メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「銀の時代が来た!」国際価格、14年ぶりに40ドル突破…FRB利下げ期待と需要急増で加速

織田昌大 アクセス  

国際銀価格が14年ぶりに1オンス40ドル(約5,900円)の大台を突破した。米国連邦準備制度理事会(FEB)が今月に基準金利引き下げ利下げを実施するとの期待感が市場を席巻し、資産の安全志向が強まったためである。これに加え、産業用需要の増加や米国による「重要鉱物」指定の可能性も相まって、銀価格の上昇に拍車がかかっている。

ブルームバーグは1日(現地時間)の銀現物価格が一時1.4%急騰し、1オンス40.2920ドル(約5,950円)を記録したと報じた。これは2011年9月以来、14年ぶりの高値である。銀価格は年初来で40%以上上昇しており、金、プラチナ、パラジウムなど他の実物資産系貴金属も軒並み上昇した。金現物価格も同日0.7%上昇し、今年4月に記録した史上最高値に迫った。

引用:depositphotos*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:depositphotos*この画像は記事の内容と一切関係ありません

今回の貴金属高騰の主な原動力は、FRBの金融政策転換への期待感である。投資家らは、FRBが今月開催される連邦公開市場委員会(FOMC)で利下げを決定する可能性が高いとみている。CMEフェドウォッチから、専門家らは25ベーシスポイント(bp)(1bp=0.01%)の金利値下げ確率を87%と予想している。

金利が低下すると、貴金属などの実物資産への投資の魅力が相対的に高まる。さらに、地政学的緊張や金融市場の不確実性も、安全資産である貴金属への需要を後押ししている。特に、ドナルド・トランプ米大統領によるFRBの独立性を脅かす発言が、不確実性を一層増大させたという分析もある。

特に銀は、伝統的な安全資産であるだけでなく、太陽光パネルなどクリーンエネルギー技術に不可欠な産業用原材料でもある。銀産業協会(Silver Institute)によると、銀市場は今年まで5年連続で供給不足に陥る見通しだ。

この状況下で投資需要も急増し、銀価格の上昇をさらに加速させた。銀の上場投資信託(ETF)には8月まで7か月連続で資金が純流入し、2020年以来最長の流入期間となっている。投資家がETFを通じて銀を大量購入した結果、ロンドン現物市場の在庫が減少し、供給不足がさらに深刻化している。

最近では、米国の政策が新たな上昇要因として浮上している。米地質調査所(USGS)は最近、銀を2025年の「重要鉱物(Critical Minerals)」リスト案に追加することを提案した。ここでいう重要鉱物とは、米国の経済と国家安全保障にとって不可欠な資源を指す。

シティグループは、これが米国による通商拡大法232条に基づく高関税賦課の準備作業である可能性があると分析している。米国の銀輸入依存度は64%に達しており、関税が課された場合、価格が急騰する可能性がある。シティグループはこの分析に基づき、6~12か月以内に銀価格が1オンス43ドル(約6,350円)に達するとの強気な見通しを維持している。

織田昌大
odam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 中露北の首脳、3日・戦勝節パレードで「史上初の同席」へ…日米韓に挑む“新冷戦”の行方
  • たった1日で評価額60億ドル超え!トランプ一族、暗号資産上場で“帝国不動産”をも凌駕
  • 「FRBは失敗の温床」ベッセント財務長官、独立性を認めつつも“介入は避けられない”と断言
  • 「核協力まで踏み込むのか」プーチン、SCOでインド・トルコ・イラン首脳と“怒涛の14時間会談”
  • 金がついに暴騰!1オンス3,500ドル突破…FRB利下げ観測とトランプ政権の混乱で“安全資産”に殺到
  • 「国家の力で犯罪が消滅」トランプ氏、ワシントンD.C.を“安全の聖地”に…犯罪多発地域への追加対応を宣言

こんな記事も読まれています

  • 【新型BMW M5】プラグインHV搭載の衝撃!「動くファーストクラス」が3.5秒で夢を現実にする
  • 【軽キャンパー】ホンダ「N-VANコンポ」誕生!かわいすぎる“動く家”が国内RV市場を席巻
  • 【フライングカー】アレフ「モデルA」ついに空港試験!セダン型ボディで空を翔ける新時代
  • 【トヨタRV】「レガードネオプラス」衝撃デビュー!小型ボディに9人乗車&6人就寝のフル装備を実現
  • 中露北の首脳、3日・戦勝節パレードで「史上初の同席」へ…日米韓に挑む“新冷戦”の行方
  • たった1日で評価額60億ドル超え!トランプ一族、暗号資産上場で“帝国不動産”をも凌駕
  • 「FRBは失敗の温床」ベッセント財務長官、独立性を認めつつも“介入は避けられない”と断言
  • 「核協力まで踏み込むのか」プーチン、SCOでインド・トルコ・イラン首脳と“怒涛の14時間会談”

こんな記事も読まれています

  • 【新型BMW M5】プラグインHV搭載の衝撃!「動くファーストクラス」が3.5秒で夢を現実にする
  • 【軽キャンパー】ホンダ「N-VANコンポ」誕生!かわいすぎる“動く家”が国内RV市場を席巻
  • 【フライングカー】アレフ「モデルA」ついに空港試験!セダン型ボディで空を翔ける新時代
  • 【トヨタRV】「レガードネオプラス」衝撃デビュー!小型ボディに9人乗車&6人就寝のフル装備を実現
  • 中露北の首脳、3日・戦勝節パレードで「史上初の同席」へ…日米韓に挑む“新冷戦”の行方
  • たった1日で評価額60億ドル超え!トランプ一族、暗号資産上場で“帝国不動産”をも凌駕
  • 「FRBは失敗の温床」ベッセント財務長官、独立性を認めつつも“介入は避けられない”と断言
  • 「核協力まで踏み込むのか」プーチン、SCOでインド・トルコ・イラン首脳と“怒涛の14時間会談”

おすすめニュース

  • 1
    「ここはプールじゃねぇ!」トレビの泉に‟また無断ダイブ”…止まらぬ愚行にローマ当局が激怒、規制一層強化へ

    トレンド 

  • 2
    「ケガなんて知るか!!」中堅スタンドへ圧巻の3連発…“29試合14本塁打”狂気の村上にMLB超大型契約が突進中!

    スポーツ 

  • 3
    「60歳年の差カップル」!83歳女性と23歳男性、世代を超えた恋と同棲生活が話題

    トレンド 

  • 4
    「まさかの一触即発!?」水族館で出会った犬とイルカ、その意外すぎる反応とは

    トレンド 

  • 5
    イ・ビョンホン主演『仕方ない』、ヴェネツィア国際映画祭で大喝采!BBCも五つ星評価「今年最大の傑作」

    エンタメ 

話題

  • 1
    市民権申請1万5,000人殺到!東欧の森に現れた「自称国家」…世界中で注目される理由とは?

    トレンド 

  • 2
    モデルのソン・ヘナ、バラエティで“クズな元恋人”告白!浮気・誕生日パーティーの「トイレ・キス事件」にスタジオ騒然

    エンタメ 

  • 3
    BTSジミン、俳優ソン・ダウンとの交際は「過去のこと」…BigHitが公式に破局認め憶測に自制呼びかけ

    エンタメ 

  • 4
    「夫も赤ん坊までも恨んだ」…借金と出産で崩壊寸前、“駆け引き夫婦”妻の衝撃暴言と涙の告白にスタジオ凍りつく

    エンタメ 

  • 5
    「お願い、もう一度抱きしめて」脳出血で死を前にした飼い主に寄り添う愛犬の涙ぐましい行動

    フォトニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]