メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【威信失墜】イスラエルの空爆&ロシアの領空侵犯でトランプの面目丸つぶれ!遠のく“ノーベル平和賞”

梶原圭介 アクセス  

引用:ニューシス
引用:ニューシス

ドナルド・トランプ米大統領の「ノーベル平和賞構想」が早くも頓挫の危機に直面している。友好関係を築いてきたイスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相とロシアのウラジーミル・プーチン大統領が、平和構想に連日水を差している。

BBCは「プーチン氏とネタニヤフ氏がトランプ氏の外交に二重の挑戦を突きつける」と題した記事で、プーチン大統領とネタニヤフ首相が毎回ホワイトハウスの平和構想に大きな支障をきたしていると指摘した。

特に、ハマスを標的としたイスラエルの今回のカタール空爆は、トランプ政権が最新のガザ停戦案を提示してからわずか2日後に実行された。トランプ大統領はハマスに対し「最後のチャンスだ」と釘を刺していた。

BBCは、ハマス幹部が対応を協議するためドーハに集結したものの、イスラエルは待たなかったと伝え、今回の空爆により潜在的な和解のみならず、これまでトランプ政権が注力してきた外交努力全体が頓挫したと指摘した。

トランプ大統領の面目も大きく損なわれた。BBCは、「(カタール空爆が)ワシントンの容認を得ていなかったとすれば、ネタニヤフ氏の行動に対するトランプ氏の影響力をどう説明できるのか」と問いかけた。米国の事前認識の有無は依然として議論の的である。

BBCによると、イスラエルは2023年10月7日以降、ハマスだけでなくヒズボラ、フーシ派、イランなどにも戦線を拡大しており、この過程において米国の明示的な承認または暗黙の了解があったというのが一般的な見方だ。しかし、米国の地域内における主要同盟国であるカタールを攻撃することは全く別問題だとBBCは指摘した。カタールは自国内に米軍基地を有し、ガザ問題に関してイスラエルとハマスの間を仲介してきた重要な調停国でもある。空爆直後、ホワイトハウスは「主権国家であり米国の親密な同盟国であるカタール国内を一方的に空爆することは、イスラエルと米国双方の目標に合致しない」と表明。トランプ大統領は「非常に遺憾」と不快感を示した。

BBCは、この反応が(カタール空爆への)米国の関与疑惑を払拭するには不十分であったとしながらも、実際に怒りを感じさせるものではあったと伝えた。

ポーランドで発生したロシアの領空侵犯事件も同様である。トランプ大統領がプーチン大統領を自国領土のアラスカに招いて会談してから1ヶ月も経たないうちに、ウクライナを巡る状況は悪化の一途をたどった。

ロシアはウクライナに対するドローン・ミサイル攻撃を強化し、ついには北大西洋条約機構(NATO)加盟国であるポーランドの領空を侵犯した。ポーランドは自国領空に侵入したロシアのドローンを戦闘機で撃墜した。

ポーランドのドナルド・トゥスク首相は、この事件を第二次世界大戦以降、公然たる衝突に最も近い出来事だと評した。BBCは、ロシアは否定しているものの、今回の事件がNATOの決意を意図的に試すものであるとの見方が一般的だと伝えた。さらに、米国は依然としてNATO同盟の最も強力なメンバーであり、この事件はトランプ氏の決意すらも試すものだと付け加えた。トランプ大統領はまだこの事件について公式な反応を示していない。

BBCは、この事件を契機に米国と欧州が協力して新たな制裁パッケージを準備する可能性があると見ている。しかし、NATOをはじめとする同盟に対するトランプ大統領の従来の姿勢を考えると、依然として疑問が残るとの評価だ。

今回のイスラエルによるカタール空爆とロシアのポーランド領空侵犯は、わずか2日の間に発生した。BBCは、挑戦を避けたがるトランプ大統領がいま大きな試練に直面しており、その対応に世界の視線が集まっていると報じた。

梶原圭介
CP-2023-0188@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「AI人材様、どうか来てください!」ビッグテックで過激な争奪戦、中国も加速する一方で“非AI人材”は切り捨てられる
  • 「Liquid Glassって何?」アップル、“iOS 26”公開!Mac風ウィンドウ操作やリアルタイム翻訳など新機能満載
  • 「iPhone17は序章にすぎない?」Apple、来年初めまでに“10製品投入”の新戦略
  • 「ガザ市街地に戦車突入」米国の後ろ盾でイスラエルが地上攻撃を強行…米国は“責任逃れ”に終始
  • 【韓国絶望】AI特需で台湾GDPが爆伸び! 第2四半期8%成長で22年ぶりに韓国逆転、専門家は「差はますます広がる」
  • 「FRB利下げ確率95%」...市場はドル見限り“金”へシフト!“史上最高値更新”で金融危機の足音か

こんな記事も読まれています

  • 【スクープ】ポルシェ「カイエン・クーペEVターボGT」目撃!総出力1,000馬力超で2026年以降登場へ
  • 【ホンダ】ジャパンモビリティショー2025で「ホンダ0シリーズ」初公開…サルーン&SUVプロトタイプ登場
  • 【トヨタ】RAV4&ランドクルーザー派生の新型EV SUV…米ケンタッキー工場で生産、2027年までに投入
  • ボルボCEO警告「中国EV攻勢で欧米ブランドは一部消える」…完全EV化計画を修正しつつも“電動化は不可逆”
  • ゲーム発の実写映画『8番出口』、公開2週目で興収20億円突破!カンヌ&釜山映画祭も注目
  • 「落とした靴、はいどうぞ!」子どもの靴が象舎の中に…踏むかと思いきや、巨大な鼻でそっと返す姿に感動
  • 【帰郷】生まれて初めて森を見た虎の表情が話題に…「ここが本当の居場所?」と訴える姿に世界が涙
  • 人気タレント宅から高級品窃盗の男、懲役2年の判決に控訴…「知らずに侵入」と弁明も前科あり

こんな記事も読まれています

  • 【スクープ】ポルシェ「カイエン・クーペEVターボGT」目撃!総出力1,000馬力超で2026年以降登場へ
  • 【ホンダ】ジャパンモビリティショー2025で「ホンダ0シリーズ」初公開…サルーン&SUVプロトタイプ登場
  • 【トヨタ】RAV4&ランドクルーザー派生の新型EV SUV…米ケンタッキー工場で生産、2027年までに投入
  • ボルボCEO警告「中国EV攻勢で欧米ブランドは一部消える」…完全EV化計画を修正しつつも“電動化は不可逆”
  • ゲーム発の実写映画『8番出口』、公開2週目で興収20億円突破!カンヌ&釜山映画祭も注目
  • 「落とした靴、はいどうぞ!」子どもの靴が象舎の中に…踏むかと思いきや、巨大な鼻でそっと返す姿に感動
  • 【帰郷】生まれて初めて森を見た虎の表情が話題に…「ここが本当の居場所?」と訴える姿に世界が涙
  • 人気タレント宅から高級品窃盗の男、懲役2年の判決に控訴…「知らずに侵入」と弁明も前科あり

おすすめニュース

  • 1
    「今日もやったぞ!」悪戯っ子ポメプー、悪さをしたあとの「勝ち誇りスマイル」が反則級のかわいさ

    フォトニュース 

  • 2
    「午前5時にメッセージ!?」NCT・チョンロ、ワールドツアー中でも止まらない料理への情熱

    smartnews 

  • 3
    HYBE新星CORTIS、音盤・音源チャート席巻で世界から注目…デビューアルバムで初動売上歴代4位

    smartnews 

  • 4
    日本トップ声優夫婦、結婚5年で離婚を発表…理由は生活リズムの違い?突然の報告に驚きの声

    smartnews 

  • 5
    SEVENTEENライブでハプニング発生、花火が客席に…負傷者2名 事務所が声明を発表

    smartnews 

話題

  • 1
    【NZ惨劇】幼い兄妹を殺害しスーツケース遺棄…韓国人母親が「精神異常」を理由に無罪主張

    トレンド 

  • 2
    大人気グループ・IVE、ロッキンフェス2025出陣!完璧なライブと情熱的なパフォーマンスで世界フェスを席巻

    smartnews 

  • 3
    【衝撃】小惑星リュウグウ、10億年経っても“水”が存在!地球の「水の起源」に迫る重大発見か

    トレンド 

  • 4
    トランプの「無差別」関税を風刺したスウォッチの腕時計が大人気!

    トレンド 

  • 5
    【衝撃】タレント・イ・パニ&TikTok旋風ソ・イブ、実は“母娘”だった!

    エンタメ 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]