メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「潜水艦時代の終焉?」中国が対潜技術で衝撃進化!AI搭載ASWシステム、低ノイズ潜水艦も“95%検出可能”に

荒巻俊 アクセス  

出典:AFP通信
出典:AFP通信

中国のある研究チームが、低ノイズ潜水艦ですら95%検出可能な先端人工知能(AI)搭載の対潜水艦戦(ASW)システムを公開した。これは長らく海軍抑止力の要としてきた「見えざる」潜水艦時代の終焉を意味するものだ。

15日、香港紙サウスチャイナ・モーニング・ポスト(SCMP)は、先月「Electronics Optics & Control」ジャーナルに発表された中航工業直昇機設計研究所(CHRDI)の防衛産業研究について報じた。これは潜水艦の逃走可能性を5%に低減するASWシステムに関する研究である。CHRDIは中国戦闘機製造の国有企業「中国航空工業集団(AVIC)」傘下にある。

研究によれば、新ASWシステムは知能的なリアルタイム意思決定により、最も静かな潜水艦であっても「狩猟」できる。まず、水中センサー、レーダー、音響探知機などから得た情報により海中の状況をリアルタイムで把握する。次に、潜水艦が偽信号を発したり、逃走を試みたりした際の対応をAIが迅速に決定する。

つまり、潜水艦の行動を予測して対処するのだ。SCMPは「コンピュータシミュレーションにおいて、このAIシステムは敵の潜水艦がいかに隠れようとも約95%の確率で検出・追跡することを示している」と説明している。

出典:AFP通信
出典:AFP通信

これまで潜水艦は検出が困難なため「究極の非対称兵器」と考えられてきた。現状、米国は約70隻の原子力推進潜水艦を保有し、これらは海の背景ノイズに溶け込んだり、最新鋭のドローンを運用したりすることで検出を回避している。しかし、新ASWシステムはこれらの潜水艦まで検出可能なため、米国の戦力に大きな影響を与える恐れがある。

CHRDIの研究チームは、この技術がさらに進化する可能性を示唆している。将来的には、空中に飛ばしたドローン(無人機)、海面に浮かぶ船舶、水中無人車両が連携し「三次元狩猟」ネットワークを構築することも可能と見られる。SCMPは「より軽量で高速なバージョンのASWを小型戦闘ロボットに搭載すれば、中央にデータを送信することなく迅速な意思決定が可能になる」と強調した。

中国の潜水艦検出技術は急速に進展している。昨年、上海交通大学の研究チームは20kmの距離で電磁波を感知できるセンサーを開発したと発表、これは従来の検出可能距離の10倍に相当する。

荒巻俊
aramakis@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「神の試練か狂気か」顔に包丁、舌に斧…プーケット“菜食祭り”が世界を震撼させた
  • スペイン沖で6.5トンのコカイン摘発…DEA協力の“国際麻薬ルート”一網打尽
  • 【未来の足】 ナイキ、「電動シューズ」で歩行効率20%アップ…“第2のふくらはぎ”が動き出す
  • 【ルーヴル衝撃】 王冠など宝石8点が盗難、被害総額2兆円超…中央銀行地下金庫へ“避難”
  • 「中国の次の一手」 “キンシコウ外交”始動…“パンダの後継”で欧州への影響力拡大
  • 「この国どうなってる」 “愛情動画”投稿で結婚命令!?60日以内に挙式しなければ処罰も

こんな記事も読まれています

  • 【革命】「走る家電の時代か?」…シャープがEV市場に殴り込み!動くリビング「LDK+」第2章
  • 「もうガソリンいらない?」日産の“リチウム空気電池”が実現する2500km走行の現実
  • “ラングラー&ブロンコ退け!”…ホンダHRC「パスポートHRCコンセプト」が砂漠で吠える
  • 【挑戦状】BYD『ラッコ』登場!“軽の聖域”の日本市場で通用するのか…中国EVの本気が見えた
  • 「地上350メートルにサッカースタジアム!?」サウジの“空中W杯計画”に世界が騒然
  • 散歩中に迷子になった犬、ひとりで“7番バス”に乗って帰宅!?
  • 【奇跡の再建】飲酒運転事故で「顔の半分」を失った男、3Dプリンターが“人間の尊厳”を蘇らせた
  • 「神の試練か狂気か」顔に包丁、舌に斧…プーケット“菜食祭り”が世界を震撼させた

こんな記事も読まれています

  • 【革命】「走る家電の時代か?」…シャープがEV市場に殴り込み!動くリビング「LDK+」第2章
  • 「もうガソリンいらない?」日産の“リチウム空気電池”が実現する2500km走行の現実
  • “ラングラー&ブロンコ退け!”…ホンダHRC「パスポートHRCコンセプト」が砂漠で吠える
  • 【挑戦状】BYD『ラッコ』登場!“軽の聖域”の日本市場で通用するのか…中国EVの本気が見えた
  • 「地上350メートルにサッカースタジアム!?」サウジの“空中W杯計画”に世界が騒然
  • 散歩中に迷子になった犬、ひとりで“7番バス”に乗って帰宅!?
  • 【奇跡の再建】飲酒運転事故で「顔の半分」を失った男、3Dプリンターが“人間の尊厳”を蘇らせた
  • 「神の試練か狂気か」顔に包丁、舌に斧…プーケット“菜食祭り”が世界を震撼させた

おすすめニュース

  • 1
    “電動キックボードに家族4人”写真が物議…「命知らず」「正気とは思えない」と批判殺到

    トレンド 

  • 2
    【117歳の秘密】 世界最高齢女性の体内で見つかった“若返り遺伝子”…科学が解明した長寿の秘訣とは

    ライフスタイル 

  • 3
    一枚の写真が映した“二つの世界”…幸せに微笑む犬と、檻の中で光を失った犬

    フォトニュース 

  • 4
    【革命】「走る家電の時代か?」…シャープがEV市場に殴り込み!動くリビング「LDK+」第2章

    モビリティー 

  • 5
    「海の真ん中”に立つ宿?」ヘリでしか行けない極限体験、9万円でも泊まりたい人続出

    トレンド 

話題

  • 1
    「もうガソリンいらない?」日産の“リチウム空気電池”が実現する2500km走行の現実

    モビリティー 

  • 2
    “ラングラー&ブロンコ退け!”…ホンダHRC「パスポートHRCコンセプト」が砂漠で吠える

    フォトニュース 

  • 3
    【挑戦状】BYD『ラッコ』登場!“軽の聖域”の日本市場で通用するのか…中国EVの本気が見えた

    フォトニュース 

  • 4
    【奇跡回復】 娘をかばい重傷を負った母、1週間ぶりに目を開ける…無免許中学生の暴走事故

    トレンド 

  • 5
    【衝撃公開】メルセデス・ベンツ「THE BOuLDER」登場…岩の中に隠された次世代スプリンターの秘密

    フォトニュース