メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「戦争長期化で財政難か」…ロシア、石油収入減で財政緊迫!財政準備金確保のため、“増税”に踏み切る可能性

望月博樹 アクセス  

予備金確保の対策発表…制裁への対応強化

引用:BBC
引用:BBC

ウクライナ戦争が4年目に入るなか、ロシア政府が財政赤字に苦しむ状況で、ウラジーミル・プーチン露大統領が一部増税の可能性を示唆したと、ロイター通信が18日(現地時間)に報じた。

来年度予算案の提出は29日に予定されている。

ロイターによると、ロシア政府は財政赤字を制御可能な水準に抑え、財政準備基金を維持するため、付加価値税の引き上げを検討しているという。

プーチン大統領はこの日、議会の各会派指導者らと会談し、贅沢品への課税や株式配当への課税強化について「戦時下では合理的と言える」と述べつつ、慎重さが必要だと強調した。その他の税については言及しなかった。

また、プーチン大統領は「増税問題を政治化する意図はない」としながらも、米国がベトナム戦争や朝鮮戦争の際に高所得層への課税を強化した例を引き合いに出した。ロシアでは2021年に累進所得税制度が導入され、今年は高所得者層への税率を引き上げている。

一方、財務省は株式配当課税の強化は投資心理を冷え込ませる恐れがあるとの見解を示してきた。

プーチン大統領は、2025年に予定される増税以降、2030年までは大きな税制改正は行わないと約束しており、今月5日には政府に対し「増税ではなく生産性向上によって歳入を拡大すべきだ」と指示していた。

18日にロシア政府が発表した措置の中には、原油価格の変動や西側諸国によるエネルギー制裁が予算に与える影響を最小化する狙いも含まれる。具体的には、財政準備金の積み立てを確保するため、基準原油価格を引き下げ、これを上回った分の収益を準備金に回す仕組みを来年から導入する。

アントン・シルアノフ財務相は「財政の回復力を高め、石油・ガス収入への依存度を下げたい」と説明した。ロイターの試算では、先月のロシアの石油・ガス収入は前年同月比23%減となる見通しで、価格下落とルーブル高が要因だという。

プーチン大統領は今週、主要閣僚らと予算問題を協議する中で、経済成長の減速に不満を表明した。ロシアの成長率は昨年の4.3%から今年は1%に鈍化する見通しだ。

ロシアは2004年にアレクセイ・クドリン財務相が導入した「予算規則」と呼ばれる制度によって、基準価格を上回る原油収入を準備金に回す仕組みを持っていた。しかしウクライナ戦争が始まった2022年以降は機能していない。

シルアノフ財務相は、新たな措置により2025年1月から8月の国家予算に占めるエネルギー収入の割合を25%から22%に引き下げ、予算の安定性を強化できると説明した。

さらに、基準原油価格の現在1バレル当たり60ドル(約8,871円)を毎年1ドル(約147円)ずつ引き下げ、2030年には55ドル(約8,132円)とする方針を示した。

欧州連合(EU)は2022年12月にロシア産原油の価格上限を導入し、違反した企業や機関に制裁を科している。今年7月には国際原油価格の安定を受け、ロシア産原油の上限を60ドルから47.6ドル(約7,037円)に引き下げ、9月初旬から適用を開始した。

ロシア政府が活用可能な財政準備金は現在約4兆ルーブル(約7兆1,037億4,150万円)で、今年はそのうち4,470億ルーブル(約7,938億4,311万円)を取り崩し、GDP比1.7%を超えると見込まれる財政赤字の一部を補填する計画だという。

シルアノフ財務相は、2026年予算でウラル原油の平均価格を1バレル当たり59ドル(約8,721円)に想定していると述べた。ロイターは「基準価格が現行のままなら準備金の積み立てはできない」という意味合いを持つ発言だと伝えている。

望月博樹
CP-2023-0364@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「金がなければ死刑」イランで12歳婚の女性、虐待夫殺害で絞首刑の危機
  • 「笑う習近平」は危険信号?トランプの紙切れに爆笑、SNSでは検閲削除
  • 「トランプ、NVIDIAチップを中国に渡すつもりだった?」それでも頓挫した理由…そこににじむ“焦燥のアメリカ”
  • 【衝撃】ベネズエラ、暗号資産で2.6兆円を“洗浄”!国際制裁を出し抜いた“国家ぐるみの裏工作”
  • 「地方債の“時限爆弾”を止めろ!」中央政府がすべての借金を直接管理へ、“この国”の決断
  • 【訃報】テロとの戦いを指揮した“最強の副大統領”ディック・チェイニー氏、84歳で死去

こんな記事も読まれています

  • “ロケット!?”BOOSTモードで覚醒 ホンダが新型EV『Super-ONE』を初公開
  • 「センチュリーで日本の誇りを取り戻す」トヨタが誇りを懸けた新章、センチュリーが世界の舞台へ
  • 車のドアが凍らない?整備士が明かす「ヴァセリン」の魔法
  • 電気自動車ブレーキに潜む“時限爆弾”、知らぬ間に寿命半減
  • 「金がなければ死刑」イランで12歳婚の女性、虐待夫殺害で絞首刑の危機
  • 「笑う習近平」は危険信号?トランプの紙切れに爆笑、SNSでは検閲削除
  • 「トランプ、NVIDIAチップを中国に渡すつもりだった?」それでも頓挫した理由…そこににじむ“焦燥のアメリカ”
  • 【衝撃】ベネズエラ、暗号資産で2.6兆円を“洗浄”!国際制裁を出し抜いた“国家ぐるみの裏工作”

こんな記事も読まれています

  • “ロケット!?”BOOSTモードで覚醒 ホンダが新型EV『Super-ONE』を初公開
  • 「センチュリーで日本の誇りを取り戻す」トヨタが誇りを懸けた新章、センチュリーが世界の舞台へ
  • 車のドアが凍らない?整備士が明かす「ヴァセリン」の魔法
  • 電気自動車ブレーキに潜む“時限爆弾”、知らぬ間に寿命半減
  • 「金がなければ死刑」イランで12歳婚の女性、虐待夫殺害で絞首刑の危機
  • 「笑う習近平」は危険信号?トランプの紙切れに爆笑、SNSでは検閲削除
  • 「トランプ、NVIDIAチップを中国に渡すつもりだった?」それでも頓挫した理由…そこににじむ“焦燥のアメリカ”
  • 【衝撃】ベネズエラ、暗号資産で2.6兆円を“洗浄”!国際制裁を出し抜いた“国家ぐるみの裏工作”

おすすめニュース

  • 1
    「ご飯作っても食べられなかった」女優イ・ミンジョン、新婚当時の意外な悩みを告白

    エンタメ 

  • 2
    「夫に奪われるくらいなら」離婚を前に“生後3か月の娘”を刃物で殺害!20代母親を逮捕

    トレンド 

  • 3
    「新社屋はTWICEとStray Kidsが建てた」JYP代表パク・ジニョンが語る30年の哲学と事務所成功の裏側

    エンタメ 

  • 4
    二人の距離を縮めたのは“コールドプレイの音楽”――破局を経て新たな恋へ…その行方に世界が注目

    エンタメ 

  • 5
    テスラ、「空を飛ぶ車」のデモを予告…年内公開なるか?

    モビリティー 

話題

  • 1
    『世にも奇妙な物語』35周年スペシャルで日韓コラボ!日本の名作に“韓ドラの魔法”が加わる

    エンタメ 

  • 2
    焼酎8本、ウイスキー1本…酒好き女優が明かす“最強の酒豪歌手”「酔ったところを見たことがない」

    エンタメ 

  • 3
    かつてのミスコリアの第二の人生…75kgまで増えた体重、外見のためではなく健康のためのダイエットへ

    エンタメ 

  • 4
    NewJeansダニエル、裁判後の10キロマラソン完走近況報告にファン涙「本当に強い子」

    エンタメ 

  • 5
    「なら死ぬまで作品に出るな」辞めようとしていた俳優を一か月説得し主演に…オファー拒否から始まった友情に感動

    エンタメ