メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【崩壊の瀬戸際】徴兵年齢“70歳”まで引き上げ….ウクライナが直面する「国家存続の危機」

織田昌大 アクセス  

引用:BBC

3年7か月に及ぶウクライナ戦争は、ウクライナという国家とロシア経済のどちらが先に崩壊するかを問う闘いであると分析されている。米ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は6日(現地時間)、この戦争の結果はウクライナ軍がどれだけ持ちこたえられるか、そしてロシア経済が政権の安定を損なわずにどれだけ長く維持できるかにかかっていると指摘した。

ウクライナは、ロシアとの戦争で東部の領土の大部分を失い、甚大な人的被害を被るなど、国家の安全保障はもとより存続自体が脅かされている。ウクライナは兵力不足に直面し、徴兵年齢を70歳まで引き上げた。一方、指導層の子弟たちは海外へ逃亡し、道徳的・経済的な腐敗が極めて深刻な状況にある。

ロシアも戦争の長期化により、インフレ率が9%に達し、政府の財政赤字が拡大、経済成長も停滞するなど深刻な経済危機に陥っている。このような状況下で、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領が米国のドナルド・トランプ大統領による終戦仲介を回避しているのは、ウクライナの崩壊がロシア経済の崩壊より先に訪れると「賭けている」からだと分析されている。

トランプ大統領は以前、ロシアとウクライナ間の交渉について「双方に利益をもたらす領土交換があるだろう」と述べた。具体的な対象地域は明示されなかったが、ウクライナがドンバス地域をロシアに譲歩する案が検討されるなど、ロシアに有利な提案だったと見られている。それにもかかわらず、ロシアは提案を受け入れず、トランプ大統領が示した期限も無視している。むしろ攻勢を強化し、事実上ウクライナの従属化を狙う意図を露呈している。

戦争の専門家たちは、現状の趨勢からすればプーチン大統領の賭けが成功する可能性が高いと予測している。WSJによると、ベルリンのカーネギー財団ロシア・ユーラシアセンター所長のアレクサンドル・ガブエフ氏は「目に見える問題は山積しているが、ロシア経済が近いうちに行き詰まることはないだろう」と述べ、ロシアは少なくとも1年半から2年は戦争を継続できる経済状況にあると分析した。

また、米国のシンクタンク、戦略国際問題研究所(CSIS)のロシア専門家であるマリア・スネゴヴァヤ氏(Maria Snegovaya)も、ロシアがウクライナ戦争をさらに3年続けられると予測している。

問題は、現状の戦況から見て、戦争が2〜3年続けばウクライナ軍が限界に達すると見られる点である。ロシアは領土を占領するよりも、ウクライナの軍事力を消耗させ、降伏に追い込む戦略を取っている。人口の多いロシアとは異なり、ウクライナは失った軍事力を補充するのが困難であるため、WSJは、ロシアがウクライナの屈服を確信して初めて、西側が提案する合意案を受け入れるだろうと分析している。

結局、戦争を終結させるには、ロシア経済の持久力を示す砂時計の速度を速めるか、ウクライナの耐久力を示す砂時計の速度を遅くする方法しかない。西側の専門家たちは、ロシア経済をさらに弱体化させるため、米国と欧州が対ロシア制裁で共同戦略を展開する必要があると指摘している。

現在、ウクライナ軍の主力は貧しい農村や地方の中年男性である。都市部の中産階級や若者たちは、国外逃亡などにより入隊を回避している。ウクライナは昨年、徴兵対象年齢を27歳から25歳に引き下げたが、18歳まで引き下げるよう要求する西側同盟国の要望は拒否した。

織田昌大
odam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「モスクワで平和協議を」呼びかけた直後に…“ウクライナの心臓”を爆撃 プーチンの厚顔無恥な裏切りにゼレンスキー激怒
  • 「プーチンを交渉に引きずり出す」終戦は有耶無耶、中・北との連携に激怒した米国…“露経済の壊滅”へ動き出す
  • 「EU、いまだに遠くから眺めているだけ」…ロシアの政府庁舎攻撃を非難も、実質的な支援には疑問符
  • トランプ訪韓で「米中首脳会談」実現の可能性急浮上!慶州APECが歴史を動かす舞台に
  • 米利下げにダリオ氏が「厳重警告」…“2大資産に大暴落の恐れ”
  • ビットコイン、「11万ドル崩壊」は目前か…相次ぐ“警告音”が市場を揺るがす

こんな記事も読まれています

  • 日産スカイライン「GT-R R34」…「RB26DETT」と伝説のZ-Tuneが築いた“永遠のドリームカー”
  • 「冷房より効く!?」トヨタの新型シートが衝撃吸収で長距離もラクラク、米国ピックアップ市場を席巻へ
  • フォルクスワーゲン、EV戦略を大転換!「好かれる自動車」へデザインとブランドを再構築
  • BMW、2028年に初の量産型FCEV「次世代X5」投入へ…ノイエクラッセ採用で水素戦略を加速
  • 【カムバック】ド・ギョンス、デジタルシングル『DUMB』発表…PENOMECOと強烈コラボ
  • CJ ENM株、4%超下落…映画『仕方ない』ベネチア映画祭で無冠に終わり失望売り
  • コールドプレイ公演キスカムで不倫発覚…元CPOクリスティン・キャボット、離婚手続きへ
  • 「モスクワで平和協議を」呼びかけた直後に…“ウクライナの心臓”を爆撃 プーチンの厚顔無恥な裏切りにゼレンスキー激怒

こんな記事も読まれています

  • 日産スカイライン「GT-R R34」…「RB26DETT」と伝説のZ-Tuneが築いた“永遠のドリームカー”
  • 「冷房より効く!?」トヨタの新型シートが衝撃吸収で長距離もラクラク、米国ピックアップ市場を席巻へ
  • フォルクスワーゲン、EV戦略を大転換!「好かれる自動車」へデザインとブランドを再構築
  • BMW、2028年に初の量産型FCEV「次世代X5」投入へ…ノイエクラッセ採用で水素戦略を加速
  • 【カムバック】ド・ギョンス、デジタルシングル『DUMB』発表…PENOMECOと強烈コラボ
  • CJ ENM株、4%超下落…映画『仕方ない』ベネチア映画祭で無冠に終わり失望売り
  • コールドプレイ公演キスカムで不倫発覚…元CPOクリスティン・キャボット、離婚手続きへ
  • 「モスクワで平和協議を」呼びかけた直後に…“ウクライナの心臓”を爆撃 プーチンの厚顔無恥な裏切りにゼレンスキー激怒

おすすめニュース

  • 1
    シャロン・ストーン、67歳で33年ぶり全裸ヌード披露!「氷の微笑」伝説再び

    エンタメ 

  • 2
    「エゲン男」夫vs「テト女」妻…キム・ジョンミン夫婦のリアルすぎる別居生活

    エンタメ 

  • 3
    【炎上】イ・ミンジョン、ヴェネツィア教会で“バッグ強調ポーズ”批判殺到!

    エンタメ 

  • 4
    【物議】女優イ・ミンジョン、教会“祭壇ショット”炎上で謝罪「不快にさせたなら申し訳ない」

    エンタメ 

  • 5
    「便器の水と同じレベル!?」阪神優勝に沸いたファン、道頓堀川へ次々ダイブ…熱狂と危険が交錯

    トレンド 

話題

  • 1
    500万貸して返ってこなかった…ベテラン女優、登山で知り合った“魅力的な年下男”に騙された過去を告白

    smartnews 

  • 2
    「演技下手」の汚名返上なるか?DEX、よしもとばなな原作映画で主人公抜擢

    エンタメ 

  • 3
    金正恩も観覧!Red Velvet平壌ステージの裏側をウェンディが赤裸々告白

    エンタメ 

  • 4
    イ・ミヌ「明日から一緒に暮らす」宣言!11歳年下婚約者&6歳娘と両親に挑んだ運命の同居初日

    エンタメ 

  • 5
    「恋愛博士」キーvs「既読スルー男」チャンソプ…Apinkボミの暴露でスタジオ大爆笑

    エンタメ 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]