メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「AI人材様、どうか来てください!」ビッグテックで過激な争奪戦、中国も加速する一方で“非AI人材”は切り捨てられる

竹内智子 アクセス  

大手IT企業による過激なAI人材争奪戦…中国も1億元(約20億7,000万円)の報奨金を掲げ参戦
AppleのSiri責任者ロビー・ウォーカー氏が退社…核心人材の奪い合いが激化
中国テンセント、OpenAI研究員ヤオ・スンウェイ氏を迎え入れ約20億7,000万円の報酬を提示

引用:depositphotos*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:depositphotos*この画像は記事の内容と一切関係ありません

グローバル大手IT企業が、核心的な人工知能(AI)研究員1人に対し数十億円規模の報酬を投じる一方、既存人材はAIエージェントなどによる自動化が加速し、格差が顕在化している。

中国の大手IT企業もこの流れに乗り、天文学的な報酬を掲げ、OpenAIやGoogle DeepMindなどで経験を積んだトップ人材の獲得に本格参入した。

IT業界関係者によると、AppleのAI検索担当役員ロビー・ウォーカー上級執行役員は来月退社する見通しだ。ウォーカー氏は今年初めまで音声AIアシスタント「Siri」開発統括を務めていたが、AIアップグレードの遅延を受け現在はAI検索プロジェクト「AKI(Answers Information and Knowledge)」チームに異動していた。

次の勤務先は未確認だが、競合からのオファーを受け入れた可能性が高いと見られている。Appleではルオミン・パン(AFM=Apple Foundation Model開発統括役員)をはじめ、AFMチームの核心研究員(トム・ガンター、マーク・リー、ボーウェン・ジャンら)が相次いでMetaに流出している。

Metaは最高水準の研究陣に対し4年間で最大3億ドル(約432億円)の報酬パッケージを提示し、一部にはGPU3万個へのアクセス権も保証している。

マイクロソフト(MS)も先月中旬からMetaの一部研究員を「Critical AI Talent」と位置づけ、最高レベルの報酬で人材争奪戦に参戦した。MSは今年(1月~7月)だけで1万5,300人(全体の約7%)を削減しつつ、核心人材には惜しみなく投資している。

中国のテンセントも参戦した。メッセンジャー「WeChat」を運営する同社は、元OpenAI研究員ヤオ・スンウェイ氏に最大1億元(約20億7,000万円)の報酬を提示して迎え入れたと伝えられている。ヤオ氏はGoogleインターンを経て昨年6月にOpenAIに参加し、「Reactフレームワーク」の開発実績やMetaが高額報酬で引き抜こうとした経緯から注目されていた。

一方、イーロン・マスク氏のxAIはデータ注釈担当の500人に解雇を通知した。データ注釈チームは社内最大規模(約1,500人)で、原始データを文脈に応じて分類し、Grokを人間強化学習(RLHF)で訓練していた。xAIは「即時的な戦略転換」とし、代わりに専門AIチューターチームを現行の10倍に拡充すると説明した。

今年に入り大手IT企業では、スタートアップ全体を買収する代わりに創業者や核心人材のみを引き抜く「逆人材買収」も広がっている。業界関係者は「AI核心人材1人がもたらす価値は天文学的だ」とし、「投資コストを補うため既存人材のAIエージェントによる自動化が顕著になっている」と述べた。

竹内智子
takeuchit@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[IT・テック] ランキング

  • 「Liquid Glassって何?」アップル、“iOS 26”公開!Mac風ウィンドウ操作やリアルタイム翻訳など新機能満載
  • 「iPhone17は序章にすぎない?」Apple、来年初めまでに“10製品投入”の新戦略
  • 【注目】わずか3分の充填で20時間走行!欧州発「水素無人地上車両」登場、ポーランドとフランスが共同開発
  • 【大打撃】オープンAIの「天才研究者」、中国企業に奪われる!“報酬20億円”でテンセントに移籍
  • アップル、“新型iPhone”発表も失望の声多く、株価3%急落!期待の「iPhone Air」が株価を直撃か
  • 発射コストは14円?1分でドローン20機を撃墜する“コスパ最強”レーザー兵器の登場にNATO加盟国の関心殺到!

こんな記事も読まれています

  • 【スクープ】ポルシェ「カイエン・クーペEVターボGT」目撃!総出力1,000馬力超で2026年以降登場へ
  • 【ホンダ】ジャパンモビリティショー2025で「ホンダ0シリーズ」初公開…サルーン&SUVプロトタイプ登場
  • 【トヨタ】RAV4&ランドクルーザー派生の新型EV SUV…米ケンタッキー工場で生産、2027年までに投入
  • ボルボCEO警告「中国EV攻勢で欧米ブランドは一部消える」…完全EV化計画を修正しつつも“電動化は不可逆”
  • 「潜水艦時代の終焉?」中国が対潜技術で衝撃進化!AI搭載ASWシステム、低ノイズ潜水艦も“95%検出可能”に
  • 【中国激怒】NVIDIAを独禁法違反と発表…米国の“先端半導体輸出制限”への不満が爆発か
  • 【EU大混乱】トランプの「対ロ制裁強化」要求でNATO加盟国右往左往、“実行不可能な条件”に困惑
  • カムチャツカ再び激震…M6.0の強震発生、相次ぐ大地震で“火の環”の恐怖が止まらない

こんな記事も読まれています

  • 【スクープ】ポルシェ「カイエン・クーペEVターボGT」目撃!総出力1,000馬力超で2026年以降登場へ
  • 【ホンダ】ジャパンモビリティショー2025で「ホンダ0シリーズ」初公開…サルーン&SUVプロトタイプ登場
  • 【トヨタ】RAV4&ランドクルーザー派生の新型EV SUV…米ケンタッキー工場で生産、2027年までに投入
  • ボルボCEO警告「中国EV攻勢で欧米ブランドは一部消える」…完全EV化計画を修正しつつも“電動化は不可逆”
  • 「潜水艦時代の終焉?」中国が対潜技術で衝撃進化!AI搭載ASWシステム、低ノイズ潜水艦も“95%検出可能”に
  • 【中国激怒】NVIDIAを独禁法違反と発表…米国の“先端半導体輸出制限”への不満が爆発か
  • 【EU大混乱】トランプの「対ロ制裁強化」要求でNATO加盟国右往左往、“実行不可能な条件”に困惑
  • カムチャツカ再び激震…M6.0の強震発生、相次ぐ大地震で“火の環”の恐怖が止まらない

おすすめニュース

  • 1
    「今日もやったぞ!」悪戯っ子ポメプー、悪さをしたあとの「勝ち誇りスマイル」が反則級のかわいさ

    フォトニュース 

  • 2
    「午前5時にメッセージ!?」NCT・チョンロ、ワールドツアー中でも止まらない料理への情熱

    smartnews 

  • 3
    HYBE新星CORTIS、音盤・音源チャート席巻で世界から注目…デビューアルバムで初動売上歴代4位

    smartnews 

  • 4
    日本トップ声優夫婦、結婚5年で離婚を発表…理由は生活リズムの違い?突然の報告に驚きの声

    smartnews 

  • 5
    SEVENTEENライブでハプニング発生、花火が客席に…負傷者2名 事務所が声明を発表

    smartnews 

話題

  • 1
    【NZ惨劇】幼い兄妹を殺害しスーツケース遺棄…韓国人母親が「精神異常」を理由に無罪主張

    トレンド 

  • 2
    大人気グループ・IVE、ロッキンフェス2025出陣!完璧なライブと情熱的なパフォーマンスで世界フェスを席巻

    smartnews 

  • 3
    【衝撃】小惑星リュウグウ、10億年経っても“水”が存在!地球の「水の起源」に迫る重大発見か

    トレンド 

  • 4
    トランプの「無差別」関税を風刺したスウォッチの腕時計が大人気!

    トレンド 

  • 5
    【衝撃】タレント・イ・パニ&TikTok旋風ソ・イブ、実は“母娘”だった!

    エンタメ