メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「容認できぬ!」英国、ロシアドローン挑発に「武力で再対応」宣言、ポーランドに“戦闘機派遣”へ

梶原圭介 アクセス  

引用:ニューシス
引用:ニューシス

英国政府は15日(現地時間)、最近ロシアのドローン(無人機)が相次いでポーランド及びルーマニアの領空に侵入したとして、英国のロシア大使を招致し強く抗議、さらにポーランドに戦闘機を急派すると発表した。

AP通信やBBCなどによると、英国外務省は、ロシアが「前例のない北大西洋条約機構(NATO)の領空侵入」を行ったと非難し、ロシアのアンドレイ・ケリン駐英大使を招致した。外務省は声明で「過去9〜10日、ロシアのドローンがポーランドの領空を大規模に侵入し、さらに13日にはルーマニアの領空にも無断で進入した」とし、「これは決して容認できない行為である」と批判した。

声明はさらに「ロシアのこのような継続的な侵略行為は、むしろNATO同盟国間の結束を強化し、ウクライナ支持の我々の意志をさらに確固たるものにするに過ぎないことを理解すべきだ」と述べ、「今後同様の事態が発生した場合、我々は再び武力で対応する」と警告した。また、外務省は「英国はポーランド、ルーマニア、ウクライナをはじめ、すべてのNATO同盟国と連帯し、このような無責任な行為を全面的に非難する」とし、ロシアに対して不法な侵略戦争を直ちに中止するよう促した。

これに先立ち、10日にロシアのドローンが数回にわたりポーランドの領空に侵入した際、NATO戦闘機が出撃し、迎撃作戦に入った事例がある。欧州連合(EU)の高官は今回の事件を「意図的な挑発」と位置付け、「ロシアのウクライナ戦争が隣接国に拡大する可能性という既存の懸念を再び浮き彫りにする重大事態である」と指摘した。これに対し、ロシアは「ポーランドを標的としたものではない」と釈明し、ロシアの同盟国であるベラルーシも「ドローンが電子妨害により軌道を逸脱した」と主張した。

欧州各国は今回の事態を明らかな故意と捉えている。2022年2月末のロシアによるウクライナ全面侵攻以降、ポーランドの領空は何度も侵入を受けているが、このような大規模な事例は初めてである。ルーマニア国防省も13日、ロシアドローン1機が一時、自国の領空に侵入したことを受け、F-16戦闘機2機を緊急出撃させた。これに関連して、英国国防省は15日、声明を発表し、ユーロファイター タイフーン戦闘機をポーランドの領空防衛任務に投入するとした。

戦闘機の派遣は「イースタン・セントリー(Eastern Sentry)」作戦の一環として、デンマーク、フランス、ドイツなど欧州主要国と共同で実施される。英国国防省は「今回の作戦には戦闘機の他、軍艦、対空ミサイルシステム、領空パトロール及び地上防衛システムが投入される」と説明した。英国のキア・スターマー首相は「ロシアの無謀な行動は欧州の安全保障に対する直接的な脅威であり、国際法違反である」と述べ、「英国はNATO東部戦線防衛強化のための『イースタン・セントリー』作戦を全面的に支持する」と宣言した。

梶原圭介
CP-2023-0188@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 国際社会の非難噴出も…米・イスラエル関係は「鉄壁」ルビオ国務長官、ネタニヤフ首相と会談し“揺るぎない支持”を示す
  • トランプ氏、訪英中に米英「技術パートナーシップ」締結へ…“先端技術同盟強化”で世界のテック勢力図に波紋
  • イラン、安全保障当局が「IAEA査察再開」を承認…欧州が“制裁復活”なら即中止
  • 「民主主義を返せ!」トルコで5万人が“野党弾圧”に抗議!抑圧統治に反政府の波が激化
  • 「総人口の約3割」が高齢者に!労働力不足との財政負担の二重苦が日本を襲う
  • 「生きるために祖国を捨てる」...ウクライナ若者が国外へ“脱出ラッシュ”!ポーランド国境に長蛇の列

こんな記事も読まれています

  • 【スクープ】ポルシェ「カイエン・クーペEVターボGT」目撃!総出力1,000馬力超で2026年以降登場へ
  • 【ホンダ】ジャパンモビリティショー2025で「ホンダ0シリーズ」初公開…サルーン&SUVプロトタイプ登場
  • 【トヨタ】RAV4&ランドクルーザー派生の新型EV SUV…米ケンタッキー工場で生産、2027年までに投入
  • ボルボCEO警告「中国EV攻勢で欧米ブランドは一部消える」…完全EV化計画を修正しつつも“電動化は不可逆”
  • 「0.1秒で都市が消える」…冷戦が生んだマッハ3超巨大爆撃機XB-70ヴァルキリーの狂気と悲劇
  • イラン、安全保障当局が「IAEA査察再開」を承認…欧州が“制裁復活”なら即中止
  • 「民主主義を返せ!」トルコで5万人が“野党弾圧”に抗議!抑圧統治に反政府の波が激化
  • 「総人口の約3割」が高齢者に!労働力不足との財政負担の二重苦が日本を襲う

こんな記事も読まれています

  • 【スクープ】ポルシェ「カイエン・クーペEVターボGT」目撃!総出力1,000馬力超で2026年以降登場へ
  • 【ホンダ】ジャパンモビリティショー2025で「ホンダ0シリーズ」初公開…サルーン&SUVプロトタイプ登場
  • 【トヨタ】RAV4&ランドクルーザー派生の新型EV SUV…米ケンタッキー工場で生産、2027年までに投入
  • ボルボCEO警告「中国EV攻勢で欧米ブランドは一部消える」…完全EV化計画を修正しつつも“電動化は不可逆”
  • 「0.1秒で都市が消える」…冷戦が生んだマッハ3超巨大爆撃機XB-70ヴァルキリーの狂気と悲劇
  • イラン、安全保障当局が「IAEA査察再開」を承認…欧州が“制裁復活”なら即中止
  • 「民主主義を返せ!」トルコで5万人が“野党弾圧”に抗議!抑圧統治に反政府の波が激化
  • 「総人口の約3割」が高齢者に!労働力不足との財政負担の二重苦が日本を襲う

おすすめニュース

  • 1
    パク・ジニョン、大統領直属ポスト就任!2PMウヨン「兄さんは偉大すぎる」

    エンタメ 

  • 2
    「私の夫に間違いない」パク・ボム、またもやイ・ミンホに執着投稿

    エンタメ 

  • 3
    「今日もやったぞ!」悪戯っ子ポメプー、悪さをしたあとの「勝ち誇りスマイル」が反則級のかわいさ

    フォトニュース 

  • 4
    「午前5時にメッセージ!?」NCT・チョンロ、ワールドツアー中でも止まらない料理への情熱

    smartnews 

  • 5
    HYBE新星CORTIS、音盤・音源チャート席巻で世界から注目…デビューアルバムで初動売上歴代4位

    smartnews 

話題

  • 1
    日本トップ声優夫婦、結婚5年で離婚を発表…理由は生活リズムの違い?突然の報告に驚きの声

    smartnews 

  • 2
    SEVENTEENライブでハプニング発生、花火が客席に…負傷者2名 事務所が声明を発表

    smartnews 

  • 3
    【NZ惨劇】幼い兄妹を殺害しスーツケース遺棄…韓国人母親が「精神異常」を理由に無罪主張

    トレンド 

  • 4
    大人気グループ・IVE、ロッキンフェス2025出陣!完璧なライブと情熱的なパフォーマンスで世界フェスを席巻

    smartnews 

  • 5
    【衝撃】小惑星リュウグウ、10億年経っても“水”が存在!地球の「水の起源」に迫る重大発見か

    トレンド