メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「防衛費2%じゃ足りない!」米国防総省、日本の防衛費増額を「不十分」と批判!韓国との差に苛立ち

荒巻俊 アクセス  

引用:AFP通信
出典:AFP通信

米国防総省は日本の防衛費増額に対する取り組みに不満を表明したと、日本経済新聞(以下、日経)が19日に米当局者の発言を引用して報じた。主要同盟国である韓国などと比較して、日本は防衛費増額に消極的であるという見解から、関税交渉終了後に本格的な防衛費増額圧迫に踏み切ったものとみられる。

米国防総省の関係者は日経に対し、「日本政府は何年もの間、安全保障環境が劇的に悪化していると非常に憂慮する発言をしてきた。それなのに『日本には(米国への)後方支援に限定する憲法上の制限がある』と言うのは、とてもおかしい」と述べた。

ドナルド・トランプ米大統領の政権2期目就任以降、米国防総省は欧州およびアジアの主要同盟国に対し、防衛費増額を求めてきた。これを受け、欧州主要国やカナダなどを含む北大西洋条約機構(NATO)は、加盟国ごとに国内総生産(GDP)の5%を国防費および国防関連投資に充てることを決定した。通常の国防費が3.5%、残りの1.5%は関連インフラや軍事関連の間接支出に充てられる。

また、米国防総省は6月の報道官声明で、アジアの同盟国にもNATO水準まで国防費を増額するよう求めた。7日には米国防総省のキングスリー・ウィルソン報道官が、「欧州だけでなく、インド太平洋地域でも多くの同盟国が防衛費を増やしているのを見て非常に心強く感じている」と述べた。

特に、米国防総省の関係者は日経に対し、「韓国は新政権を通じて国防費増額が進展する見込みだ」と強調した。日経はこの発言について、韓国と比較して日本の国防費増額への取り組みが消極的であることを示唆していると分析した。25日(現地時間)に米国で予定されている韓国のイ・ジェミョン大統領とトランプ大統領の首脳会談を控え、韓国も防衛費増額の議論を回避するのは難しい見込みだ。

さらに、日本が2027年までに防衛費をGDPの2%に引き上げる目標を掲げていることに関し、米国防総省の関係者は「過去に比べれば改善されているが、現在の安全保障環境に対しては明らかに不十分だ」と評価した。加えて、ドイツのフリードリヒ・メルツ政権が憲法改正により債務制限を緩和し、防衛費増額に踏み切った事例を引き合いに出し、「安全保障を真剣に考えるなら、それに応じた調整が可能であり、むしろそうすべきだ」と強調した。日経はこれについて、憲法を盾に防衛費増額を渋る日本政府に対する米国の不満が露呈したと分析している。

米国防総省の関係者は日本に関し、「自国防衛と集団的自衛権の発揮において自らの役割を果たすことを期待するのは、一時的な要求ではない」とし、「米国は他国と同様に日本を扱っており、全般的な転換が進行している」と述べた。また、この判断は「日本政府の意見にも耳を傾けた結果」であるとし、「我々はこの状況を合理的かつ現実的に捉える必要がある。課題は目前にあり、遥か彼方の問題ではない」と強調したと日経は伝えている。

荒巻俊
aramakis@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「99歳大統領の誕生か!」カメルーンのビヤ氏、8度目の当選“確実視”
  • 「政権崩壊の危機」マダガスカルでクーデター進行中!精鋭部隊までZ世代デモに合流、“非常事態”突入
  • 15歳含む女性3人が犠牲に…違法薬物組織の“見せしめ殺害”をSNSで生中継、抗議デモが拡大
  • 「テロリスト・プーチンを屈服させろ!」ゼレンスキー氏が“戦争終結”を宣言…トマホークでクレムリンを壊滅させるのか
  • トランプ発言でドルステーブルコイン「テザー」暴騰⁉︎ 日本市場が騒然!
  • 「英雄の終焉か」ウクライナ国民の51%がゼレンスキー氏に“退陣または裁き”を要求

こんな記事も読まれています

  • 【爆売れ】ホンダ新型「パスポート」が北米で快進撃!販売74.8%増、“本格SUV回帰”が大ヒット
  • 「意外な真実」…ハイブリッド車が最も危険?統計が示す“EV火災報道”の誤解
  • 「鮮烈フェイス」プジョー新型408、電動化で豹変!クーペSUVが示す“次世代の答え”
  • 【ポルシェ】家庭用充電器トラブル再燃…米国で再び「集団訴訟ラッシュ」
  • 「99歳大統領の誕生か!」カメルーンのビヤ氏、8度目の当選“確実視”
  • 「政権崩壊の危機」マダガスカルでクーデター進行中!精鋭部隊までZ世代デモに合流、“非常事態”突入
  • 「宇宙でやってみようか?」トム・クルーズ、26歳年下アナ・デ・アルマスと‟4度目の結婚式”を計画中
  • 43年ぶりに“殺人の汚名”を晴らしたのに…釈放直後、米移民当局が再び拘束!

こんな記事も読まれています

  • 【爆売れ】ホンダ新型「パスポート」が北米で快進撃!販売74.8%増、“本格SUV回帰”が大ヒット
  • 「意外な真実」…ハイブリッド車が最も危険?統計が示す“EV火災報道”の誤解
  • 「鮮烈フェイス」プジョー新型408、電動化で豹変!クーペSUVが示す“次世代の答え”
  • 【ポルシェ】家庭用充電器トラブル再燃…米国で再び「集団訴訟ラッシュ」
  • 「99歳大統領の誕生か!」カメルーンのビヤ氏、8度目の当選“確実視”
  • 「政権崩壊の危機」マダガスカルでクーデター進行中!精鋭部隊までZ世代デモに合流、“非常事態”突入
  • 「宇宙でやってみようか?」トム・クルーズ、26歳年下アナ・デ・アルマスと‟4度目の結婚式”を計画中
  • 43年ぶりに“殺人の汚名”を晴らしたのに…釈放直後、米移民当局が再び拘束!

おすすめニュース

  • 1
    「ハグ代60万円を返せ!」婚約破棄の花嫁が放った衝撃の一言…“収入が少ない”と切り捨てられた男の屈辱

    トレンド 

  • 2
    【爆売れ】ホンダ新型「パスポート」が北米で快進撃!販売74.8%増、“本格SUV回帰”が大ヒット

    フォトニュース 

  • 3
    「意外な平和賞候補たち」ヒトラー、ムッソリーニ、スターリンも“受賞寸前”だった…その理由とは

    トレンド 

  • 4
    「意外な真実」…ハイブリッド車が最も危険?統計が示す“EV火災報道”の誤解

    モビリティー 

  • 5
    「鮮烈フェイス」プジョー新型408、電動化で豹変!クーペSUVが示す“次世代の答え”

    モビリティー 

話題

  • 1
    観光客の前で祭壇に放尿…サン・ピエトロ大聖堂を揺るがせた「異常事態」

    トレンド 

  • 2
    【ポルシェ】家庭用充電器トラブル再燃…米国で再び「集団訴訟ラッシュ」

    フォトニュース 

  • 3
    BMW、デブレツェン工場始動…「ノイエクラッセ」量産で完全電動化時代の扉を開く

    モビリティー 

  • 4
    「足が痛いの…」と甘える柴犬…パパが無視すると‟まさかの反応”に!?

    フォトニュース 

  • 5
    「体重200キロでも猫!」段ボール箱一つで“ゴロニャン”...まるで家猫のような“トラ”が可愛すぎる

    フォトニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]