メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

テスラ、2期連続の赤字転落!過去10年で最大の減収幅…苦境打開へ自動運転・低価格EVに注力

竹内智子 アクセス  

売上高は12%減少、2四半期連続で売上・純利益とも市場予想を下回る

引用:AFP通信

イーロン・マスク氏が率いる電気自動車メーカー、テスラが2四半期連続で市場予想を大きく下回ったという。

23日(現地時間)に発表されたテスラの四半期決算によると、今年第2四半期の総売上高は224億9,600万ドル(約3兆2,901億9,040万円)で、前年同期比12%の減少となった。ブルームバーグ通信によれば、こうした減収幅は過去10年以上で最大規模とされる。1株当たり利益(EPS)も前年同期比23%減の0.40ドル(約58円)にとどまったとのこと。

売上高およびEPSはいずれも、金融情報会社LSEGがまとめたウォール街の市場予想の売上高227億4,000万ドル(約3兆3,268億4,430万円)、EPS 0.43(約62円)ドルを下回った。

営業利益は9億2,300万ドル(約1,350億2,447万円)と、前年同期比で42%の減少となった。営業利益率は4.1%で、前年同期の6.3%から2.2ポイント低下した。一方で、直前の第1四半期(2.1%)と比べると2ポイント上昇している。純利益は11億7,200万ドル(約1,714億2,755万円)で、前年同期比16%の減少だったという。

主力事業である自動車部門の売上高は166億6,100万ドル(約2兆4,367億2,350万円)で、前年同期比16%の減少となった。テスラは今月初め、第2四半期の自動車納車台数が38万4,122台となり、前年同期比で13%減少していたことをすでに発表している。エネルギー発電・貯蔵部門の売上も27億8,900万ドル(約4,078億7,897万円)と、前年同期比で7%の減少が見られた。

業績が振るわなかった要因としてテスラは、政府からの排ガス規制クレジット収入の減少、AIやその他の研究開発(R&D)プロジェクトに伴う運営コストの増加、電気自動車(

(EV)納車台数の減少などを挙げている。

一方で、テスラは第2四半期の成果のひとつとして、「当社の自動車製品ラインナップの拡充が進んでいる」とし、「6月には価格を抑えた新モデルの初期生産を開始し、2025年後半からの量産計画も立てている」と明らかにした。また、電動トラック「セミ」および無人タクシー専用車「サイバーキャブ」の開発も継続しており、「両車種とも2026年の量産を見込んでいる」と説明している。

さらにテスラは、自動運転タクシーサービスの開始を重要な成果として位置付け、「2025年第2四半期は、テスラの歴史における大きな転換点となった。EVと再生可能エネルギー分野をけん引してきた当社が、AIやロボティクスといったサービス分野においてもリーダーとしての地位を築き始めている」と評価した。そのうえで、「自動運転タクシーサービスは現在、限定的な範囲での運用にとどまっているものの、世界中の数百万台の車両から収集したデータで学習したニューラルネットワークと、カメラのみを用いた自社の自動運転技術によって、安全性の継続的な向上とネットワークの迅速な拡大、そして収益性の改善が期待できる」と強調している。

なおテスラは、今年第1四半期にも売上やEPSなどの主要業績が市場予想に届かなかった経緯がある。23日のニューヨーク証券取引所では、テスラ株は前日比0.14%安の332.56ドル(約4万8,613円)で取引を終えたが、その後の時間外取引では午後5時(米東部時間)時点で0.14%高の333.01ドル(約4万8,679円)で取引されていた。

竹内智子
takeuchit@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[IT・テック] ランキング

  • 「AirPods Pro 3から変な音がするんだけど…」
  • 「20周年モデル最新情報!」2027年のiPhone、ついに“ベゼルゼロ×画面内Face ID”が現実に?
  • アップル製品の“高級化”加速!iPad mini 皮切りに“OLED”拡大、次世代モデルは“大幅値上げ”か
  • Apple、発熱問題に決着か?iPhone 17に続きiPadも“液体冷却システム”採用へ
  • 「人を切って、マシンを肥やす」米ビッグテック3社、“AI投資”のために5万人リストラ!
  • 「マスクを逃しちゃ、ダメ!」テスラ取締役会、株主に“異例の懇願” “1兆ドル報酬案”否決ならCEO辞任も

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「うちの子のちょっと変わった癖」犬の幼稚園で“友達をなでて歩く”ルビーが話題に
  • 「白人しか受け入れない!」トランプ氏、難民枠を94%削減…民主党「狂気の決定だ」
  • 【大物対決】トランプ大統領と習主席、“ザ・ビースト” vs “紅旗N701”の威圧感
  • 「このままじゃ全滅だ!」米30の製造業団体、政府シャットダウンの“即時解除”を要求

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「うちの子のちょっと変わった癖」犬の幼稚園で“友達をなでて歩く”ルビーが話題に
  • 「白人しか受け入れない!」トランプ氏、難民枠を94%削減…民主党「狂気の決定だ」
  • 【大物対決】トランプ大統領と習主席、“ザ・ビースト” vs “紅旗N701”の威圧感
  • 「このままじゃ全滅だ!」米30の製造業団体、政府シャットダウンの“即時解除”を要求

おすすめニュース

  • 1
    死にかけた捨て犬を救ったのは、SNSがつないだ“古い友情”だった

    フォトニュース 

  • 2
    【野望炸裂】中国の6世代戦闘機「J-36」、排気ノズル&吸気口を大改修!ステルス性能と機動性を両立か

    フォトニュース 

  • 3
    【東アジア緊迫】「この戦闘機だけで韓国は3日で滅ぶ」と挑発した“この国”の挑発飛行

    フォトニュース 

  • 4
    【米露臨界】トランプが会談を中止した瞬間、“核を取り出して見せつけた”この国!

    フォトニュース 

  • 5
    「下品だ」と責められた花嫁…ウェディングドレス巡る非難の末に悲劇

    トレンド 

話題

  • 1
    「なぜ人はあくびをするのか?」眠いからじゃない!最新研究が暴いた“あくび”の意外な正体

    おもしろ 

  • 2
    「契約か信頼か」NewJeansとADORの専属契約訴訟…K-POPの未来を決める分岐点に

    HYBEアイドル 

  • 3
    「私が男だなんて!」外見は完全に女性、しかしお腹の中に“精巣”...32歳で“遺伝的男性”と判明

    トレンド 

  • 4
    【快挙】ルセラフィム『SPAGHETTI』、発売初日オリコン1位&81か国チャートイン!世界が夢中に

    K-POP 

  • 5
    【祝】“家族を持ちたい”夢が現実に…「キャプテン・アメリカ」クリス・エヴァンス、第1子誕生!

    エンタメ 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]