メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「新型パンデミックは必ず来る」…SARS研究の権威ピーリス教授、“動物由来感染症”の急増を指摘

荒巻俊 アクセス  

引用:depositphotos

2003年にSARS(重症急性呼吸器症候群)の原因ウイルスを初めて特定した、香港大学名誉教授のマリク・ピーリス氏(Malik Peiris)は、19日(現地時間)に香港紙サウスチャイナ・モーニング・ポスト(SCMP)とのインタビューで「次のパンデミックは避けられない。しかし、世界はコロナ禍以前よりも準備不足かもしれない」と警告した。コロナウイルス研究および「未来科学賞」受賞の実績を持つピーリス教授は、「呼吸器ウイルスこそが次のパンデミックの最有力候補だ」と断言した。

ピーリス教授は、近年、動物から人間へのウイルス伝播の頻度が急増していると分析した。SARS、豚インフルエンザ、MERS、エボラ、ジカウイルス、新型コロナウイルスなどの新興感染症が3~4年ごとに出現しており、その主な発生源は密集飼育される家畜やペットとして取引される野生動物であると指摘した。

特に、食用家禽の遺伝的均一性が危険因子として挙げられる。ピーリス教授は「肉鶏はほぼ同一の遺伝子構成を有するため、ウイルスが一度侵入すると世界中に拡散しやすい」と説明した。さらに、現代社会の特性により、12時間以内に地球の裏側まで移動可能であることが、感染症の拡散速度を極めて速めると警告した。

ピーリス教授は、感染症の中でも呼吸器感染症を最も懸念している。インフルエンザ、コロナウイルス、MERSは、発症後数週間で世界中に拡大する可能性があるが、エボラやジカのように接触や蚊を介して伝播するウイルスは、比較的制御しやすいと述べた。

パンデミック対策として、世界保健機関(WHO)の機能強化が強調された。ピーリス教授は「世界の保健対応を調整できる他の組織はない」とし、将来の病原体研究、診断法、ワクチン、治療薬の準備を体系化すべきだと述べた。ただし、ワクチン忌避、マスク着用拒否、誤報の拡散といった社会的要因が対応をさらに困難にする可能性があると警告した。

また、コロナ禍の教訓を踏まえ、「ワンヘルス(One Health)」戦略の必要性が主張された。人間、動物、環境の健康を統合的に管理しなければ、感染症発生リスクの低減は期待できないと指摘し、気候変動や生態系破壊も新たな病原体出現を加速させると警告した。

香港の事例も紹介された。香港では家禽市場を定期的に休業し、家禽へのワクチン接種を通じて鳥インフルエンザの拡散を防いできた。ピーリス教授は「こうした科学的介入により、1997年以降、重症鳥インフルエンザの症例は一件も発生していない」とし、「研究と証拠に基づく予防こそが人類を守る長期的な鍵だ」と強調した。

ピーリス教授は「パンデミックは必ず再来する」とし、「発生自体を抑制する予防的介入と強力な国際協調が不可欠だ」と重ねて警告した。

荒巻俊
aramakis@kangnamtimesjp.com

コメント1

300

コメント1

  • コアラ

    凍土溶けて、新ウイルス出現、あるいは再起動っていうか、ちょっと表現できん。

[ニュース] ランキング

  • 国内企業トップら、トランプ氏と会談…「対米投資」アピール
  • 高市首相「トランプ氏、北朝鮮の非核化に努力を約束」…訪日を機に“核保有国容認”から一転?
  • 日米、「AI電力インフラ強化」で60兆円規模の投資合意
  • 「史上最悪の警察作戦」ブラジル・リオで麻薬掃討中に64人死亡、住民にも被害…「これは戦争レベル」
  • 「20周年モデル最新情報!」2027年のiPhone、ついに“ベゼルゼロ×画面内Face ID”が現実に?
  • 「制御不能の強い男たち」...トランプと習近平が示す、世界を揺るがす“危険な政治手法”

こんな記事も読まれています

  • 「ATの寿命を縮める!?」…専門家が警告する“やってはいけない5つの習慣”
  • 【トヨタの逆襲】新型「RAV4」と「カローラ」で北米制覇へ…“ハイブリッドの王者”が再び動き出す
  • 「デザイナー絶句」…AIが創った“スーパーカー”が自動車デザインを塗り替える!
  • 【トヨタの本気】新型プリウス、燃費も走りも妥協なし…“静かな革命”が始まる
  • 「ATの寿命を縮める!?」…専門家が警告する“やってはいけない5つの習慣”
  • 「史上最悪の警察作戦」ブラジル・リオで麻薬掃討中に64人死亡、住民にも被害…「これは戦争レベル」
  • 【トヨタの逆襲】新型「RAV4」と「カローラ」で北米制覇へ…“ハイブリッドの王者”が再び動き出す
  • 「20周年モデル最新情報!」2027年のiPhone、ついに“ベゼルゼロ×画面内Face ID”が現実に?

こんな記事も読まれています

  • 「ATの寿命を縮める!?」…専門家が警告する“やってはいけない5つの習慣”
  • 【トヨタの逆襲】新型「RAV4」と「カローラ」で北米制覇へ…“ハイブリッドの王者”が再び動き出す
  • 「デザイナー絶句」…AIが創った“スーパーカー”が自動車デザインを塗り替える!
  • 【トヨタの本気】新型プリウス、燃費も走りも妥協なし…“静かな革命”が始まる
  • 「ATの寿命を縮める!?」…専門家が警告する“やってはいけない5つの習慣”
  • 「史上最悪の警察作戦」ブラジル・リオで麻薬掃討中に64人死亡、住民にも被害…「これは戦争レベル」
  • 【トヨタの逆襲】新型「RAV4」と「カローラ」で北米制覇へ…“ハイブリッドの王者”が再び動き出す
  • 「20周年モデル最新情報!」2027年のiPhone、ついに“ベゼルゼロ×画面内Face ID”が現実に?

おすすめニュース

  • 1
    「妻なしでは生きられない...」90代夫婦、手を取り合い“尊厳死”で最期を迎える

    トレンド 

  • 2
    「パンに生ゴキブリ混入!」中国人気パンに衝撃事件、消費者激怒もメーカーは“補償拒否”

    トレンド 

  • 3
    「機内で寝ている乗客をフォークで刺傷」...元神学生のインド人、機内凶行でフライト中断!

    トレンド 

  • 4
    「時速160キロで高齢者施設に激突!」試乗を口実に車を盗んだ20代、暴走の末の大惨事

    トレンド 

  • 5
    「これで156人目の犠牲...」麻薬犯罪を追った記者、無残な遺体で発見!麻薬カルテルの“報復”か

    トレンド 

話題

  • 1
    「ヘリコプターからキリンに銃乱射...」世界1位ユーチューバーの過激動画が「よくやった」と称賛されるワケ

    トレンド 

  • 2
    「会社の金を盗む気満々」AIが作った“偽領収書”に企業が次々と騙される衝撃の実態

    トレンド 

  • 3
    「コンコルド超えの静音技術」!NASA開発、静かな超音速旅客機“X-59”初飛行成功

    フォトニュース 

  • 4
    同居女性を殺害し自宅に“セメント埋葬”…16年間隠していた男を逮捕

    トレンド 

  • 5
    TXT、13作連続オリコン1位!『Starkissed』でキャリアハイ&日本5大ドーム制覇へ!

    K-POP 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]