メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【債券市場が警告】10年債利回り17年ぶりの最高水準…与党の敗北・財政支出拡大への不安が直撃

有馬侑之介 アクセス  

引用:Shutterstock*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:Shutterstock*この画像は記事の内容と一切関係ありません

参議院選挙を前に、10年物国債利回りが2008年以来の最高水準に達した。また、長期国債利回りは26年ぶりの最高水準を記録した。今週末に行われる参議院選挙で与党が敗北し、次期政権が財政支出を拡大するとの観測を反映したものだ。

これに先立ち、米国の30年物国債利回りも前日遅くに3日連続で上昇し4.97%に達し、米国のインフレ報告書を控え1カ月ぶりの高水準を記録した。米国債利回りの上昇は、トランプ政権の減税・財政支出法案(OBBB)などによる財政赤字拡大への懸念に加え、この日発表される6月の消費者物価指数(CPI)に関税の影響が現れるとの見方が反映されたとみられる。

15日(現地時間)、ブルームバーグによると、この日の日本の10年物国債利回りは2.5ベーシスポイント(1bp=0.01%)上昇し1.595%に達したという。20年物国債と30年物超長期国債も一時1999年以来の最高値を付けたが、午後にはやや下落した。10年物国債利回りは住宅ローン金利やその他の借入コストを通じて家計や企業の支出に直接影響を与えるため、特に波及効果が大きい。

20日に実施される参議院選挙で与党の敗北が予想されており、政府支出の急増により国債利回りにさらなる上昇圧力がかかるとの見方が強まっている。野党は現金給付を含むポピュリズム的な公約を掲げて選挙戦を展開している。世論調査によれば、自民党率いる与党は過半数議席の確保に失敗する可能性が高いとされている。

アシメトリック・アドバイザーズの日本株式ストラテジスト、アミール・アンバルザデ氏は「債券自警団が日本に注目している」と指摘した。同氏は「日本はGDP比で約250%の負債を抱え、年間予算の4分の1が低金利で発行された負債の借り換えに充てられている状況で、政治家たちが減税を論じている」と述べた。債券自警団とは、政府の過度な財政支出などにより財政健全性の悪化が懸念される際に、債券投資家が大規模な国債売却を行い、金利を急騰させることで市場から政府に警告を発することを指す。

1,000兆円を超える規模の国債市場で起きたこうした大規模な国債売却は、無理な減税や過度な支出を行う多くの国の国債市場でも見られた現象だ。米国でも、トランプ政権が減税・財政支出法案(OBBB)を可決させる過程で何度も発生した。

赤沢亮正経済再生担当相は、政府が国債市場の動向を注視していると述べた。同相は財政問題が政府の経済目標達成に必要な予算配分の障害にはならないだろうと付け加えた。

三菱UFJモルガン・スタンレー証券のシニア債券ストラテジスト、大塚崇広氏は「10年物利回りが1.6%を超えないと確信できない」と述べた。

財務省が超長期債の発行を縮小する方針を示したにもかかわらず、国債利回りが上昇しているのは需要の低迷によるものだ。日本銀行が国債購入規模を段階的に縮小している一方で、債券市場の主要プレーヤーである大手生命保険会社も超長期債の購入を控えており、需要の空白が生じている。

ファインブリッジ・インベストメンツの債券投資部門責任者、松川忠氏は「債券売却の環境が続く」との見方を示した。

有馬侑之介
arimay@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • ロシア、実はウクライナを「援助」していた?凍結資産の利子2兆円、EUが送金し武器に転用…‟元本まで奪え”との強硬論も浮上
  • 「米国の逆鱗など歯牙にも掛けず」インド石油業界、ロシア産原油輸入を継続…代替原油あれど“駆け引きで負けぬ”姿勢鮮明
  • ドイツ、6カ月の「自発的」兵役を推進…充足できなければ“徴兵制復活”も ロシアの暴挙が欧州全体を追い詰める
  • トランプ氏「女性・中道・民主党」から総スカン!2期目政権で最低の支持率37%が現実を突きつける
  • 「116発を祈りを捧げていた子どもたちに乱射」…米ミネアポリス銃撃犯、“子どもを殺したい執着”とあらゆる人々への憎悪に満ちていた
  • 「欧州全域を覆うロシアの黒い眼」武器輸送路をドローンで“徹底監視”…次なる破壊工作に欧米戦慄

こんな記事も読まれています

  • 【伝説】ローラT70 Mk.3 爆音V8が富士に甦る!デイトナ覇者が日本グランプリで刻んだ「栄光と挫折」の熱狂と狂気
  • 【EV戦略転換】フォード、ルイビル工場に20億ドル投資…「ユニバーサルEVファミリー」始動
  • 【新型カローラ】大胆レンダリング公開!鋭角フロントと未来的フォルムに注目
  • 【自動運転ショック】ステランティス、レベル3「オートドライブ」凍結か…高コストと需要不足が直撃
  • 【前兆症状】41歳でアルツハイマー診断 平均より30年早い発症と映画の記憶喪失
  • 「僕にもちょうだい!」姉のおやつを狙う弟ゴールデン 奪い合いの攻防にSNS爆笑
  • 【伝説】ローラT70 Mk.3 爆音V8が富士に甦る!デイトナ覇者が日本グランプリで刻んだ「栄光と挫折」の熱狂と狂気
  • 「うちの子探してくれてありがとう」廃車寸前の車から救出された子猫たち 母猫と感動の再会を果たす

こんな記事も読まれています

  • 【伝説】ローラT70 Mk.3 爆音V8が富士に甦る!デイトナ覇者が日本グランプリで刻んだ「栄光と挫折」の熱狂と狂気
  • 【EV戦略転換】フォード、ルイビル工場に20億ドル投資…「ユニバーサルEVファミリー」始動
  • 【新型カローラ】大胆レンダリング公開!鋭角フロントと未来的フォルムに注目
  • 【自動運転ショック】ステランティス、レベル3「オートドライブ」凍結か…高コストと需要不足が直撃
  • 【前兆症状】41歳でアルツハイマー診断 平均より30年早い発症と映画の記憶喪失
  • 「僕にもちょうだい!」姉のおやつを狙う弟ゴールデン 奪い合いの攻防にSNS爆笑
  • 【伝説】ローラT70 Mk.3 爆音V8が富士に甦る!デイトナ覇者が日本グランプリで刻んだ「栄光と挫折」の熱狂と狂気
  • 「うちの子探してくれてありがとう」廃車寸前の車から救出された子猫たち 母猫と感動の再会を果たす

おすすめニュース

  • 1
    A型の人は要注意?O型との間に「脳卒中リスク格差」があることが判明

    ライフスタイル 

  • 2
    SNSの「ナイスボディ」は全部幻想…インフルエンサーが公開した裏側ショットに驚きの声

    トレンド 

  • 3
    またバレーで「日本叩き」?中国男子代表、U21大会で“不可解判定”により勝利

    スポーツ 

  • 4
    「上半身を膝で直撃」これでも退場なし?町田オ・セフン“膝蹴り事件”で問われるVARの限界

    スポーツ 

  • 5
    クッションに乗っただけなのに巨大マシュマロに埋もれているみたい…この愛らしい存在の正体は?

    おもしろ 

話題

  • 1
    【要注意】炭酸飲料やエナジードリンクを常飲する男性、脱毛リスクが3倍に高まる可能性

    ライフスタイル 

  • 2
    「詐欺って知ってもやめられない恋愛」母が7年間で40万ドル失い婚約まで、FBIも手出しできず

    トレンド 

  • 3
    【恐怖の代償】ケタミン乱用で膀胱が30mlに縮小した25歳女性、一日に50回もトイレに行く苦痛の日々

    トレンド 

  • 4
    「あなたは選ばれました」車が行き交う道端で見つけた小さな命、配達員が救い子猫「ポップコーン」と家族に

    フォトニュース 

  • 5
    【健康リスク】肉食ダイエットに挑んだ23歳の米国インフルエンサー、腎臓結石で病院に運ばれる

    ライフスタイル 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]