29.5 C
Tokyo
2025年07月28日月曜日
ホームニュース【レバノン支援始動】20億ドルの国際支援で難民・インフラ・教育をカバー、わずか2年で再建は可能なのか?

【レバノン支援始動】20億ドルの国際支援で難民・インフラ・教育をカバー、わずか2年で再建は可能なのか?

引用:X(旧 Twitter)
引用:X(旧 Twitter)

国連とレバノンへの支援国は7月24日(現地時間)の会議で、2025年レバノン対応計画(LRP)の資金を承認、採択した。

ニューシスによれば、ベイルート発のレバノン国営NNA通信は、この対応計画に20億ドル(約2,930億円)の資金が必要だと伝えています。支援国はそのうち10億ドル(約1,465億円)までの支援が可能であると見込んでいる。

レバノンのタレク・ミトリ副首相は、会議で「一般的な人道支援を超える持続可能な支援モデルを確立することが重要だ」と述べた。

さらに、「政府間の信頼関係、国際社会のパートナーとの信頼関係の構築と、保健・教育・環境・再生可能エネルギー・水資源分野におけるレバノン国内での継続的な協力体制が求められる」と強調した。

社会問題担当のハニネ・アル=サイエド大臣も、人道支援が国内の救援システムとより良く統合され、長期的な社会発展の基盤を築くことの重要性を述べた。

特に、長期間にわたってレバノンに滞在しているシリア難民の帰国支援と、シリア国内での円滑な再定住を実現するための継続的な支援が必要であると指摘した。

国連のレバノン派遣人道支援のイムラン・リザ特別副調整官は、「レバノンにおける緊急支援への依存を減らし、国家の役割を強化するための改革が求められている」と強調した。

2025年レバノン対応計画(LRP)は、レバノン政府と国連が共同で主導する統合的な救援および安定化事業で、国内の脆弱な人々への支援と救援を中短期的に実施するための計画だ。

この計画は、(2024-2025年度など)2年単位の枠組みで運営され、毎年具体的な事業計画が策定される。

関連記事

コメントを書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

モバイルバージョンを終了