
ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は23日(現地時間)、ウクライナ上空に向けて発射されるロシアのミサイルとドローン(無人機)を迎撃できる共同防空網の支援を呼びかけた。
キーウ・インディペンデントなどによると、ゼレンスキー大統領はこの日、米ニューヨークの国際連合本部でウクライナの平和・安全保障を議題とした国際連合安全保障理事会の高官会合に利害関係国代表として出席したという。ゼレンスキー大統領は「ロシアのミサイルとドローンを迎撃できる共同システムで領空を強化できれば、ロシアは空爆を中止するだろう」と述べた。
さらに「空での戦争がなければ、ロシアは地上戦を継続できない。全ての攻撃を撃墜できれば、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は地上での停戦を模索せざるを得なくなる」と強調した。この件について米国のドナルド・トランプ大統領や他の欧州指導者らと協議したことも付け加えた。
ウクライナは長年、西側同盟国に自国領空封鎖の支援を要請してきたが、北大西洋条約機構(NATO)加盟国は直接介入がエスカレートを招く恐れから防空兵器の提供にとどめてきた。しかし最近、ロシアのドローンがポーランドやエストニアなどNATO加盟国の領空を侵犯したことで、状況が変わりつつある。
この日トランプ大統領と会談したゼレンスキー大統領は「我々は米国の行動がロシアを平和へ導くことを期待している。ロシアは米国を恐れ、常に注目している」と米国の役割を強調した。会談直後、トランプ大統領はロシア機のNATO加盟国領空侵犯について質問した記者団に「NATOは同盟国の領空を侵犯するロシア機を撃墜すべきだ」と述べ、従来よりもはるかに強硬な姿勢を示した。
またSNSの「トゥルース・ソーシャル」を通じて「ウクライナは欧州連合の支援を得て戦い、国土全体を元の姿に取り戻せる立場にあると考える」と述べ、初めてウクライナがロシアに占領された領土を奪還するという立場を明らかにした。ウクライナ戦争の終結に進展が見られないため、ロシアに最大限の圧力をかける姿勢を示したとみられる。
トランプ大統領は「時間と忍耐、そして特にNATOを含む欧州の財政支援を通じて、この戦争が始まった本来の国境線を回復することは十分に可能な選択肢だ」と述べ、ロシアが「3年半にわたり目的もなくこの戦争を継続している」と付け加えた。
コメント0