メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【投資家必見】太陽光・電力インフラ株に強気予測!米AIデータセンター建設加速で電力“深刻な不足”懸念

望月博樹 アクセス  

引用:depositphotos*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:depositphotos*この画像は記事の内容と一切関係ありません

AIデータセンターの建設計画が加速するなか、電力需要が急増している。これに伴い、太陽光発電や電力インフラ関連株の上昇基調が続くとの見方が広がっている。

最近、米オープンAIはブロードコムと今後4年間で10ギガワット(GW)相当のカスタムAI半導体を購入する契約を締結した。両社は18ヶ月前からオープンAI向けのカスタムAI半導体開発を開始しており、サーバーラックやネットワーク機器などのコンピューティングシステム開発でも協力しているという。

オープンAIは最近、エヌビディアやAMDとも大規模なGPU購入契約を結んでいる。3社から購入予定のコンピューティング能力は合計26GWに達し、これは米国最大都市ニューヨークの夏季電力需要の2倍以上に相当する規模だ。

しかし、OpenAIのCEO、サム・アルトマン氏は「それでもまだ十分ではない」との認識を示し、2033年までに250GW規模のコンピューティング能力を構築する計画を明らかにした。

専門家は、オープンAIが半導体メーカーと大口契約を結ぶ目的について「GPU調達コストの抑制にある」と分析した。

エヌビディアのCEO、ジェンスン・フアン氏によると、1GW規模のAIデータセンター構築には500億ドル(約7兆5,602億5,792万円)が必要で、そのうち350億ドル(約5兆2,928億5,525万円)が半導体、150億ドル(約2兆2,683億6,653万円)がインフラ構築費用だという。つまり、AIデータセンター建設費用の約7割を半導体が占めることになる。

オープンAIは半導体メーカーとの長期大規模契約によってコストを抑制しようとしている。また、エヌビディアへの依存度を下げるため、AMDやブロードコムとの提携を通じて、供給競争環境を整備しているとみられる。

安定的なGPU確保も大規模契約の背景にある。AIデータセンター需要の急増により、半導体の供給不足が問題となっている。オープンAIはこうした購入契約で大量の半導体を確保し、十分なAIデータセンター能力を確保することで、AIサービスの運用コスト削減にもつなげようとしている。

専門家は、AIデータセンター構築計画が大規模化するほど、電力不足問題がより深刻化すると指摘した。

各国で高密度・大容量のAIデータセンター建設プロジェクトが次々と発表され、今後も建設の加速が見込まれる。しかし、依然として電力が課題となっている。AIデータセンターの構築には長くても2~3年で済むが、電力インフラの整備には5~10年、場合によってはそれ以上の時間を要するためだ。

専門家は、「AIデータセンター構築を加速させるには太陽光発電が不可欠だ」と述べた。太陽光発電は環境に優しい再生可能エネルギーであり、RE100に参加する技術企業にとって必須であると同時に、即時発電が可能という緊急性の観点から最も需要が高いと分析している。

実際、今年追加された発電容量における太陽光の割合は昨年と同程度だ。再生可能エネルギーの間欠性問題を緩和するため、エネルギー貯蔵システム(ESS)の拡張も急速に進んでいる。中国がESSに必要なバッテリーを交渉カードとして持ち出した理由もここにあると解釈できる。

専門家は、「米国にとっては電力が、中国にとっては半導体がボトルネックとなっており、双方が相手の致命的な弱点を突ける状況にあるため、米中対立が極端な事態に発展する可能性は低い」と付け加えた。

望月博樹
CP-2023-0364@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「また口だけ融和?」トランプ氏、中国の“大豆不買”に激怒!「食用油取引も断つ」と報復宣言
  • 「リーマン前夜に似ている...」JPモルガンCEO、信用市場の“腐敗”を警告!米自動車業界で“破産ドミノ”の兆し
  • 「一晩で変わる政策」...トランプ発“気まぐれ関税”で世界貿易秩序が崩壊!IMFも予測不能な事態に
  • 【トランプ劇場】各国首脳を背後に“出席点呼ショー” 「ガザ和平会議」、主役は平和でなくトランプだった
  • 「トランプ関税は革新を阻害する!」ノーベル経済学賞受賞者らが痛烈批判、「自由貿易こそ革新の原動力」
  • 「許可を受けてから記事を書け!」米戦争省の“報道統制”に主要メディア「憲法無視か」と一斉反発

こんな記事も読まれています

  • フォード「ブロンコEV」登場…BYD電池搭載、キャンピング仕様で中国市場に挑む
  • 【人気爆発】4年待ちの「ランドクルーザー」、値上げしても完売続出…“売れるから強気”
  • フェラーリでもポルシェでもない…伝説俳優マックイーンが最後まで愛した「ハドソン・ワスプ」が競売へ
  • 【スバル覚醒】「インプレッサ魂」がEVで蘇る!独自開発の高性能ヘイローモデル計画始動
  • 【トランプ劇場】各国首脳を背後に“出席点呼ショー” 「ガザ和平会議」、主役は平和でなくトランプだった
  • 「頭も入れたかった」店主の一言にネット騒然…台湾“ゴジララーメン”の狂気ビジュアルがSNSを支配中!
  • 「トランプ関税は革新を阻害する!」ノーベル経済学賞受賞者らが痛烈批判、「自由貿易こそ革新の原動力」
  • 天然の要塞が揺らぎ始めた北極…外来フジツボが示す「静かなる崩壊」の現実

こんな記事も読まれています

  • フォード「ブロンコEV」登場…BYD電池搭載、キャンピング仕様で中国市場に挑む
  • 【人気爆発】4年待ちの「ランドクルーザー」、値上げしても完売続出…“売れるから強気”
  • フェラーリでもポルシェでもない…伝説俳優マックイーンが最後まで愛した「ハドソン・ワスプ」が競売へ
  • 【スバル覚醒】「インプレッサ魂」がEVで蘇る!独自開発の高性能ヘイローモデル計画始動
  • 【トランプ劇場】各国首脳を背後に“出席点呼ショー” 「ガザ和平会議」、主役は平和でなくトランプだった
  • 「頭も入れたかった」店主の一言にネット騒然…台湾“ゴジララーメン”の狂気ビジュアルがSNSを支配中!
  • 「トランプ関税は革新を阻害する!」ノーベル経済学賞受賞者らが痛烈批判、「自由貿易こそ革新の原動力」
  • 天然の要塞が揺らぎ始めた北極…外来フジツボが示す「静かなる崩壊」の現実

おすすめニュース

  • 1
    【常識崩壊】塵の海で青く吠える「ブルドッグ」…宇宙進化モデルが揺らぐ

    トレンド 

  • 2
    「朝から陰陽湯!?」NMIXXキュジン、20歳とは思えぬ“老化防止ルーティン”が話題

    エンタメ 

  • 3
    「本当にお腹出てるの?」突っ込みにホン・ジニョンが放った一言が痛快すぎる

    エンタメ 

  • 4
    『ザ・グローリー』で脚光を浴びた俳優チョン・ソンイル、結婚9年で離婚

    エンタメ 

  • 5
    「ステージがまるでSF映画」aespa、有明アリーナ3daysで存在感爆発

    エンタメ 

話題

  • 1
    「妻との出会いはビョンマンのおかげ」…シン・ヒョンジュン、1,700万円の祝儀を宣言

    エンタメ 

  • 2
    「信じてたマネージャーに裏切られた」俳優チョン・ウンイン、全財産を奪われた衝撃告白

    エンタメ 

  • 3
    「20年目でも修学旅行ノリ?」SUPER JUNIOR、南米ツアー前に“ハンバーガー会”開催

    エンタメ 

  • 4
    「MIXX POPの原点、再び」…NMIXX『O.O』未公開音源ついに正式リリース!

    エンタメ 

  • 5
    『8番出口』“歩く男”の正体、あの舞台俳優だった…!

    エンタメ