メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【首都に空爆】ロシア、ウクライナ首都にドローン805機・ミサイル823発総動員で空爆!政府庁舎も炎上

望月博樹 アクセス  

引用:ロイター通信

ロシアのウラジーミル・プーチン大統領が再び一線を越えた。2022年2月24日のロシアによるウクライナ侵攻以来、最大規模の空爆が行われた。ロシアは6日(現地時間)の夜から7日未明にかけて、ウクライナの首都キーウを含む全土に大規模なドローン(無人機)およびミサイル攻撃を実施した。

ウクライナ空軍によると、ロシア軍は今回の攻撃でドローン805機とミサイルなど計823発を発射したという。特にキーウの政府庁舎が攻撃を受け、大規模な火災と多数の民間人犠牲者が発生した。開戦以来、ウクライナの政府庁舎が空爆を受けたのは今回が初めてである。

引用:ウクライナのユリヤ・スヴィリデンコ首相のテレグラム
引用:ウクライナのユリヤ・スヴィリデンコ首相のテレグラム
引用:デイリー・メール
引用:デイリー・メール

ウクライナのユリヤ・スヴィリデンコ首相は「政府庁舎が初めて敵の攻撃を受け、屋上と上層階が破壊された」と述べ、内部の様子を公開した。政府庁舎内は元の形状が認識できないほど完全に廃墟と化していた。

SNSには、攻撃を受けた庁舎上層階が炎に包まれ、黒煙が立ち上る映像が多数投稿された。スヴィリデンコ首相はテレグラムで、庁舎で発生した火災の消火に命がけで当たる救助隊員たちの姿を捉えた映像も公開した。

今回の攻撃は、米国のドナルド・トランプ大統領が仲介するウクライナ戦争終結交渉に対して、プーチン大統領が明確な意思を示したものである。

プーチン大統領は先月中旬、米アラスカでトランプ大統領と首脳会談を実施した。プーチン大統領は米国側が用意したレッドカーペットを踏みながら盛大な歓迎を受け、トランプ大統領と終始和やかな雰囲気を演出した。

しかし、トランプ大統領やウクライナ、欧州の期待とは裏腹に、プーチン大統領は自身の利益のみを追求し、「マイウェイ」を貫いた。トランプ大統領がロシアに対する追加制裁に言及し圧力をかけたが、プーチン大統領は一歩も譲歩しなかった。

引用:CNN

むしろプーチン大統領は、3日に北京で行われた中国の戦勝80周年記念式典に出席し、「反西側路線」を内外に宣言した。当時プーチン大統領は記者会見で、「ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領が(ロシアの首都)モスクワに来れば、彼と会談する用意がある」と述べた。これは戦争中の相手国の元首に自国の首都へ来るよう求めることが、事実上の降伏要求に等しく、現実味に欠ける「アクション」に過ぎない。

一部からは、欧州が戦争終結後のウクライナの安全保障のために軍隊を派兵する可能性に言及したことに対し、ロシアが反発し、即座に対応する形で開戦以来初の政府庁舎空爆を敢行したとの分析もある。

ゼレンスキー大統領は5日、ウクライナ西部ウージュホロドで欧州理事会のアントニオ・コスタ議長と会談した後、ウクライナの安全保障のため、戦後ウクライナに駐留する西側主要国軍の規模は「数千人規模でなければならない」と述べた。

今回の空爆は、2022年2月の開戦以来最大規模とされる。特に今年7月8~9日に実施されたドローンとミサイル計741発を大きく上回る規模であることから、さらなる懸念が高まっている。

引用:ロイター通信
出典:ロイター通信

ウクライナ軍によると、この日ロシア軍は巡航ミサイル「イスカンデルK」や弾道ミサイル「KN-23」などを発射したという。ウクライナの防空網はこのうち751発を撃墜または電波妨害によって無力化したが、ミサイル9発とドローン56機が防衛網を突破し、37の地域を攻撃したとされる。ウクライナ当局は、この攻撃により2名が死亡し、少なくとも17名が負傷したと発表した。スヴィリデンコ首相は「ロシアの攻撃で崩壊した建物は修復可能だが、人命の回復は不可能だ」と述べた。

ゼレンスキー大統領は「初期情報によると、複数のドローンがウクライナとベラルーシの国境を越えた」とし、「キーウの他にもザポリージャ、クルィヴィーイ・リーフ、サポニフカ、スームィなどが空爆で被害を受けた」と明らかにした。さらに「このような虐殺は意図的な犯罪であり、戦争の延長に過ぎない」と述べ、「米国は対話拒否には制裁が伴うと繰り返し強調してきた」と、米国による対ロ制裁強化を促した。

望月博樹
CP-2023-0364@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「モスクワで平和協議を」呼びかけた直後に…“ウクライナの心臓”を爆撃 プーチンの厚顔無恥な裏切りにゼレンスキー激怒
  • 「プーチンを交渉に引きずり出す」終戦は有耶無耶、中・北との連携に激怒した米国…“露経済の壊滅”へ動き出す
  • 「EU、いまだに遠くから眺めているだけ」…ロシアの政府庁舎攻撃を非難も、実質的な支援には疑問符
  • トランプ訪韓で「米中首脳会談」実現の可能性急浮上!慶州APECが歴史を動かす舞台に
  • 米利下げにダリオ氏が「厳重警告」…“2大資産に大暴落の恐れ”
  • ビットコイン、「11万ドル崩壊」は目前か…相次ぐ“警告音”が市場を揺るがす

こんな記事も読まれています

  • 日産スカイライン「GT-R R34」…「RB26DETT」と伝説のZ-Tuneが築いた“永遠のドリームカー”
  • 「冷房より効く!?」トヨタの新型シートが衝撃吸収で長距離もラクラク、米国ピックアップ市場を席巻へ
  • フォルクスワーゲン、EV戦略を大転換!「好かれる自動車」へデザインとブランドを再構築
  • BMW、2028年に初の量産型FCEV「次世代X5」投入へ…ノイエクラッセ採用で水素戦略を加速
  • 【カムバック】ド・ギョンス、デジタルシングル『DUMB』発表…PENOMECOと強烈コラボ
  • CJ ENM株、4%超下落…映画『仕方ない』ベネチア映画祭で無冠に終わり失望売り
  • コールドプレイ公演キスカムで不倫発覚…元CPOクリスティン・キャボット、離婚手続きへ
  • 「モスクワで平和協議を」呼びかけた直後に…“ウクライナの心臓”を爆撃 プーチンの厚顔無恥な裏切りにゼレンスキー激怒

こんな記事も読まれています

  • 日産スカイライン「GT-R R34」…「RB26DETT」と伝説のZ-Tuneが築いた“永遠のドリームカー”
  • 「冷房より効く!?」トヨタの新型シートが衝撃吸収で長距離もラクラク、米国ピックアップ市場を席巻へ
  • フォルクスワーゲン、EV戦略を大転換!「好かれる自動車」へデザインとブランドを再構築
  • BMW、2028年に初の量産型FCEV「次世代X5」投入へ…ノイエクラッセ採用で水素戦略を加速
  • 【カムバック】ド・ギョンス、デジタルシングル『DUMB』発表…PENOMECOと強烈コラボ
  • CJ ENM株、4%超下落…映画『仕方ない』ベネチア映画祭で無冠に終わり失望売り
  • コールドプレイ公演キスカムで不倫発覚…元CPOクリスティン・キャボット、離婚手続きへ
  • 「モスクワで平和協議を」呼びかけた直後に…“ウクライナの心臓”を爆撃 プーチンの厚顔無恥な裏切りにゼレンスキー激怒

おすすめニュース

  • 1
    マーベルからファンタビまで進出した女優キム・スヒョン、5年の結婚生活に幕…SNSに結婚写真は残したまま

    エンタメ 

  • 2
    初代美女芸人ペ・ヨンジョン、母を失い「私は天涯孤独」…55年間共に過ごした母への想いを告白

    エンタメ 

  • 3
    「収監中に腕を上げた?」台湾刑務所でスターシェフが手掛けた「鉄窓月餅」、おいしすぎて即完売!

    おもしろ 

  • 4
    液体説、また証明された!? 箱からとろける猫にみんなメロメロ

    フォトニュース 

  • 5
    「ふざけるな!」浮気に激怒の中国女性、恋人の“ポルシェ”を破壊するも...実はレンタカー

    トレンド 

話題

  • 1
    シャロン・ストーン、67歳で33年ぶり全裸ヌード披露!「氷の微笑」伝説再び

    エンタメ 

  • 2
    「エゲン男」夫vs「テト女」妻…キム・ジョンミン夫婦のリアルすぎる別居生活

    エンタメ 

  • 3
    【炎上】イ・ミンジョン、ヴェネツィア教会で“バッグ強調ポーズ”批判殺到!

    エンタメ 

  • 4
    【物議】女優イ・ミンジョン、教会“祭壇ショット”炎上で謝罪「不快にさせたなら申し訳ない」

    エンタメ 

  • 5
    「便器の水と同じレベル!?」阪神優勝に沸いたファン、道頓堀川へ次々ダイブ…熱狂と危険が交錯

    トレンド 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]