メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「政治活動より経営に集中を!」テスラ、マスクCEOに新報酬案 約4.3兆円で“テスラ残留”促す

荒巻俊 アクセス  

引用:depositphotos
引用:depositphotos

米電気自動車大手テスラが、イーロン・マスクCEOの経営への集中を促すため、290億ドル(約4兆2,704億円)規模の暫定的な株式報酬を承認した。これは歴代最高水準の経営者報酬であり、マスクCEOの政治活動をめぐる論争を沈静化させ、「テスラ残留」を条件とした誘因策だとの見方が出ている。

テスラは4日(現地時間)、米国証券取引委員会(SEC)に提出した開示資料で、取締役会がマスクCEOに9,600万株の株式を付与する案を可決したと発表した。取締役会は「AI人材獲得競争が激化する中、テスラは重要な転換点にあり、マスクCEOのリーダーシップがこれまで以上に不可欠だ」とし、「彼は多様なベンチャーや関心事を持っているため、今回の報酬案はマスクCEOのテスラへの集中を促す動機付けになると確信している」と述べた。この案は11月6日の年次株主総会で採決にかけられる予定だ。

今回の報酬案は、デラウェア州の裁判所が2018年に承認された既存の500億ドル(約7兆3,618億円)規模のストックオプション報酬を認めない場合にのみ、条件付きで効力を発揮する。マスクCEOは今後2年間、最高経営者または製品開発・運営責任者の職を維持する必要があり、付与された株式は最低5年間保有しなければならない。ただし、彼が他の事業を推進したり、政治活動に参加したりすることに関する制限条項は含まれていない。

マスクCEOは2018年、テスラ取締役会から巨額のストックオプションを含む業績連動型報酬案を受け取ったが、デラウェア州の裁判所はこれを二度にわたり無効と判断した。特に昨年12月、キャサリン・マコーミック判事は、マスクCEOが受け取ったストックオプションの価値を当時の基準で1,015億ドル(約14兆9,423億円)と評価し、取締役会が独立性と監視機能を欠いたまま決定を下したと指摘した。

これに反発したテスラは、法人本社をデラウェア州からテキサス州に移転した後、マスクCEOのための新たな報酬案を策定するため特別委員会を設置してきた。ロイター通信は「マスクCEOの政治活動により取締役会の忍耐力が試されているという市場の懸念を払拭する意図があるとみられる」とし、「今回の措置は、事実上無報酬状態だったマスクCEOがテスラに引き続き専念するよう促す効果があるだろう」と分析した。

この日の報酬案承認のニュースを受け、テスラ株は前営業日比2.19%高の309.26ドル(約4万5,528円)で取引を終えた。

荒巻俊
aramakis@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • “支持率急落”でも自己評価は最高?トランプ氏豪語「賢い人の間では支持率上昇している!」
  • 「落ち続けるビットコイン」8万6,000ドルまで急落…‟7か月ぶりの最安値”
  • サウジに屈したのか、トランプがCIA分析を否定し“皇太子擁護”に転じた真意
  • 「日本に全面支持を示す」台湾総統、日本産海産物の“挑発的ショット”を公開
  • 米有人月面計画に“1年以上遅延”発覚、スペースXの新日程がNASAを揺らす
  • 【大恥】韓国が放置した“塩田奴隷”、見かねた米国が動いた!韓国ネット「米国に感謝」「内政干渉するな!」

こんな記事も読まれています

  • 78cmの“正体不明プレート”、カイエンの下で何が起きているのか
  • 「中国車、アメリカ産業を脅かす」、フォードCEOが“崩壊リスク”を警鐘
  • 省燃費のはずが… ECOモードで生じる“思わぬ異変”
  • 高油価に“最後の砦”、時速60〜80kmで燃費が激変
  • サウジに屈したのか、トランプがCIA分析を否定し“皇太子擁護”に転じた真意
  • 「日本に全面支持を示す」台湾総統、日本産海産物の“挑発的ショット”を公開
  • 日本発全長53mm“超精密ミニ軽トラ”登場、マイクロ技術にSNS注目
  • 70代運転の車が「突然暴走」→ 歩道の母子を直撃…30代母親は“下敷きで心肺停止”、2歳娘も重傷

こんな記事も読まれています

  • 78cmの“正体不明プレート”、カイエンの下で何が起きているのか
  • 「中国車、アメリカ産業を脅かす」、フォードCEOが“崩壊リスク”を警鐘
  • 省燃費のはずが… ECOモードで生じる“思わぬ異変”
  • 高油価に“最後の砦”、時速60〜80kmで燃費が激変
  • サウジに屈したのか、トランプがCIA分析を否定し“皇太子擁護”に転じた真意
  • 「日本に全面支持を示す」台湾総統、日本産海産物の“挑発的ショット”を公開
  • 日本発全長53mm“超精密ミニ軽トラ”登場、マイクロ技術にSNS注目
  • 70代運転の車が「突然暴走」→ 歩道の母子を直撃…30代母親は“下敷きで心肺停止”、2歳娘も重傷

おすすめニュース

  • 1
    「歩道橋に人間がぶら下がっている!」英歌手が“自殺寸前の男性”を20秒で救出、ネットで称賛の嵐

    トレンド 

  • 2
    「売春やめれば1万ユーロ」、46歳年下エスコートに溺れ巨額被害

    トレンド 

  • 3
    「ぼくを連れて行って…」リポーターに思いきり抱きついた保護犬、その後の物語は?

    トレンド 

  • 4
    「世界最大級の東電原発・柏崎刈羽6号機が再稼働へ」…福島事故後初の復活に新潟知事が容認方針を固める

    トレンド 

  • 5
    【罪悪感なし】食品に“抗生物質”混入の中国飲食店!検察の調査で「腹痛防止のため」と驚きの言い訳

    トレンド 

話題

  • 1
    【感動】体外受精で誕生した5歳息子の才能が話題に…タレント・サユリが明かす息子の日常

    エンタメ 

  • 2
    原作ファンも驚き!『親愛なるX』ドラマ化でウェブ漫画の閲覧数が“17倍”も急増

    エンタメ 

  • 3
    TWICE・ダヒョンが青春ドラマのヒロインに!『ラブ・ミー』で見せる初々しい恋の揺れに胸キュン

    エンタメ 

  • 4
    元メジャーリーガーの挑戦に驚愕?ラーメンからタイ料理まで次々とオープンし“連続創業”というあだ名も

    エンタメ 

  • 5
    日本EVの競争力に黄信号!?シャオミ利益81%増が見せた現実

    モビリティー 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]