メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【2:1勝てない】中国はウクライナを見捨てロシアにだけ部品供給、孤立するウクライナに2000機のドローン迫る

梶原圭介 アクセス  

「最大2,000機のドローンを同時に発射する準備」…ウクライナ攻撃の主張が浮上

ドローン戦争の様相を呈するロシア・ウクライナ紛争

ドイツ国防省「ロシアは最大2,000機のドローンを準備」

「中国、ドローン部品の輸出先をロシアに変更」ロシアがウクライナに対し最大2,000機のドローンを同時に発射する準備をしているとの警告が出た。「聯合ニュース」は20日(現地時間)、ウクライナメディア「キーウ・ポスト」を引用し、「ウクライナ情勢センターを指揮するドイツ国防省のクリスティアン・プロイディング将軍は、この日『ロシアがウクライナ戦争で大規模に使用するためにドローン生産を急速に拡大している』と警告した」と報じた。

引用:タス通信
引用:タス通信

これはこれまでの予測と比べて約2倍の規模だ。先月21日、ウクライナ軍事情報局(HUR)は「ロシアが一晩に配備可能なドローン数は最大500機」と述べ、ウクライナのボロディミル・ゼレンスキー大統領は10日に「ロシアが1日に700~1,000機のドローン発射を計画している」と明らかにしていた。

プロイディング将軍は「これはウクライナの防空システムにとって深刻な脅威となる」とし、「高価なパトリオットミサイルでシャヘド・ドローンを迎撃するような従来の防空方式はコスト面で効率的ではない」と指摘した。

ロシアの大規模ドローン攻撃に効果的に対応する方法については「経済的に現実的な対策を講じる必要がある」とし、「ドローン1機あたり2,000~4,000ユーロ(約34万~69万円)程度の対応が理想的だ」と述べた。また「ロシアの軍用飛行場や軍用機、防衛産業施設など後方の標的を攻撃する必要がある」と提言した。

彼は中国の政策変化にも注目したという。「中国がウクライナへの輸出を中止したドローン部品をロシアに振り向けた」とし、「現在のところ中国は事実上ロシアにしか輸出しておらず、ウクライナはこの市場から実質的に排除された形となっている」と述べた。

ゼレンスキー大統領はこの日、SNSを通じて「ウクライナ軍 のオレクサンドル・シルスキー総司令官は国防相、国家安全保障顧問とともにドローン生産・供給のための追加資金確保案を検討中」とし、「最前線で使用されるドローンとロシアの攻撃から我が国の都市と地域を守るためのドローンが含まれる。関連する追加契約が来週締結される予定だ」と明らかにした。

ロシアは8日夜から9日未明にかけて、ミサイル13発とシャヘド・ドローン728機でウクライナに対し過去最大規模の攻撃を行った。ウクライナ空軍によると、296機のドローンと7発のミサイルが防空網で撃墜され、415機のドローンはレーダー探知から消失したか、電波妨害を受けたとされる。ウクライナ北西部に位置するルーツィク市が最も大きな打撃を受けた。

これに先立ち、ウクライナは1日にロシア領内の空軍基地4カ所を対象に大規模なFPV(一人称視点)ドローン攻撃を行い、戦略爆撃機41機を攻撃した。いわゆる「クモの巣作戦」と呼ばれるこの攻撃により、ロシアは70億ドル(約1兆319億6,870万円)相当の損害を被り、主要空軍基地の巡航ミサイル運搬機の34%が稼働不能状態になったとされる。

梶原圭介
CP-2023-0188@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「1ピコ秒のズレで月探査機墜落」...米NSA、中国の“国家時間センター”をサイバー攻撃か
  • 「摘発前に一斉逃走」...カンボジアで中国系詐欺集団が“夜の大脱出”!
  • 「緊縮財政のツケか?」ロンドンが“スマホ盗難の温床”に!盗難スマホ4万台が“香港ルート”で中国へ流出
  • 「儲かってないのに株価倍増」...“AI投資ブーム”の裏で進む“循環取引”の危うさとは
  • 1億円のピカソ作品が忽然と消えた スペインで輸送中に発生した不可解な紛失
  • 「ジェンダーフルイド」と名乗った13歳少女、貯水池に転落死 英国社会に衝撃!

こんな記事も読まれています

  • これなら成功と言える?…BMW新型「X7」レンダリングに海外で絶賛の声
  • 「差した瞬間、爆発!」テスラ車の充電でアダプターが粉々に…“非認証製品”使用に警鐘
  • 「洗いすぎは逆効果?」愛車を傷める“過剰洗車”の落とし穴と、最適な洗車サイクルとは
  • 「ジャパンモビリティショーで登場か?」…トヨタの次期モデル3種が示す“3つの未来”
  • 「1ピコ秒のズレで月探査機墜落」…米NSA、中国の“国家時間センター”をサイバー攻撃か
  • 「日本の若者、モラル崩壊か?」高校生の“鼻に紐”動画が640万再生、学校が異例の謝罪文発表
  • 「実は赤ちゃんが大好きだった…」毎晩子供と”こっそり添い寝”してくれる”ツンツン猫”に飼い主感動!
  • 「常にブチギレ顔」なのに超甘えん坊!ムスッと顔のスフィンクス猫に世界がギャップ萌え

こんな記事も読まれています

  • これなら成功と言える?…BMW新型「X7」レンダリングに海外で絶賛の声
  • 「差した瞬間、爆発!」テスラ車の充電でアダプターが粉々に…“非認証製品”使用に警鐘
  • 「洗いすぎは逆効果?」愛車を傷める“過剰洗車”の落とし穴と、最適な洗車サイクルとは
  • 「ジャパンモビリティショーで登場か?」…トヨタの次期モデル3種が示す“3つの未来”
  • 「1ピコ秒のズレで月探査機墜落」…米NSA、中国の“国家時間センター”をサイバー攻撃か
  • 「日本の若者、モラル崩壊か?」高校生の“鼻に紐”動画が640万再生、学校が異例の謝罪文発表
  • 「実は赤ちゃんが大好きだった…」毎晩子供と”こっそり添い寝”してくれる”ツンツン猫”に飼い主感動!
  • 「常にブチギレ顔」なのに超甘えん坊!ムスッと顔のスフィンクス猫に世界がギャップ萌え

おすすめニュース

  • 1
    「洗いすぎは逆効果?」愛車を傷める“過剰洗車”の落とし穴と、最適な洗車サイクルとは

    フォトニュース 

  • 2
    【奇跡の化学反応】8歳の自閉症の少年と“瀕死の犬”が出会った瞬間、運命が動き出した!

    フォトニュース 

  • 3
    「ジャパンモビリティショーで登場か?」…トヨタの次期モデル3種が示す“3つの未来”

    フォトニュース 

  • 4
    「砂の上で絡み合う3匹のヒョウザメ」絶滅危惧種で初の“集団交尾”確認…研究者も驚愕!

    トレンド 

  • 5
    “これが次世代Sクラス?”メルセデス「ビジョン・アイコニック」の感性を纏ったレンダリング公開

    フォトニュース 

話題

  • 1
    「お酒を飲むと外国語がうまくなる?」英研究チームが発表、世界中で注目集める

    トレンド 

  • 2
    【衝撃】トッピング容器にスリッパを入れ、素手でミルクティーを調理…中国の店舗で衛生騒動

    トレンド 

  • 3
    「絶対生きられないはずが...」あの“氷の国”でシマカ3匹を確認!深刻な地球温暖化の影響か?

    トレンド 

  • 4
    「食前vs食後」脂肪と血糖値に効く、最強の“お散歩タイミング”とは?

    ヒント 

  • 5
    「上司と恋愛=年収6%UP!?」でも破局すれば、「収入18%減」の衝撃...最新研究が暴いた職場の真実!

    トレンド 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]