メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「AIバブル崩壊か」?ニューヨーク株式市場、ハイテク株2日連続の“大幅下落”!オルトマンCEOもAI投資過熱に警鐘

望月博樹 アクセス  

引用:fortune

米国の人工知能(AI)投資に対する過熱懸念が広がるなか、関連する巨大IT企業(ビッグテック)の株価が2日連続で急落し、ニューヨーク株式市場の主要3指数が軒並み下落している。

20日正午現在(現地時間)、ニューヨーク証券取引所ではダウ工業株30種平均が前日比80.33ドル(約1万1,837円)(0.18%)安の4万4841.94ドル(約660万8,910円)で取引されている。S&P500種指数は40.31ポイント(0.63%)安の6371.06、ナスダック総合指数は253.33ポイント(1.19%)下げて2万1061.62となっている。

とりわけ時価総額上位のハイテク株が軒並み下落し、指数の下げを主導している。エヌビディアが1.62%安となったほか、マイクロソフト(0.83%安)、アップル(1.58%安)、アマゾン・ドット・コム(1.97%安)、メタ(1.23%安)、ブロードコム(2.07%安)、グーグルの持株会社アルファベット(1.19%安)、テスラ(2.70%安)、ネットフリックス(0.80%安)とAI・半導体関連株を中心に急落している。ナスダックは前日も1.46%下落していた。

前日は、ソフトバンクグループが20億ドル(約2,948億348万円)を出資し、トランプ政権が10%の株式取得を目指しているとの観測が出て急騰したインテルが、この日は6.89%下落し前日の上昇分が帳消しとなった。米小売大手ターゲットも第2四半期の純利益が大幅減益となったことを受け、株価が7.27%下落している。

この日のニューヨーク株式市場で重しとなっているのは、オープンAIのサム・オルトマンCEOがAI投資の「過熱」に警鐘を鳴らしたことに加え、中国が半導体の自国調達を拡大していることだという。オルトマンCEOは18日、CNBCに対し「投資家がAIに過度に熱狂しているのは事実だ」と述べ、「バブル」という表現を繰り返した。さらに「米国は中国のAI技術の進展を過小評価している可能性がある」と指摘し、「推論能力の強化は中国の方が早いかもしれない」との見方を示した。トランプ政権が打ち出した対中半導体輸出規制についても「直感的には効果がない」と語った。

香港紙サウスチャイナ・モーニング・ポスト(SCMP)によれば、中国当局は今年初めからAI向けデータセンターにおける国産半導体の使用比率を50%以上とする規制を全国に拡大している。昨年3月に上海が先行導入した政策を他地域にも広げるもので、内モンゴル自治区や広東省などを中心に500件超のデータセンタープロジェクトが進行中とされる。

投資家の関心は、21日から始まる米連邦準備制度理事会(FRB)の年次経済シンポジウム(ジャクソンホール会合)にも集まっている。特に22日に予定されるジェローム・パウエル議長の講演で金融政策の方向性に関するシグナルが出るかどうかに注目している。シカゴ・マーカンタイル取引所(CME)のフェドウォッチによると、連邦基金金利先物市場は9月の利下げ(25ベーシスポイント)が実施される確率を84.8%、据え置きの確率を15.2%と織り込んでいる。

望月博樹
CP-2023-0364@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 台湾が中国出身配偶者に「国籍喪失」要求、中国は強硬拒否…揺れる両岸のはざまで立ち尽くす人々
  • 「こんなに涼しくていいのか?」エアコン代も安く家賃も低い“空きゼロ物件”とは
  • これが「人権先進国」の姿か? 数千人の子どもが路上に追いやられたフランスの惨状
  • OpenAIサム・アルトマンCEOまで参戦!シリコンバレー億万長者が「不老長寿ビジネス」に雪崩れ込む
  • 米・路面電車で23歳のウクライナ難民女性刺殺!床に血が滴る中、乗客は救助せず“スマホ撮影”
  • 「中国人は一歩も近づくな!」NASA、中国人研究者を完全排除へ…“宇宙競争からの排除”を宣言

こんな記事も読まれています

  • 「空も電気車時代」に突入!破産リリウム施設を継承した独ベリディオンが新型e航空機を加速開発
  • ホンダ新型「CR-V」、スポーティに進化!2027年型レンダリング公開…300馬力級PHEV投入の可能性も
  • テスラ神話崩壊!米EVシェア「80%→38%」大暴落…フォード・GM・中国勢が王座に牙を剥く
  • 【IAA2025】ミュンヘン市街がモーターショー会場に…VW・メルセデス・BYDが最新EVと未来技術で激突
  • 「火星内部の隠された真実を暴く!」最新研究が突き止めた“45億年前の惑星大衝突”の破片…内部は均質な層ではなかった
  • 台湾が中国出身配偶者に「国籍喪失」要求、中国は強硬拒否…揺れる両岸のはざまで立ち尽くす人々
  • 【NASA発表】火星で“微生物の痕跡”発見!35億年前の湖に潜在的生命の証拠か
  • 「遺体から精子採取」…銃撃で殉職した記者、2年後に“父親”に!婚約者が代理母出産で妊娠報告

こんな記事も読まれています

  • 「空も電気車時代」に突入!破産リリウム施設を継承した独ベリディオンが新型e航空機を加速開発
  • ホンダ新型「CR-V」、スポーティに進化!2027年型レンダリング公開…300馬力級PHEV投入の可能性も
  • テスラ神話崩壊!米EVシェア「80%→38%」大暴落…フォード・GM・中国勢が王座に牙を剥く
  • 【IAA2025】ミュンヘン市街がモーターショー会場に…VW・メルセデス・BYDが最新EVと未来技術で激突
  • 「火星内部の隠された真実を暴く!」最新研究が突き止めた“45億年前の惑星大衝突”の破片…内部は均質な層ではなかった
  • 台湾が中国出身配偶者に「国籍喪失」要求、中国は強硬拒否…揺れる両岸のはざまで立ち尽くす人々
  • 【NASA発表】火星で“微生物の痕跡”発見!35億年前の湖に潜在的生命の証拠か
  • 「遺体から精子採取」…銃撃で殉職した記者、2年後に“父親”に!婚約者が代理母出産で妊娠報告

おすすめニュース

  • 1
    【激震映像】故郷を奪われたゾウ、ショベルカーに猛突進!自然が文明に突きつける怒りの警告

    フォトニュース 

  • 2
    【IAA2025】ミュンヘン市街がモーターショー会場に…VW・メルセデス・BYDが最新EVと未来技術で激突

    フォトニュース 

  • 3
    健康にいいと言われた「マラソン」に挑戦したら…○○がんの発症率が高まるかも!?

    ライフスタイル 

  • 4
    「月曜と休日は心臓に良くない」最新研究が明かす“不思議な関連性”

    ライフスタイル 

  • 5
    上司に「バカ」と罵倒して即日解雇…なのに逆に600万円を手にした理由

    トレンド 

話題

  • 1
    「ライター機内持ち込み成功」自慢の中国人女性、炎上動画投稿で警察に拘留

    トレンド 

  • 2
    【奇跡の救出】川を渡るシマウマの群れ、巨大ナイルワニに襲われかけた瞬間…カバの“完璧アシスト”で救われた!

    フォトニュース 

  • 3
    「お願いだから誰か降りて…」離陸直前の旅客機に突きつけられた“まさかの要求”とは

    トレンド 

  • 4
    「屋台グルメに潜む落とし穴」専門家が警鐘…旅行先で避けるべき危険な食品とは

    ライフスタイル 

  • 5
    「ウォーキング・トールの英雄は妻殺しの犯人だった!」58年ぶりに暴かれた衝撃の真実

    トレンド