メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【矛盾の極み】入国制限を強化しておいて…トランプ大統領、国連総会で「W杯も五輪も米国で」!

竹内智子 アクセス  

引用:BBC
引用:BBC

米国のドナルド・トランプ大統領は23日(現地時間)、国際連合総会での演説において、来年開催予定の「北中米ワールドカップ」と2028年開催の「ロサンゼルス(LA)オリンピック」への招待の意向を示した。米国への入国を厳しく制限する一方、スポーツイベントを契機に観光客を誘致しようとする姿勢には矛盾があるとの指摘がある。

ロイター通信によれば、トランプ大統領はこの日、創設80周年を迎えた国連本部で行われた国連総会において、来年米国が独立250周年を迎えることに触れ、「我々は2026年のワールドカップを誇りをもって開催し、その後2028年にオリンピックを実施する」と述べた。さらに「非常にエキサイティングな出来事になるだろう。皆様にご来訪いただき、世界中の多くの人々が一堂に会することを期待している」と付け加えた。

しかし、トランプ大統領の招待とは対照的に、トランプ政権下では米国への入国がますます高額で困難になっている。強硬な移民政策を掲げるトランプ大統領は最近、専門職ビザ「H-1B」の手数料を従来の1.000ドル(約14万7,904円)未満から10万ドル(約1,479万441円)へと100倍に引き上げた。

また、米国のビザ免除プログラム(VWP)加盟国を対象にした電子渡航認証システム(ESTA)の手数料も、今月末から21ドル(約3,106円)から40ドル(約5,916円)に引き上げる計画である。VWP非加盟国を対象に、留学や就労などの非移民ビザで米国を訪れる外国人には「ビザ完全性手数料」として250ドル(約3万6,976円)を課す方針だ。先月、米国土安全保障省は留学生やジャーナリストなどに発給されるビザの期間を制限する改正案を発表した。

このようにトランプ大統領が米国入国の壁を高める中、専門家の間では外国人観光客が米国旅行をためらう傾向が強まっているとの見方が広がっている。韓国でも最近、現代自動車・LGエナジーソリューションのジョージア州工場において300人余りの韓国人労働者が米移民当局に逮捕・拘束される事態が発生し、米国訪問を避ける傾向が強まっている。

ロイター通信は、トランプ政権の強硬策により、伝統的にワールドカップ来訪者が多いメキシコ、アルゼンチン、ブラジルなどのファンに影響が出るだろうと予測している。実際、米政府によれば、先月米国を訪れた海外からの訪問者数は約350万人で、前年同月比2.9%減少したことが明らかになった。今年に入ってから月間訪問者数の減少は6回目であり、世界的な観光需要の回復傾向とは逆行している。

米国は今年、年間入国者数が新型コロナウイルスのパンデミック前の水準である7,940万人に達すると予想していたが、その達成は困難と見られている。

竹内智子
takeuchit@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 【一刀両断】ブラジル・ルーラ大統領、国連でトランプ政権を「反民主勢力」と痛烈非難!
  • セルビア、11年ぶりの軍事パレードで中国製ミサイルFK-3とHQ-17AEを初同時公開…欧州安保に“新たな火種”
  • 【冷たい世論】トランプ大統領「ノーベル平和賞は俺のもの!」発言も米国民の76%は「受賞資格なし」と判断
  • 「オランダで反移民デモが暴徒化」警官負傷、数十人逮捕…“政権崩壊後の選挙前”に緊張高まる
  • 「TikTokの米国化、成功!」ホワイトハウス“自国利益最優先”と強調…取締役7人中6人が米国人、アルゴリズムも掌握
  • 「会社株式の10%を寄こせ!」EVバッテリーの核心資源を欲するトランプ氏、リチウム鉱山に“強権介入”

こんな記事も読まれています

  • 都市配送の未来を担う三輪スマート配送車「MOVA」…効率と安全を両立したコンセプトモデルが登場!
  • トヨタ「AE86」復活か? GRヘリテージパーツが40年ぶりに核心部品を再生産に!
  • 【スクープ】トヨタ「GRMNカローラ」初公開…カーボン装備と2シーター仕様で500台限定
  • 【挑戦状】掃除機メーカー「ドリーミー」、ブガッティ超えEVハイパーカーで2027年欧州進出へ
  • 人気コメディアン、約100キロを飲酒運転…不法賭博騒動に続く法的トラブルで波紋
  • 「イケメンアイドルに似てたから結婚したのに!」衛生観念ゼロ&高度肥満の夫に愛情が冷めた妻
  • 【海を駆ける】ランボルギーニ、新型ヨット「Tecnomar 101FT」世界初公開!海上に描く“ラグジュアリー”の新境地
  • 【一刀両断】ブラジル・ルーラ大統領、国連でトランプ政権を「反民主勢力」と痛烈非難!

こんな記事も読まれています

  • 都市配送の未来を担う三輪スマート配送車「MOVA」…効率と安全を両立したコンセプトモデルが登場!
  • トヨタ「AE86」復活か? GRヘリテージパーツが40年ぶりに核心部品を再生産に!
  • 【スクープ】トヨタ「GRMNカローラ」初公開…カーボン装備と2シーター仕様で500台限定
  • 【挑戦状】掃除機メーカー「ドリーミー」、ブガッティ超えEVハイパーカーで2027年欧州進出へ
  • 人気コメディアン、約100キロを飲酒運転…不法賭博騒動に続く法的トラブルで波紋
  • 「イケメンアイドルに似てたから結婚したのに!」衛生観念ゼロ&高度肥満の夫に愛情が冷めた妻
  • 【海を駆ける】ランボルギーニ、新型ヨット「Tecnomar 101FT」世界初公開!海上に描く“ラグジュアリー”の新境地
  • 【一刀両断】ブラジル・ルーラ大統領、国連でトランプ政権を「反民主勢力」と痛烈非難!

おすすめニュース

  • 1
    「短刀振り回し、女子中学生の片手切断」...タイ観光地で“武装ギャング”15人逮捕、襲撃理由は「男だと思った」

    トレンド 

  • 2
    都市配送の未来を担う三輪スマート配送車「MOVA」…効率と安全を両立したコンセプトモデルが登場!

    フォトニュース 

  • 3
    「あなたの主人をちょうだい」中国の女社長、部下と結婚のため妻に6,200万円支払い→スピード離婚で「金返せ!」

    トレンド 

  • 4
    「残業させておいて、コーヒーは飲むな」!?会社の“身勝手ルール”に社員大激怒!“ブラック企業”確定か

    トレンド 

  • 5
    トヨタ「AE86」復活か? GRヘリテージパーツが40年ぶりに核心部品を再生産に!

    フォトニュース 

話題

  • 1
    【スクープ】トヨタ「GRMNカローラ」初公開…カーボン装備と2シーター仕様で500台限定

    フォトニュース 

  • 2
    【挑戦状】掃除機メーカー「ドリーミー」、ブガッティ超えEVハイパーカーで2027年欧州進出へ

    フォトレポート 

  • 3
    【必読】ブレーキ音で分かる危険信号…放置すれば重大事故に直結する4つの症状

    モビリティー 

  • 4
    【危機】エレベーターにリードが挟まり“犬が宙吊り”!勇敢な配達員の行動で“窒息寸前の犬”を奇跡的に救出

    フォトニュース 

  • 5
    【衝撃】数千億円規模の燃料交換費用、米空母が“給油”に3年を要する理由と安全保障への代償

    フォトニュース