30.1 C
Tokyo
2025年07月18日金曜日
ホームニューストランプ政権に「影の実力者」?…ウクライナ支援に決定的な役割、メラニア夫人が現地で人気爆発中

トランプ政権に「影の実力者」?…ウクライナ支援に決定的な役割、メラニア夫人が現地で人気爆発中

引用:ニューシス
引用:ニューシス

最近、米国がウクライナへの大規模な支援を決定した背景に、メラニア・トランプ大統領夫人の影響があったと報じられたことで、ウクライナ国内では彼女の人気が急上昇している。

海外メディア『ニューシス』によると、15日(現地時間)、SNS「X(旧Twitter)」上には、ウクライナの国章である「トリズブ(三指の敬礼)」が刺繍されたスーツを着たメラニア夫人の合成画像が投稿された。その投稿には「メラニア・トランペンコ工作員(Agent Melania Trumpenko)」という説明が添えられ、ウクライナ系の姓に多く見られる「-enko」を「トランプ」に加えた造語が使われている。

また、他のユーザーは、大統領令に署名するドナルド・トランプ大統領の背後に立つメラニア夫人の写真を引用し、彼女をSF小説『デューン』に登場するベネ・ゲセリット修道会になぞらえた。ベネ・ゲセリットは政治的陰謀や操作を通じて舞台裏で巨大な影響力を持つ女性集団として描かれており、メラニア夫人を「影の戦略家」として見る視点が広がっている。

ネット上ではそのほかにも、ウクライナ軍の軍服を着た姿や、国旗を象徴する青と黄色の衣装をまとったメラニア夫人の合成写真などが拡散され、注目を集めている。

英紙『ガーディアン』は、ウクライナ支援決定にメラニア夫人の進言が大きな影響を与えたとの報道以降、現地で彼女への支持が急速に高まっていると伝えている。

トランプ大統領は14日、北大西洋条約機構(NATO)のマルク・ルッテ事務総長との会談で、プーチン大統領とのエピソードを披露し、「メラニアがプーチンの二面性を見抜く上で重要な役割を果たした」と語った。

トランプ大統領は「プーチンとの会話はいつも楽しい。その日も『素晴らしい対話だ』と思っていた。だが、その夜にロシアがミサイルを発射した」と述べたうえで、「家に戻ってメラニアに『今日はプーチンと良い会話をしたよ』と話したら、彼女は『そう?でも別の都市がまた攻撃されたみたい』と言ったんだ」と明かした。

ガーディアンは、スロベニア生まれで旧ユーゴスラビア時代に幼少期を過ごしたメラニア夫人の背景が、ウクライナに対する共感と支援の姿勢につながっていると指摘している。

実際、メラニア夫人は2022年のロシアによるウクライナ侵攻直後、自身のSNSで「罪なき人々が苦しむ姿を見るのは胸が痛み、耐え難い」と述べ、赤十字への寄付を呼びかけたこともある。

関連記事

コメントを書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください