル)の精度が大幅に向上したという内容も報告書に含まれている。

報告書は「北朝鮮とロシアの協力が、北朝鮮に実戦経験と核・ミサイル能力の強化、先端兵器の生産と情報収集能力の向上など、広範囲にわたる軍の現代化の機会をもたらした」とし、「これは米国とアジアの同盟国である韓国と日本への脅威を増大させている」と強調している。さらに、米国と同盟国が北朝鮮の派兵に対して強力な対応をとっていないため、北朝鮮の軍事力行使への意欲が高まっていると指摘している。

関連記事

コメントを書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください