メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「トランプ、米スタートアップを崩壊寸前に」高所得者優遇の新ビザが“技術エコシステム壊滅”を加速

望月博樹 アクセス  

米、H-1Bビザで「高所得者」優遇へ 格差拡大に懸念
賃金水準ごとに4グループに分類
抽選回数を1~4回に差別化
スタートアップの人材確保に打撃の恐れ

引用:depositphotos*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:depositphotos*この画像は記事の内容と一切関係ありません

ドナルド・トランプ前政権の米国が、専門職ビザ(H-1B)の発給で高所得・高スキルの労働者を優遇する制度改革を進めている。米国はH-1Bビザの発給手数料を1人当たり10万ドル(約1,500万円)に大幅引き上げる方針で、大企業とスタートアップ間で格差が拡大するとの懸念が出ている。

米国土安全保障省は23日(現地時間)、H-1Bビザ発給規則について、賃金水準に応じた重み付けを行い、高給の労働者により多くの抽選機会を与える暫定改正案を連邦官報に掲載した。現行制度では年間発給数が8万5,000件に制限されており、申請者が多数の場合は無作為抽選となっている。

暫定規則によれば、労働者は賃金水準に応じて4グループに分類される。最高区分(16万2,528ドル=約2,420万円以上)の申請者には4回の抽選機会が与えられる一方、最低区分(8万5,006ドル=約1,260万円以下)の申請者は1回のみとなる。

この措置が実施されれば、大学・大学院卒業後に新たな就職を狙う外国人は相対的に低賃金であるため、ビザ取得の機会が大幅に減少する見込みだ。トランプ前大統領は第1期政権でも、賃金水準に連動して特定職種に限定してH-1Bビザを発給する改革を試みたが、バイデン政権発足により実現しなかった。

ニューヨーク・タイムズは、H-1B発給手数料の大幅引き上げにより、大手テクノロジー企業は負担能力があるものの、スタートアップは資金調達の制約から人材獲得に苦戦する可能性があると指摘。「この変更が米国のテクノロジー・エコシステムの核心に打撃を与える可能性がある」と分析している。

一方、ウォール・ストリート・ジャーナルは、議会に提出された政府報告書に基づき、2025会計年度(2024年10月〜2025年9月)のH-1Bビザ発給数が最も多い企業はアマゾン(1万4,667件)で、インドのIT大手タタ・コンサルタンシー・サービス(5,586件)、マイクロソフト(5,189件)が続いていると報じた。

望月博樹
CP-2023-0364@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「世界最速ヘリ」X2、滑らかで俊敏な動きで戦場を支配する“ドローン軍団の拠点”
  • 【沈黙の暗殺者】レーダー反射を極限まで抑えた“極秘ステルス技術”!B‑21、AI搭載で2030年代に100機配備へ
  • 「中国、核放射能防御実験に突入」トランプの“核実験再開”発言の後に始まった“ダーティーボム”模擬実験の内幕
  • 「トランプは国民より自己利益優先」...退任後“初の政治演説”でバイデンが吠えた!
  • 仮想通貨の急落で“コイン保有企業”に大打撃!それでも笑う“億万長者”の正体とは?
  • 歴代最長40日間の“米政府麻痺”、ついに解消!トランプ氏も「終了間近」と表明

こんな記事も読まれています

  • 「カムリ史上最も攻撃的」トヨタの新しい実験、GT-Sが目指す次の章
  • 「20年ぶりの逆襲」日産SUV系の誇り、V6ツインターボで復活
  • レクサス、LSの時代に終止符…“新しい感性”で未来を開く
  • 「冬の朝、ボンネットの中に命が」運転前の3秒が悲劇を防ぐ
  • 【沈黙の暗殺者】レーダー反射を極限まで抑えた“極秘ステルス技術”!B‑21、AI搭載で2030年代に100機配備へ
  • 「中国、核放射能防御実験に突入」トランプの“核実験再開”発言の後に始まった“ダーティーボム”模擬実験の内幕
  • 「トランプは国民より自己利益優先」…退任後“初の政治演説”でバイデンが吠えた!
  • 仮想通貨の急落で“コイン保有企業”に大打撃!それでも笑う“億万長者”の正体とは?

こんな記事も読まれています

  • 「カムリ史上最も攻撃的」トヨタの新しい実験、GT-Sが目指す次の章
  • 「20年ぶりの逆襲」日産SUV系の誇り、V6ツインターボで復活
  • レクサス、LSの時代に終止符…“新しい感性”で未来を開く
  • 「冬の朝、ボンネットの中に命が」運転前の3秒が悲劇を防ぐ
  • 【沈黙の暗殺者】レーダー反射を極限まで抑えた“極秘ステルス技術”!B‑21、AI搭載で2030年代に100機配備へ
  • 「中国、核放射能防御実験に突入」トランプの“核実験再開”発言の後に始まった“ダーティーボム”模擬実験の内幕
  • 「トランプは国民より自己利益優先」…退任後“初の政治演説”でバイデンが吠えた!
  • 仮想通貨の急落で“コイン保有企業”に大打撃!それでも笑う“億万長者”の正体とは?

おすすめニュース

  • 1
    脅迫容疑で告訴されていたタレント、嫌疑なし処分に…虚偽告訴に法的対応も視野へ

    エンタメ 

  • 2
    「14歳弟、眠る兄の首に刃物!」兵庫で衝撃の家庭内事件、兄弟間のトラブルが背景か

    トレンド 

  • 3
    過激MVで注目のラッパーが麻薬所持で逮捕も釈放…インフルエンサー死亡事件で自ら出頭

    エンタメ 

  • 4
    TXTヨンジュン、デビュー6年8か月でついに初ソロアルバム『NO LABELS』発売!制作に全力参加「胸が高鳴る」

    エンタメ 

  • 5
    「母として最期まで守る」子どもの幸せを優先したユーチューバー…SNSで明かした息子への深い愛に共感の声

    エンタメ 

話題

  • 1
    「生理なら、写真撮って証明せよ」...インドの大学で女性職員に衝撃の命令!

    トレンド 

  • 2
    「血と汗と涙で手に入れた」命の次に大事?女優ユ・イニョンが明かす愛用時計コレクション

    エンタメ 

  • 3
    パ生後1年で“仕事持ち”の娘…広告15本出演でパパ・ママも驚きの働きっぷり

    エンタメ 

  • 4
    「時速120㎞、高さ60mでの恐怖!」ジェットコースターで安全ベルトが外れ...10代少女危機一髪

    トレンド 

  • 5
    「嘘をつくな!」夫の嘘が暴かれスタジオ騒然…8年の信頼が崩れた瞬間、妻も唖然

    エンタメ