メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「マスク去ればテスラは終わり」…テスラ取締役会、CEOへの総額1兆ドルの“超報酬案”巡り株主説得に総力戦!

織田昌大 アクセス  

引用:Newsis
引用:Newsis

米電気自動車(EV)メーカーのテスラ取締役会は、イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)に対し、総額1兆ドル(約148兆5,000億円)規模の段階的報酬を支給する新たな報酬パッケージの承認を巡り、株主への説得工作に総力を挙げている。その中心に立つ人物が、取締役会議長のロビン・デンホルム氏である。

米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が14日(現地時間)に報じたところによると、デンホルム氏は「マスク氏を引き留めるには莫大な報酬が必要だ」と強調し、そうでなければ彼が会社を去る可能性があるという暗黙の警告を投資家に伝えているという。しかし、テスラの納車台数減少、2023年に投入されたサイバートラックの不振、自動運転事業の遅れなど業績低迷の中で、超大型の報酬案を推進するのは異例だとの見方も出ている。

取締役会がマスク氏への報酬案を強行する理由は、マスク氏抜きのテスラを想像し難く、またロボットや人工知能(AI)分野への転換という分岐点において、彼のリーダーシップが不可欠だと判断しているためだ。デンホルム氏は「マスク氏が率いる時、会社に訪れる機会は明らかにより大きい」と語っている。

WSJは「デンホルム氏は名目上マスク氏の上司だが、実際には彼の意向を把握し、満足させることに多くの時間を費やしている」と伝えた。マスク氏が企業戦略や投資家の信頼に及ぼす影響力が非常に大きいため、取締役会すら彼の決定を無視できないのだ。

デンホルム氏は2016年、マスク氏が会長兼大株主だった財政難の太陽光発電会社の買収を主導的に説得し、推進した経歴がある。また、昨年デラウェア州裁判所が、総額500億ドル(約約7兆4,250億円)を超える2018年のマスク報酬案を手続き上の問題や一般株主への不公平を理由に無効とした際には、これを再承認させるべく株主への再説得にも乗り出していた。

年初、デンホルム氏が所属する特別委員会は、既存の報酬案を維持しつつ、マスク氏の関心を引き留めるための新たな方策を模索し始めた。テスラによれば、マスク氏は少なくとも25%の議決権確保と2018年の報酬案全額の支給保証がなければ、テスラを去る可能性があると示唆したという。また、他の企業活動や政治活動に対する制約は受け入れられないとの立場も明確にした。

デンホルム氏は「マスク氏がテスラに十分な時間を割いていないと懸念したことはない」としつつも、「彼の時間とエネルギーを最大限会社に集中させたい」と述べ、政治活動とテスラへの専念度をめぐり矛盾する姿勢を示した。ただし、新たな報酬案にはマスク氏の勤務時間や専念度に関する具体的な条件は盛り込まれていない。

WSJは「株主はマスク氏の報酬論争よりも、将来の成長エンジンや製品競争力によってテスラの価値が高まることに期待している」と報じた。

一方、テスラは11月6日の株主総会で新たな報酬パッケージに関する投票を実施する予定である。

織田昌大
odam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • サムスンが“二度折れるスマホ”を初公開…次世代モデル「トライフォールド」に世界が注目
  • 「忠誠の象徴が逃げた」北朝鮮代表団の通訳が亡命、金正恩体制に広がる“静かな崩壊”
  • 「テスラ、完全自動運転の野望崩壊」...自動運転ゼロの“サイバーキャブ”、価格戦略と安全規制の狭間で揺れる!
  • 「北朝鮮は絶対崩れないのか?」極秘情報と脱北者証言からわかる“クーデター不可能”の現実
  • 「豚の腎臓移植で9カ月生存!」米UCLA、“遺伝子改変臓器”の実験に成功
  • 「合意内容と違う!」トランプ政権の“成果誇張外交”に日本・韓国困惑...経済同盟に深まる“信頼の亀裂”

こんな記事も読まれています

  • 「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開
  • 【ロータリー再生】マツダ「VISION Xシリーズ」、魂動デザインと510馬力PHEVが示す未来
  • 【再起×進化】エルグランド新章&パトロール復活…日産がモビリティショーで反撃開始
  • 「移動」を再定義するトヨタ、空・家・AIをつなぐ新コンセプト披露
  • 信頼を裏切る“最低の犯罪”…登録者60万人の人気YouTuber、児童ポルノ所持で逮捕
  • 「未知のDNAが30%」…メキシコで公開された“宇宙人ミイラ”、人類の常識が揺らぐ
  • サムスンが“二度折れるスマホ”を初公開…次世代モデル「トライフォールド」に世界が注目
  • 「6年連れ添った夫婦が親族だった⁉︎」台湾で発覚した“まさかの血縁婚”、愛は法に阻まれた

こんな記事も読まれています

  • 「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開
  • 【ロータリー再生】マツダ「VISION Xシリーズ」、魂動デザインと510馬力PHEVが示す未来
  • 【再起×進化】エルグランド新章&パトロール復活…日産がモビリティショーで反撃開始
  • 「移動」を再定義するトヨタ、空・家・AIをつなぐ新コンセプト披露
  • 信頼を裏切る“最低の犯罪”…登録者60万人の人気YouTuber、児童ポルノ所持で逮捕
  • 「未知のDNAが30%」…メキシコで公開された“宇宙人ミイラ”、人類の常識が揺らぐ
  • サムスンが“二度折れるスマホ”を初公開…次世代モデル「トライフォールド」に世界が注目
  • 「6年連れ添った夫婦が親族だった⁉︎」台湾で発覚した“まさかの血縁婚”、愛は法に阻まれた

おすすめニュース

  • 1
    「もうひとりじゃないよ」…母を失った子ザルを包み込んだ妊娠中の犬、その優しさに世界が涙

    フォトニュース 

  • 2
    「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開

    フォトニュース 

  • 3
    「もう一度だけ、一緒に泳ぎたい」…沈む子を支えた母イルカの“切なすぎる祈り”

    トレンド 

  • 4
    【ロータリー再生】マツダ「VISION Xシリーズ」、魂動デザインと510馬力PHEVが示す未来

    フォトニュース 

  • 5
    1億円のピカソ作品「輸送中に消失」…警察が突き止めた“意外すぎる真実”

    トレンド 

話題

  • 1
    【再起×進化】エルグランド新章&パトロール復活…日産がモビリティショーで反撃開始

    モビリティー 

  • 2
    【いかれた恋心】愛人のために妻を7度毒殺しようと…息子まで巻き込んだ“狂気の父”を逮捕

    トレンド 

  • 3
    「移動」を再定義するトヨタ、空・家・AIをつなぐ新コンセプト披露

    フォトニュース 

  • 4
    「会計が遅すぎる!」20代女が他の客をナイフで刺す…米ショッピングモールで衝撃事件

    トレンド 

  • 5
    ダイハツ、伝説の「ミゼット」復活…電動時代に小さな革命が始まる

    フォトニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]